仕事がごたごた&家庭もごたごたで・・・
更新が鈍りすいません。眠い目をこすりつつ総括となります。
ゴブリンデッキ・・・
まず思いましたね。
展開力、ゴブリンがゴブリンをそしてゴブリンで・・と、しつこさ&展開する力は環境の中でもトップに値するものだと感じます。
相手に触ると言うのか?相手を刺すと形容すればよいのか微妙ですが・・
そんなパーマネントの少なさ・・・
上気に書いた能力で一つのアーキタイプとして君臨していますが、下記の事は使用してみて痛切に感じました。
資金難的理由で「不毛×1」魂の洞窟や薬瓶は4完備で臨んだ訳ですが・・・
大多数のゴブリンデッキで上位にいらっしゃるリスト・・・
不毛、リシャ港は4完備・・
相手を妨害したり、闘う、そんなスタンスのカードはこの2種の土地しか無い。
ほぼ無い・・と、しておきましょう。
まず、定説どおり、従僕→薬瓶→女看守→首謀者→酋長→包囲司令官。
こんな感じで相手の妨害無く、そう一人まわしエアーなら強いっす。
しかし、試合は相手あっての事です。
自分のやりたいことを通すにしても・・・相手を妨害しにくく、触りにくいです。
相手にしたい放題、そしてされ放題・・・
なかなか辛い・・・・そう辛かった・・・しかし、それが大会とかに出た時の楽しみの一つなんです。
いろいろサイトを見て・・
先程、ゴブリンデッキの最新の上位リストを見ました。
白タッチですね・・・私も白タッチで出た訳なんですが・・・(笑)
損耗
スレイベンの守護者サリア
迷宮の霊魂
エイヴンの思考検閲者
安らかなる眠り
ボロスの魔除け
鍛冶の神 バーフォロス
こんなカード達、鍛冶の神は別としてね・・・赤信心だしね。
他のカード、白の今のデスタクや白ウィニ―系に入っているカード達。
おおおっっっ、ゴブリンデッキ・・・伝統は通用しないですね。
しかし、白の力をここまで借りなきゃいかんのか?
ちょっと、かなり私的な意見ですが哀しいですね。
今後、ゴブリンに迷宮の霊魂、エイヴンがレギュラー化していくのか?
まわりの環境の進み具合にもよりますが・・
一言でデッキ構築、今の環境で強そうなデッキをまるまるコピーすりゃ強いし、それをキッチリまわす努力もそりゃ~良いと思う。
息子も今回、テゼレットを使いたいって・・「親和」で参戦。
しかし大会でデスタクに手痛い目に・・あと師匠のエルフね(大笑)
デスタク・・白ウィニ―系、もともと息子の好きな白系。
しかしデスタク、息子の白タッチ青トラフトとは全然違う内容。
息子は早速・・デスタクしたい。
そりーゃいいます。しかし、まだまだデスタクまでの域に行ってない。
なにがいいたいかって?
デッキ構築、奥深いね・・・・
おもしろい、レガシーの魔境に親子で踏み入り・・
楽しさを知った今日この頃。
上位者リストとかを気にしないでデッキをマイ構築出来たら楽しいね。
息子にも、そうなってもらいたい。
更新が鈍りすいません。眠い目をこすりつつ総括となります。
ゴブリンデッキ・・・
まず思いましたね。
展開力、ゴブリンがゴブリンをそしてゴブリンで・・と、しつこさ&展開する力は環境の中でもトップに値するものだと感じます。
相手に触ると言うのか?相手を刺すと形容すればよいのか微妙ですが・・
そんなパーマネントの少なさ・・・
上気に書いた能力で一つのアーキタイプとして君臨していますが、下記の事は使用してみて痛切に感じました。
資金難的理由で「不毛×1」魂の洞窟や薬瓶は4完備で臨んだ訳ですが・・・
大多数のゴブリンデッキで上位にいらっしゃるリスト・・・
不毛、リシャ港は4完備・・
相手を妨害したり、闘う、そんなスタンスのカードはこの2種の土地しか無い。
ほぼ無い・・と、しておきましょう。
まず、定説どおり、従僕→薬瓶→女看守→首謀者→酋長→包囲司令官。
こんな感じで相手の妨害無く、そう一人まわしエアーなら強いっす。
しかし、試合は相手あっての事です。
自分のやりたいことを通すにしても・・・相手を妨害しにくく、触りにくいです。
相手にしたい放題、そしてされ放題・・・
なかなか辛い・・・・そう辛かった・・・しかし、それが大会とかに出た時の楽しみの一つなんです。
いろいろサイトを見て・・
先程、ゴブリンデッキの最新の上位リストを見ました。
白タッチですね・・・私も白タッチで出た訳なんですが・・・(笑)
損耗
スレイベンの守護者サリア
迷宮の霊魂
エイヴンの思考検閲者
安らかなる眠り
ボロスの魔除け
鍛冶の神 バーフォロス
こんなカード達、鍛冶の神は別としてね・・・赤信心だしね。
他のカード、白の今のデスタクや白ウィニ―系に入っているカード達。
おおおっっっ、ゴブリンデッキ・・・伝統は通用しないですね。
しかし、白の力をここまで借りなきゃいかんのか?
ちょっと、かなり私的な意見ですが哀しいですね。
今後、ゴブリンに迷宮の霊魂、エイヴンがレギュラー化していくのか?
まわりの環境の進み具合にもよりますが・・
一言でデッキ構築、今の環境で強そうなデッキをまるまるコピーすりゃ強いし、それをキッチリまわす努力もそりゃ~良いと思う。
息子も今回、テゼレットを使いたいって・・「親和」で参戦。
しかし大会でデスタクに手痛い目に・・あと師匠のエルフね(大笑)
デスタク・・白ウィニ―系、もともと息子の好きな白系。
しかしデスタク、息子の白タッチ青トラフトとは全然違う内容。
息子は早速・・デスタクしたい。
そりーゃいいます。しかし、まだまだデスタクまでの域に行ってない。
なにがいいたいかって?
デッキ構築、奥深いね・・・・
おもしろい、レガシーの魔境に親子で踏み入り・・
楽しさを知った今日この頃。
上位者リストとかを気にしないでデッキをマイ構築出来たら楽しいね。
息子にも、そうなってもらいたい。
■ゴブリン反省会 其の弐■
2014年5月12日 デッキ構築の日々 コメント (2)
■戦長VS酋長
どちらも速攻をもたらすゴブリンのロード・・・
今回、酋長を4枚で戦長を抜いてしまいました。
正直、戦長の居場所をサリアさんに変えた訳。
酋長のほうが+1/+1の効果があり私の好みって事で今回は戦長をリストラしてしまった訳です。
しかし・・・・・戦長がいたらなぁ・・・・・・
そんな感じの場面が数回ありました。
レガシーって予想より楽しめた感はありますが土地があまり並びません。
あぁぁぁぁぁぁっあと1マナ足りん・・土地カモンってな事がたびたびおこりました。
■猪牙のしもべ・ヤスデ団
猪牙さん、実は活躍してくれたんです。サイドボードに半信半疑で入れていましたが、まさかの活躍。
ヤスデ団、これ強いはマジで!!ゴブリンぽくない強さ。
■スカーク&名手
調べてみると、ゴブリンデッキの1枚入れのおふた方。
あまり意味を感じなかったので・・・今回リストラ。
しかし、レガシー大会に出て思った。1点のダメージ。これも大切なんです。
そして、赤1マナを出す。
自分で体験してみて解りましたね。
この2枚の必要性。
■サリアさん
ヤッパリ強いんですサリアさん。
しかし、私のデッキ・・・不毛の大地、リシャ港、まだ完全に配備をしていません。
サリアを使いこなせなかった。
不毛で土地を破壊!!そしてリシャにて相手の土地を「たぁぁーっぷ」
相手はそんな時に「サリアうぜぇ」と思うのでしょう。
だって呪文のコストが1増えます。
しかし、ゴブリンデッキの流れを止めてしまうのも「サリアさん」
ゴブリンじゃないのに強い「サリアさん」
相手の効果で摘出、破棄、追放される「サリアさん」
ゴブリンデッキの猛者、包囲司令官、キキジキ、クレンコ、この3者がいてもマークされるのは「サリアさん」
う~ん微妙な感じ。
白をタッチしてエンチャントに触れられ安らかな眠り・・
そして「サリアさん」
白タッチは、まるっと!デッキが強化されます。
しかし次回は悩みますね。
やばい!眠すぎです。
「つづく」
どちらも速攻をもたらすゴブリンのロード・・・
今回、酋長を4枚で戦長を抜いてしまいました。
正直、戦長の居場所をサリアさんに変えた訳。
酋長のほうが+1/+1の効果があり私の好みって事で今回は戦長をリストラしてしまった訳です。
しかし・・・・・戦長がいたらなぁ・・・・・・
そんな感じの場面が数回ありました。
レガシーって予想より楽しめた感はありますが土地があまり並びません。
あぁぁぁぁぁぁっあと1マナ足りん・・土地カモンってな事がたびたびおこりました。
■猪牙のしもべ・ヤスデ団
猪牙さん、実は活躍してくれたんです。サイドボードに半信半疑で入れていましたが、まさかの活躍。
ヤスデ団、これ強いはマジで!!ゴブリンぽくない強さ。
■スカーク&名手
調べてみると、ゴブリンデッキの1枚入れのおふた方。
あまり意味を感じなかったので・・・今回リストラ。
しかし、レガシー大会に出て思った。1点のダメージ。これも大切なんです。
そして、赤1マナを出す。
自分で体験してみて解りましたね。
この2枚の必要性。
■サリアさん
ヤッパリ強いんですサリアさん。
しかし、私のデッキ・・・不毛の大地、リシャ港、まだ完全に配備をしていません。
サリアを使いこなせなかった。
不毛で土地を破壊!!そしてリシャにて相手の土地を「たぁぁーっぷ」
相手はそんな時に「サリアうぜぇ」と思うのでしょう。
だって呪文のコストが1増えます。
しかし、ゴブリンデッキの流れを止めてしまうのも「サリアさん」
ゴブリンじゃないのに強い「サリアさん」
相手の効果で摘出、破棄、追放される「サリアさん」
ゴブリンデッキの猛者、包囲司令官、キキジキ、クレンコ、この3者がいてもマークされるのは「サリアさん」
う~ん微妙な感じ。
白をタッチしてエンチャントに触れられ安らかな眠り・・
そして「サリアさん」
白タッチは、まるっと!デッキが強化されます。
しかし次回は悩みますね。
やばい!眠すぎです。
「つづく」
レガシーゴブリン・・・
我的には好きなデッキです。
いろいろまわしてみて感じた事。
従僕!!そう我が親愛なる「ラッキー」
ラッキーはまず場に出て即対処されると思う事。
まわしてみて1番強く感じたのは2マナゴブリンの貧弱さ・・
3から4マナ域までのつなぎとしては、あまりに役不足感を感じる。
■群衆追い・・並んでみて初めて威力を発揮、プロテクション青はまずまず。
■モグ戦・・出て良し、落ちて良し好カードだけど・・
他のデッキの2マナの選手と比べてあまりに力量差がある。
■棘鞭・・相手の場次第です。
なんとか3マナのロードにつなげなければいけません。
■戦長・・はっきり感じたのは酋長との力量の差。
大好きなカードですが酋長2、戦長2の枠から酋長4に変更ですね。
1枚挿し定番のスカーク&名手・・・
死儀礼、石鍛冶とわたり歩くのは難しい・・
ぐっとすたっふ!!やはり苦手、ゴブリンはバットスタッフの集合体で
一族を統一すると危険度が上がりますが・・
一族の結束で勝ちにまわるデッキです。
何しろ、場持ちを良くして首謀者→クレンコ親分の爆発力まで
ライフを残して生き続ける(笑)
予備知識でわかっていましたが・・・
いざまわしてみると感じる、この感じ・・
切ないです。
やはり、サリアたんの力を借りて人間&白に他力本願・・・
サリア・・ピンで考えたらかなり強い・・
何度やってもサリアの力の恩恵にあやかれない。
土地事故をする。
首謀者の効果でサリアはデッキの下のほぉぉぉぉ~へ行っちまいます。
苦・・苦・・(笑)
そんな背景に何度もぶち当たります。
サリアが初手にくるまで何度もマリガン・・
これも困ります。
実際はやらん!!やはりラッキー、薬瓶、タール火なんかを優先したい。
サリアでデッキの流れが止まる現実。
しかし、強いのよ・・サリアたん。
モグ戦の不細工さにくらべりゃ~サリアたんは美を感じるね。
ゴブリンの新しい動き・・
おもろいエンチャントをみつけました。
いろいろ思い浮かびましたが、これはまだまだ先の話。
まずオーソドックスなゴブリンをまわせるようになってから・・・
我的には好きなデッキです。
いろいろまわしてみて感じた事。
従僕!!そう我が親愛なる「ラッキー」
ラッキーはまず場に出て即対処されると思う事。
まわしてみて1番強く感じたのは2マナゴブリンの貧弱さ・・
3から4マナ域までのつなぎとしては、あまりに役不足感を感じる。
■群衆追い・・並んでみて初めて威力を発揮、プロテクション青はまずまず。
■モグ戦・・出て良し、落ちて良し好カードだけど・・
他のデッキの2マナの選手と比べてあまりに力量差がある。
■棘鞭・・相手の場次第です。
なんとか3マナのロードにつなげなければいけません。
■戦長・・はっきり感じたのは酋長との力量の差。
大好きなカードですが酋長2、戦長2の枠から酋長4に変更ですね。
1枚挿し定番のスカーク&名手・・・
死儀礼、石鍛冶とわたり歩くのは難しい・・
ぐっとすたっふ!!やはり苦手、ゴブリンはバットスタッフの集合体で
一族を統一すると危険度が上がりますが・・
一族の結束で勝ちにまわるデッキです。
何しろ、場持ちを良くして首謀者→クレンコ親分の爆発力まで
ライフを残して生き続ける(笑)
予備知識でわかっていましたが・・・
いざまわしてみると感じる、この感じ・・
切ないです。
やはり、サリアたんの力を借りて人間&白に他力本願・・・
サリア・・ピンで考えたらかなり強い・・
何度やってもサリアの力の恩恵にあやかれない。
土地事故をする。
首謀者の効果でサリアはデッキの下のほぉぉぉぉ~へ行っちまいます。
苦・・苦・・(笑)
そんな背景に何度もぶち当たります。
サリアが初手にくるまで何度もマリガン・・
これも困ります。
実際はやらん!!やはりラッキー、薬瓶、タール火なんかを優先したい。
サリアでデッキの流れが止まる現実。
しかし、強いのよ・・サリアたん。
モグ戦の不細工さにくらべりゃ~サリアたんは美を感じるね。
ゴブリンの新しい動き・・
おもろいエンチャントをみつけました。
いろいろ思い浮かびましたが、これはまだまだ先の話。
まずオーソドックスなゴブリンをまわせるようになってから・・・
稲妻!昔イナズマンってTVありました。
2014年4月24日 デッキ構築の日々 コメント (2)
今、レガシーのデッキを作るべく研究の日々。
まぁ、初心者なんで…(笑)
たいした研究では無いです。
仕事が忙しいですからね。。・゜・(ノД`)・゜・。
よくデッキレシピでタッチ赤で稲妻の採用があります。
今まで入らないデッキにも入っています。
死儀礼シャーマン対策?。
変身した虫人間。
石鍛治。入れていてもプレイヤーに稲妻すれば手札で腐りませんよね。
レガシー、低マナ域での殴りあいになりつつあるのか?。
より早いデッキが勝利のポイントなんかな?。
白青石鍛治にしてもクロパーも相手の行動を邪魔して…
自分のテンポに!。
最近は稲妻を採用しないとクロックパーも成立しないのかな?。
以前スタンダードでもデルバは最初は白青でしたが、後半戦は皆様タッチ赤!。
その前に、はらわた打ちが入りはじめました。
この流れ、今は白青石鍛治もクロパー、トリコトラフトなんてのもあります。
ある程度、メタ…コンボデッキでは無い進化するデッキは円熟期を迎えていると思います。
私のゴブリン…コンボデッキ、しかも中速です。
赤は当然。
しかし、息子のデッキはまだまだ伸びしろを残す可能性があるデッキ。
自分のやりたい事を通す…。
周りをみて、メタにあわせる器用なデッキにしても良いかな?。
まぁ、時間は少ないです。
日々、研究です。(笑)
まぁ、初心者なんで…(笑)
たいした研究では無いです。
仕事が忙しいですからね。。・゜・(ノД`)・゜・。
よくデッキレシピでタッチ赤で稲妻の採用があります。
今まで入らないデッキにも入っています。
死儀礼シャーマン対策?。
変身した虫人間。
石鍛治。入れていてもプレイヤーに稲妻すれば手札で腐りませんよね。
レガシー、低マナ域での殴りあいになりつつあるのか?。
より早いデッキが勝利のポイントなんかな?。
白青石鍛治にしてもクロパーも相手の行動を邪魔して…
自分のテンポに!。
最近は稲妻を採用しないとクロックパーも成立しないのかな?。
以前スタンダードでもデルバは最初は白青でしたが、後半戦は皆様タッチ赤!。
その前に、はらわた打ちが入りはじめました。
この流れ、今は白青石鍛治もクロパー、トリコトラフトなんてのもあります。
ある程度、メタ…コンボデッキでは無い進化するデッキは円熟期を迎えていると思います。
私のゴブリン…コンボデッキ、しかも中速です。
赤は当然。
しかし、息子のデッキはまだまだ伸びしろを残す可能性があるデッキ。
自分のやりたい事を通す…。
周りをみて、メタにあわせる器用なデッキにしても良いかな?。
まぁ、時間は少ないです。
日々、研究です。(笑)
我がレガシー用のゴブリンデッキ…。
う〜。・゜・(ノД`)・゜・。
ボガードの汁婆と巣穴運命支配の為に黒に手を出す。
意味を感じなくなってきた。
しかし、ラッキーと薬瓶だけに頼るのも少し不安。
そしてサイドには黒の強力な呪文。
いっそ、赤単にするべきか?。
汁婆を抜いて、クレンコ親分2枚の方が強いかも?。
しかし、伝説さん。
まだまだ、考える余地がありますね。
ゴブリンの王。
あっしの持っているカード。
第8、クリーチャー 〜 ロードになっています。
しかし、ゴブリンとして扱って良いものか?。
酋長、戦長のほうが強い気もしますが。(笑)
タクタクさん!同盟者の意味がわからないです。
アーティファクト対策に…なんて思いましたが…。
イマイチ使い方がわかりません!。
サイドに、破壊放題を入れようと思います。
ブリキ通りの悪党は機能的に使うのは緑マナが必要です。
その為に…緑かぁ…( ;´Д`)
サイドにクローザの掌握を検討していましたが…。
名前違かったらすいません!。
m(_ _)m
ブリキ通りを使わないのなら事故のもと…
緑は使わんようにします。
伝統的なゴブリンデッキに少し新しい息吹を考えてみます。
う〜。・゜・(ノД`)・゜・。
ボガードの汁婆と巣穴運命支配の為に黒に手を出す。
意味を感じなくなってきた。
しかし、ラッキーと薬瓶だけに頼るのも少し不安。
そしてサイドには黒の強力な呪文。
いっそ、赤単にするべきか?。
汁婆を抜いて、クレンコ親分2枚の方が強いかも?。
しかし、伝説さん。
まだまだ、考える余地がありますね。
ゴブリンの王。
あっしの持っているカード。
第8、クリーチャー 〜 ロードになっています。
しかし、ゴブリンとして扱って良いものか?。
酋長、戦長のほうが強い気もしますが。(笑)
タクタクさん!同盟者の意味がわからないです。
アーティファクト対策に…なんて思いましたが…。
イマイチ使い方がわかりません!。
サイドに、破壊放題を入れようと思います。
ブリキ通りの悪党は機能的に使うのは緑マナが必要です。
その為に…緑かぁ…( ;´Д`)
サイドにクローザの掌握を検討していましたが…。
名前違かったらすいません!。
m(_ _)m
ブリキ通りを使わないのなら事故のもと…
緑は使わんようにします。
伝統的なゴブリンデッキに少し新しい息吹を考えてみます。
★ 新環境のデッキ構築あれこれ・・・・ ★
2012年10月4日 デッキ構築の日々 コメント (6)
ゾンビデッキを新環境に合わせて新規構築しなきゃ・・と悩んでいるオヤジです。
やっぱり、黒緑でゴルガリ団に入れて頂こうかな?と・・
黒赤で、ラグドスでゾンビを作る事も考えましたが、やっぱり新しいカードを使いたいですね。
ここは、新規一転で「黒緑」かな?
ギルドや色に関係無く、ゾンビっつーたら、この3名に魅力を単純に感じた。
屑肉の刻み獣
ロッテスのトロール
滑り頭
この3名はすっごく繋がりを感じます。
墓地に行ってなんぼ・・だったり植物だろうがトロールだろうがゾンビって感じの動き。
「ジャラドの命令」も4マナでちょい重い感じですが、デッキからクリーチャー2枚引っ張って
1枚墓地、1枚手札。
サーチですね、さーち!!
黒緑で行うインスタント「忌まわしい回収」これも墓地肥やしの一端を担ってますね。
デッキの動きが単調になるのが・・ちょっと・・たぶん強いと思うが弱点が露骨ですね。
デッキの動きにアクセントを・・・
やっぱり、ゾンビって言ったら、あの旦那達の出番ですね。
「墓所這い」「戦墓のグール」「ゲラルフ」
でも、1マナの「墓所這い」はデッキのアクセント&しつこい奴なんで必要ですね。
「戦墓のグール」の居場所っていうか必要性を感じないんです。
1マナでタップイーーーンですが、2/2なんです。ヤッパリ強いよなぁぁ。
序盤で「墓所這い」が来なくて、「戦墓のグール」だけだと、このタップインが難儀なんです。
この変わりは、「滑り頭」のがいいかな?とも感じますね。
墓所這い&ゲラルフで行こうかな?
●1マナ●
4墓所這い
4滑り頭
●2マナ●
3血の芸術家
4ロッテスのトロール
●3マナ●
4ゲラルフ
4腐肉の刻み獣
いつも、ゾンビデッキを使用していた時の感想フラッシュバック・・!!!!
なんとなく、細かい攻撃と防御はなんとかなりますが、インパクトあるクリーチャーさんに
御協力願いたいですね、黒赤なら「貴種」黒単ならスタン落ちしますが「抹消者」でした。
悩むところです。
「ゴルガリの死者の王、ジャラド」このジャラド、うぅぅぅぅぅぅん、なんか動きが鈍そう。
「冒涜の悪魔」この方、つおい!!てせも、主導権は相手にもある。
4マナで、6/6の飛行は大サービスですね。戦況に関係無くて突破する力はありそう。
ちょっと、使うのは難しい感じです。でも是非、使用したいカードです。
闇の隆盛の「灰口の悪魔王」これも王って言うくらいですからね。
不死持ち、飛行5/4・・でも、クリーチャーを一体生贄にしなきゃ(苦)
難しいですね。
そもそも、活用ってメカニズム・・・
墓地より、追放する事によって、そのクリーチャーのパワーに等しい数のカウンターを乗せる。
このメカニズム、もしかしたら「不死」と相性がめっちゃ悪いかも?
プラス1/プラス1カウンターが置かれていなかった場合だから・・
例えば、ゲラルフが召喚に成功、相手に2点ダメージ、でもタップイン!
次のターン、墓地にあった「滑り頭」の効果、活用・・ゲラルフにプラス1/プラス1カウンターがおかれる。
そうした場合、そのカウンターがあったら「不死」が使えない。
なんか、ゲラルフの魅力半減・・(笑)
もしかしたら、この活用クリーチャーと不死持ちクリーチャーって相性はあまり良くないかも?
俺の解釈は正しいのか?
皆様、どう思いますか?
だったら、3マナ・・?「吸血鬼の夜鷲」のが強かったりして・・・(笑)
活用でおもいっきりふくらまして、アタック・・・
息子がぼそぼそっと・・
息子は、白緑が予定ですが・・白/青のどちらか1マナ「審判官の使い魔」
「これ、サイドに入れとこうかなぁ」
白マナから召喚可能、青の虫人間が何故な強いかって、1マナで変身したら飛行!!
これ、1マナでそもそも飛行・・ブロッカーになるし。
序盤戦なら、生贄で1マナを追加しないと打ち消す・・これ、なかなか強いかも?
ものは考え方ですね。1ターン目、2ターン目位で出せれば、相手の痛いとこ・・ちょっと刺せそうですね。
俺もサイドに
「死儀礼のシャーマン」は入れたいですね。
これは確定ですね。
瞬唱・・俺、こいつ苦手だったんですよね。
このカードで、瞬唱とかルーンの長槍とか駄目駄目になりそう。
もっと言うなら、白/緑だし、「ドライアドの闘士」これなんか率直で良いかもしれませんね。
息子はメインから積むと言うてましたが(笑)
なんかアタッカー不在のバレーボールチームの監督になってゲームを組み立てているみたいです。
ゾンビの時、相手にデカブツ出されて、手札には「精神的過ち」「戦墓グール」なんて時が多かった。
今更、戦墓グール出してもどうにもならない(笑)
そう、お手頃なマナ数で、相手にドヤ顔出来るアタッカー欲しいですね。
やっぱり、黒緑でゴルガリ団に入れて頂こうかな?と・・
黒赤で、ラグドスでゾンビを作る事も考えましたが、やっぱり新しいカードを使いたいですね。
ここは、新規一転で「黒緑」かな?
ギルドや色に関係無く、ゾンビっつーたら、この3名に魅力を単純に感じた。
屑肉の刻み獣
ロッテスのトロール
滑り頭
この3名はすっごく繋がりを感じます。
墓地に行ってなんぼ・・だったり植物だろうがトロールだろうがゾンビって感じの動き。
「ジャラドの命令」も4マナでちょい重い感じですが、デッキからクリーチャー2枚引っ張って
1枚墓地、1枚手札。
サーチですね、さーち!!
黒緑で行うインスタント「忌まわしい回収」これも墓地肥やしの一端を担ってますね。
デッキの動きが単調になるのが・・ちょっと・・たぶん強いと思うが弱点が露骨ですね。
デッキの動きにアクセントを・・・
やっぱり、ゾンビって言ったら、あの旦那達の出番ですね。
「墓所這い」「戦墓のグール」「ゲラルフ」
でも、1マナの「墓所這い」はデッキのアクセント&しつこい奴なんで必要ですね。
「戦墓のグール」の居場所っていうか必要性を感じないんです。
1マナでタップイーーーンですが、2/2なんです。ヤッパリ強いよなぁぁ。
序盤で「墓所這い」が来なくて、「戦墓のグール」だけだと、このタップインが難儀なんです。
この変わりは、「滑り頭」のがいいかな?とも感じますね。
墓所這い&ゲラルフで行こうかな?
●1マナ●
4墓所這い
4滑り頭
●2マナ●
3血の芸術家
4ロッテスのトロール
●3マナ●
4ゲラルフ
4腐肉の刻み獣
いつも、ゾンビデッキを使用していた時の感想フラッシュバック・・!!!!
なんとなく、細かい攻撃と防御はなんとかなりますが、インパクトあるクリーチャーさんに
御協力願いたいですね、黒赤なら「貴種」黒単ならスタン落ちしますが「抹消者」でした。
悩むところです。
「ゴルガリの死者の王、ジャラド」このジャラド、うぅぅぅぅぅぅん、なんか動きが鈍そう。
「冒涜の悪魔」この方、つおい!!てせも、主導権は相手にもある。
4マナで、6/6の飛行は大サービスですね。戦況に関係無くて突破する力はありそう。
ちょっと、使うのは難しい感じです。でも是非、使用したいカードです。
闇の隆盛の「灰口の悪魔王」これも王って言うくらいですからね。
不死持ち、飛行5/4・・でも、クリーチャーを一体生贄にしなきゃ(苦)
難しいですね。
そもそも、活用ってメカニズム・・・
墓地より、追放する事によって、そのクリーチャーのパワーに等しい数のカウンターを乗せる。
このメカニズム、もしかしたら「不死」と相性がめっちゃ悪いかも?
プラス1/プラス1カウンターが置かれていなかった場合だから・・
例えば、ゲラルフが召喚に成功、相手に2点ダメージ、でもタップイン!
次のターン、墓地にあった「滑り頭」の効果、活用・・ゲラルフにプラス1/プラス1カウンターがおかれる。
そうした場合、そのカウンターがあったら「不死」が使えない。
なんか、ゲラルフの魅力半減・・(笑)
もしかしたら、この活用クリーチャーと不死持ちクリーチャーって相性はあまり良くないかも?
俺の解釈は正しいのか?
皆様、どう思いますか?
だったら、3マナ・・?「吸血鬼の夜鷲」のが強かったりして・・・(笑)
活用でおもいっきりふくらまして、アタック・・・
息子がぼそぼそっと・・
息子は、白緑が予定ですが・・白/青のどちらか1マナ「審判官の使い魔」
「これ、サイドに入れとこうかなぁ」
白マナから召喚可能、青の虫人間が何故な強いかって、1マナで変身したら飛行!!
これ、1マナでそもそも飛行・・ブロッカーになるし。
序盤戦なら、生贄で1マナを追加しないと打ち消す・・これ、なかなか強いかも?
ものは考え方ですね。1ターン目、2ターン目位で出せれば、相手の痛いとこ・・ちょっと刺せそうですね。
俺もサイドに
「死儀礼のシャーマン」は入れたいですね。
これは確定ですね。
瞬唱・・俺、こいつ苦手だったんですよね。
このカードで、瞬唱とかルーンの長槍とか駄目駄目になりそう。
もっと言うなら、白/緑だし、「ドライアドの闘士」これなんか率直で良いかもしれませんね。
息子はメインから積むと言うてましたが(笑)
なんかアタッカー不在のバレーボールチームの監督になってゲームを組み立てているみたいです。
ゾンビの時、相手にデカブツ出されて、手札には「精神的過ち」「戦墓グール」なんて時が多かった。
今更、戦墓グール出してもどうにもならない(笑)
そう、お手頃なマナ数で、相手にドヤ顔出来るアタッカー欲しいですね。
傷跡ブロックも、もうすぐさよならですね。
そして、「ラヴニカの回帰」全カードが発表され、気分はギルドの都の我が家です。
息子は、「セレズニア」するみたいです。
ヤッパリ、息子の色・・白と緑ですからね。
アゾリウスにも、興味あるみたいですが・・・・・コントロール色が強いので難しいみたいです(笑)
白青の大切なカード(聖トラフトの霊)を3枚持っていますので、父としてはそれも無駄にして
欲しくは無いので、いずれはアゾリウスも頑張らせようと思います。
俺は、かなりメタラレそうですが、ゴルガリですね。
本当は、黒赤のラグドス、それと青があっしの色なんで、ラグドスかイゼットが正当なんですが・・
やはり、息子と同じ理由で、コントロールが不得手なんで・・
でも、ゴルガリ作って、一段落したら、青黒赤で、グリコンもチャレンジしてみたいです。
息子とあれやこれやと頭を悩ませています。
あっしらは、この多色環境は素人です。
まず、土地の構成から・・御勉強ですね。
例えば、ゴルガリなら・・
イニストラードの黒緑土地Woodland Cemeteryが4枚
ゴルガリのギルド門が4枚
草むした墓が4枚
ギルド渡りの行列が4枚
これで16枚、でもタップインが多いしなぁ・・どうなんでしょう?
なんでも、4積みしなくても・・とは思いますが、土地事故の軽減など考えると使えるモノは
使わなくっちゃ精神です。
黒緑のゾンビしたいなぁ~と思っていますが・・
「トーモッドの墓所」や「墓掘りの檻」にめっちゃくちゃ「弱いかも」(笑)
0マナ、1マナのアーティファクトに弱点が存在しちょるのも難儀しちゃいます。
でも、ゾンビさんカード・・「墓所這い」「ゲラルフ」そして「乳リリアナ」(ヴェールのリリアナ)
使用したい訳です。
墓地に落としてナンボのカードばかりじゃ戦略的に浅いんで・・・
上記3枚は、ゴルガリ黒緑ゾンビに相性がヨサゲ(笑)
4「墓所這い」
4「滑り頭」
4「ロッテスのトロール」
4「腐肉の刻み獣」
4「ゲラルフの伝書使」
「うぅぅ~このゾンビさん達で20枚」
でも、墓地にカードを送って活用したいですから・・
実際は、もっとクリーチャーを入れなきゃ駄目ですね。
ちょっと、飛んだり出来るフィニッシャ君も欲しいところですね。
まぁ、今から考えてもしょうがないですが・・
なかなか難儀かましちゃってます。
そして、「ラヴニカの回帰」全カードが発表され、気分はギルドの都の我が家です。
息子は、「セレズニア」するみたいです。
ヤッパリ、息子の色・・白と緑ですからね。
アゾリウスにも、興味あるみたいですが・・・・・コントロール色が強いので難しいみたいです(笑)
白青の大切なカード(聖トラフトの霊)を3枚持っていますので、父としてはそれも無駄にして
欲しくは無いので、いずれはアゾリウスも頑張らせようと思います。
俺は、かなりメタラレそうですが、ゴルガリですね。
本当は、黒赤のラグドス、それと青があっしの色なんで、ラグドスかイゼットが正当なんですが・・
やはり、息子と同じ理由で、コントロールが不得手なんで・・
でも、ゴルガリ作って、一段落したら、青黒赤で、グリコンもチャレンジしてみたいです。
息子とあれやこれやと頭を悩ませています。
あっしらは、この多色環境は素人です。
まず、土地の構成から・・御勉強ですね。
例えば、ゴルガリなら・・
イニストラードの黒緑土地Woodland Cemeteryが4枚
ゴルガリのギルド門が4枚
草むした墓が4枚
ギルド渡りの行列が4枚
これで16枚、でもタップインが多いしなぁ・・どうなんでしょう?
なんでも、4積みしなくても・・とは思いますが、土地事故の軽減など考えると使えるモノは
使わなくっちゃ精神です。
黒緑のゾンビしたいなぁ~と思っていますが・・
「トーモッドの墓所」や「墓掘りの檻」にめっちゃくちゃ「弱いかも」(笑)
0マナ、1マナのアーティファクトに弱点が存在しちょるのも難儀しちゃいます。
でも、ゾンビさんカード・・「墓所這い」「ゲラルフ」そして「乳リリアナ」(ヴェールのリリアナ)
使用したい訳です。
墓地に落としてナンボのカードばかりじゃ戦略的に浅いんで・・・
上記3枚は、ゴルガリ黒緑ゾンビに相性がヨサゲ(笑)
4「墓所這い」
4「滑り頭」
4「ロッテスのトロール」
4「腐肉の刻み獣」
4「ゲラルフの伝書使」
「うぅぅ~このゾンビさん達で20枚」
でも、墓地にカードを送って活用したいですから・・
実際は、もっとクリーチャーを入れなきゃ駄目ですね。
ちょっと、飛んだり出来るフィニッシャ君も欲しいところですね。
まぁ、今から考えてもしょうがないですが・・
なかなか難儀かましちゃってます。
★ やっぱり黒単感染も好きなんです ★
2012年8月9日 デッキ構築の日々 コメント (2)
いやいや暑い日が続きますね・・・
でも、立秋を境に、ほんの少し涼しい時間があったりして
ちょっと仕事が立て込んで忙しい日があったりしてMTG少し疎かになってます。
でも、時間をみつけては息子と日々デュエルしています。
黒単感染
思えば、一番最初に作ったデッキは黒単の感染でした。
初心に帰って、息子と遊び用に作ったのですが・・・
なにげに、ちょっと強かったりします(笑)
■ 土地 ■25
21 沼
3 墨蛾の生息地
1 戦の大聖堂
■ クリーチャー ■10
4 疫病のとげ刺し
4 ファイレクシアの十字軍
2 荒廃のドラゴン、スキジリクス
■ 呪文 ■25
4 悪性の傷
3 蔑み
2 困窮
2 虚無の呪文爆弾
2 破滅の刃
2 四肢切断
2 ヴェールのリリアナ
1 伝染病の留め金
1 捕食者の計略
4 鞭打ち悶え
2 闇の領域のリリアナ
■ サイドボード ■15
2 喉首狙い
1 黒の太陽の頂点
2 ファイレクシアの槽母
1 虚無の呪文爆弾
3 漸増爆弾
2 使徒の祝福
2 捕食者の計略
2 強迫
こんな感じで遊んでます。イニストブロック、そしてM13も登場・・・
ミラディン傷ブロックは、ちょっと古いなぁぁといった感はありますが
やっぱり、十字軍やスキジリが好きなんです(笑)
ちょっとスタン大会、先週も行けなくて・・・
最近のメタ状況などの情報が解らないんですが、どっか修正したほうが良いところありますか?
教えて頂ければ幸いです。
でも、立秋を境に、ほんの少し涼しい時間があったりして
ちょっと仕事が立て込んで忙しい日があったりしてMTG少し疎かになってます。
でも、時間をみつけては息子と日々デュエルしています。
黒単感染
思えば、一番最初に作ったデッキは黒単の感染でした。
初心に帰って、息子と遊び用に作ったのですが・・・
なにげに、ちょっと強かったりします(笑)
■ 土地 ■25
21 沼
3 墨蛾の生息地
1 戦の大聖堂
■ クリーチャー ■10
4 疫病のとげ刺し
4 ファイレクシアの十字軍
2 荒廃のドラゴン、スキジリクス
■ 呪文 ■25
4 悪性の傷
3 蔑み
2 困窮
2 虚無の呪文爆弾
2 破滅の刃
2 四肢切断
2 ヴェールのリリアナ
1 伝染病の留め金
1 捕食者の計略
4 鞭打ち悶え
2 闇の領域のリリアナ
■ サイドボード ■15
2 喉首狙い
1 黒の太陽の頂点
2 ファイレクシアの槽母
1 虚無の呪文爆弾
3 漸増爆弾
2 使徒の祝福
2 捕食者の計略
2 強迫
こんな感じで遊んでます。イニストブロック、そしてM13も登場・・・
ミラディン傷ブロックは、ちょっと古いなぁぁといった感はありますが
やっぱり、十字軍やスキジリが好きなんです(笑)
ちょっとスタン大会、先週も行けなくて・・・
最近のメタ状況などの情報が解らないんですが、どっか修正したほうが良いところありますか?
教えて頂ければ幸いです。
★ グリクシス/テゼレット/コントロール ★
2012年6月24日 デッキ構築の日々 コメント (2)■ 土地 ■(25枚)
2 沼
1 島
1 山
4 闇滑りの岸
4 水没した地下墓地
3 竜髑髏の山頂
3 黒割れの崖
2 硫黄の滝
2 墨蛾の生息地
2 幽霊街
1 僻地の灯台
■ クリーチャー ■(7枚)
2 ファイレクシアの変形者
2 血統の守り手
2 ワームとぐろエンジン
1 聖別されたスフィンクス
■ 呪文 ■(28枚)
2 思案
3 虚無の呪文爆弾
1 墓掘りの檻
3 胆液の水源
1 マイコンシスの水源
2 倦怠の宝珠
2 漸増爆弾
4 鞭打ち炎
2 四肢切断
1 赤の太陽の頂点
1 死の支配の呪い
1 殴打頭蓋
4 ポーラスの工作員テゼレット
1 月の賢者タミヨウ
■ サイドボード ■(15枚)
3 焼却
1 金屑の嵐
1 死の支配の呪い
2 幻影の像
1 黒の太陽の頂点
2 否認
1 漸増爆弾
2 困窮
2 士気溢れる徴収兵
いろいろと試行錯誤した中で、こんなんなりました。
一応、グリグシスコントロールの枠に入るのか?
微妙なところです。
テゼレットに依存しないように・・・なんて考えたものの
やはり、テゼレットは「強い」
当初は、青黒テゼレットで「黒の太陽頂点」を3積みにして
「喉首」「破滅刃」「精神的過ち」の除去で対ビートとしていました。
やはり、「魂の洞窟」などの出現を考えると速度的に「マナ漏出」等のカウンターパンチは
出遅れる可能性が高いので、着地して頂いてから対決・・
それならば・・・と「赤」の「鞭打ち炎」にした訳です。
デルバには、ほぼ必須の「修復の天使」には「四肢切断」で・・・
「喉首」「破滅刃」は対戦相手によって手札でグダルので凡庸性を考えて「四肢」と「赤太陽」
倦怠の宝珠は1枚で良いか?と思いましたが「瞬唱」対策で2枚に、不要ならサイドの漸増と1枚を
チェンジで・・・
変形者は2枚しかないので、サイドに幻影の像を・・トラフト&伝説さん対策。
そして、とぐろ&スフィンクスをコピーしても良いかな?と・・・
テゼレットは基本、マイナス能力でクリーチャー化5/5で使う予定ですが・・
プラスのデッキから5枚、下に戻し・・これすると
「けっこう良いカードがデッキの下にいっちまうぜ~」なんで(笑)
思案を投入、出来るだけデッキをさわりたいですね。
不要かなぁ~と思ったのですが、1マナで3枚めくりシャッフルもよし!!
必要性を感じたら「マイコンシス」の追加を?と思いましたが基本地形が少ないので・・・
進化する未開地もデッキさわれますが、同じ理由で・・採用無し。
赤を追加して利点として、ちょっと今流行りの「士気溢れる徴収兵」
青黒の時は、メインに「イシュサーの背骨」を入れてましたが・・
やはり7マナなんで、5マナでプラスアルファの能力があるんで背骨抜きの徴収兵を2枚。
一応、息子と対戦しながら、回してみましたが・・・
なんとか(笑)まわりました。
でも、土地等・・不安要素はまだまだあります。
でも、スタン環境なんて流動的、大会前にまだまだ入れ替えるカードなんて出てくるはず!
サイドの否認、困窮、黒の太陽、金屑、これは考える余地がありそうです。
皆様のご意見も是非参考にしてみたいので・・
バシバシ診断して下さい。
青黒赤のテゼコン!だいぶ煮詰まってきてます!
やはり、デルバを倒すデッキを作らなきゃダメなんかなぁ〜
いろんな場所でデルバについて話題になってますよね。
つまらんとか!
デルバばっかり!
俺は、初心者なんで、つべこべは言えないですが
ヤッパリ、デッキとしてのPowerは強い。
((((;゚Д゚)))))))
ノーデルバだって、青赤デルバ!
この変形タイプも本家あっての派生。
デルバ愛好者の人って血液型?何型が多いんかな(笑)
流れを見てると、デルバは柔軟なんですよね。
流行りに乗るっていうんかな!
そして、青と白が強い!
それも、後押ししているのも、事実だと思う。
俺がデゼコンで色を増やすリスクを押してまで
赤いれて、鞭打ち炎を入れても!
今のデルバの4マナの主流は修復の天使。
タフネス4は、ヤバイ(;´Д`A
金屑の嵐をサイドにいれていたけど?
どうかなぁ〜な感じ。
どちらも、ドラフト、瞬唱、デルバには強いんだけど。
最近は、黒の名門グール対策に、接合者チャン入っていたり。
こうなってくると、テゼに赤はいらんか?
そうなってくる。
黒の除去でいいんかな?
サイドに変形者だけじゃ足りないから幻影の像を入れてみようか?
なんて考えたり。
デルバ!あまり好きじゃないけど(笑)
デルバ殿に学ばなきゃ!(◎_◎;)
まぁ、無いと思うけど、M13で戦隊の鷹なんて復活したら
デルバ愛好者は、即デッキにいれるんじゃないかな?
落ちついたら、テゼコンで大会出たいなぁ。
なんて思いつつ!
さて、仕事頑張るべ(;´Д`A
暑いッス。
やはり、デルバを倒すデッキを作らなきゃダメなんかなぁ〜
いろんな場所でデルバについて話題になってますよね。
つまらんとか!
デルバばっかり!
俺は、初心者なんで、つべこべは言えないですが
ヤッパリ、デッキとしてのPowerは強い。
((((;゚Д゚)))))))
ノーデルバだって、青赤デルバ!
この変形タイプも本家あっての派生。
デルバ愛好者の人って血液型?何型が多いんかな(笑)
流れを見てると、デルバは柔軟なんですよね。
流行りに乗るっていうんかな!
そして、青と白が強い!
それも、後押ししているのも、事実だと思う。
俺がデゼコンで色を増やすリスクを押してまで
赤いれて、鞭打ち炎を入れても!
今のデルバの4マナの主流は修復の天使。
タフネス4は、ヤバイ(;´Д`A
金屑の嵐をサイドにいれていたけど?
どうかなぁ〜な感じ。
どちらも、ドラフト、瞬唱、デルバには強いんだけど。
最近は、黒の名門グール対策に、接合者チャン入っていたり。
こうなってくると、テゼに赤はいらんか?
そうなってくる。
黒の除去でいいんかな?
サイドに変形者だけじゃ足りないから幻影の像を入れてみようか?
なんて考えたり。
デルバ!あまり好きじゃないけど(笑)
デルバ殿に学ばなきゃ!(◎_◎;)
まぁ、無いと思うけど、M13で戦隊の鷹なんて復活したら
デルバ愛好者は、即デッキにいれるんじゃないかな?
落ちついたら、テゼコンで大会出たいなぁ。
なんて思いつつ!
さて、仕事頑張るべ(;´Д`A
暑いッス。
★ 頑張りましょう ★
2012年5月25日 デッキ構築の日々 コメント (2)久しぶりに熱が出た(;´Д`A
風邪なんかなぁ?。・゜・(ノД`)・゜・。
デッキいじる暇が無かった!
無常にも、そんな最中!仕事忙しいし。
解熱剤と更生物質で身体がくにゃくにゃ(笑)
しかし、明日は久しぶりのPWC息子!力が入ってます。
父ちゃんがんばらねば!
今、ゾンビーさんデッキしかないんですよね(笑)
テゼコンまたまたグリコン!作るぜいψ(`∇´)ψ
なんて張り切っていましたが。
今、休憩中!仕事終わり次第だな。
時間あれば〜コントロールで出たい。
やはり、虫強いみたいですね。
赤青虫の登場!で優勝。
やっぱり、世の中はすげえなぁ〜。
こんなことからでも、学ぶ中年ジジイ(笑)
皆、好きなんですなぁ〜虫!
1マナってのがテンション上がるんだよね。
俺の扱うクリーチャー!
やっぱり、ゲラルフ強いかもね。
ゲラルフを完全フォローしてデッキ組み直ししてやろう?
やっぱり、インターネット見て思うけど。
あっ!このデッキσ(^_^;)えーですなぁ!
と猿真似しても所詮、二番煎じは時遅し。
俺のプレイLevelは低いし!
それで、ヤッパリ駄目だあ~とデッキや
カードのせいにしてたな(笑)
反省!このMTG、何が楽しいか?
考えてみたんです(;´Д`A
知能指数低い頭で!
息子は、なにしろデュエルしたい!派。
俺は、ヤッパリ考えるの好き!派。
自分なりに考えてみよう。
土地事故おきそうなら、おきないように!
手札事故おきそうなら、おきないように!
もし、今夜!コントロールつくれなかったら。
視点変えてゾンビたん!達と明日は遊んでやる(笑)
ゲラさんの苦手な、火柱はソーサリーなんです!
特攻の這いさん、受け身のグールさん。
なんてったって、俺にはリリアナもいてるし!
(;´Д`A
対、虫、ステロん、不動産、天津飯。
あと、ピープル!あと墓地屋。
頑張りましょう。
風邪なんかなぁ?。・゜・(ノД`)・゜・。
デッキいじる暇が無かった!
無常にも、そんな最中!仕事忙しいし。
解熱剤と更生物質で身体がくにゃくにゃ(笑)
しかし、明日は久しぶりのPWC息子!力が入ってます。
父ちゃんがんばらねば!
今、ゾンビーさんデッキしかないんですよね(笑)
テゼコンまたまたグリコン!作るぜいψ(`∇´)ψ
なんて張り切っていましたが。
今、休憩中!仕事終わり次第だな。
時間あれば〜コントロールで出たい。
やはり、虫強いみたいですね。
赤青虫の登場!で優勝。
やっぱり、世の中はすげえなぁ〜。
こんなことからでも、学ぶ中年ジジイ(笑)
皆、好きなんですなぁ〜虫!
1マナってのがテンション上がるんだよね。
俺の扱うクリーチャー!
やっぱり、ゲラルフ強いかもね。
ゲラルフを完全フォローしてデッキ組み直ししてやろう?
やっぱり、インターネット見て思うけど。
あっ!このデッキσ(^_^;)えーですなぁ!
と猿真似しても所詮、二番煎じは時遅し。
俺のプレイLevelは低いし!
それで、ヤッパリ駄目だあ~とデッキや
カードのせいにしてたな(笑)
反省!このMTG、何が楽しいか?
考えてみたんです(;´Д`A
知能指数低い頭で!
息子は、なにしろデュエルしたい!派。
俺は、ヤッパリ考えるの好き!派。
自分なりに考えてみよう。
土地事故おきそうなら、おきないように!
手札事故おきそうなら、おきないように!
もし、今夜!コントロールつくれなかったら。
視点変えてゾンビたん!達と明日は遊んでやる(笑)
ゲラさんの苦手な、火柱はソーサリーなんです!
特攻の這いさん、受け身のグールさん。
なんてったって、俺にはリリアナもいてるし!
(;´Д`A
対、虫、ステロん、不動産、天津飯。
あと、ピープル!あと墓地屋。
頑張りましょう。
★ Avacyns後の「怒りのゾンビデッキ」作ってみました。
2012年5月14日 デッキ構築の日々 コメント (6)
アヴァシン発売後、超アゥエーになりつつある「黒」
俺は愛するヴェールのリリアナを見捨てて・・・
赤青のデッキを構築する事ばかり考えてました(笑)
でも、PWCもCTCも・・そうですねぇ
いつも「リリアナ」一緒でした。
グリコンの時も、赤黒ビートの時も・・青黒テゼレット、青黒感染・・
そしてゾンビの時も、黒単であろうと、黒赤ゾンビ、黒青ゾンビ・・・・
イニストラード以後、いつも「リリアナ」一緒でした。
ほんの一瞬、多美代に浮気心を持った俺・・
いかんですね、また黒を使うべく!!新ゾンビデッキ構築しました。
まず
財政難により、「魂の洞窟」が買えないので・・・
その対策、考えました。
たぶん、バカにされるか?笑われるのがオチですけど(笑)
「新たなるファイレクシア」
邪悪の気配・・・黒1マナ
エンチャント土地!!エンチャントされている土地は沼である。
これどう?
黒使いが激減しているこのご時世。
しぶとく「黒」を愛する我々・・今こそ、このカード。
墨蛾の生息地も1マナで「沼」に変えてやる。
あの高価な魂の洞窟だって、1マナで「沼」にしちゃる。
相手が白赤の人間ビートとかだったらチャンス!
じゃなくても土地が不安定なデッキに・・相手が平地か山を置いた
次の我のターン、これで沼に変える(笑)
あの憎き、教区の勇者だって駄目・・次のターン、撤廃者もサリアも
召喚できない!!!!
そうそう話は脱線したけど・・・・
新ゾンビデッキ(黒タッチ青)
タッチって上杉達也じゃないです。
■ 土地 ■23
15 沼
4 闇滑りの岸
4 水没した地下基地
■ クリーチャー ■28
4 墓所這い
4 戦墓のグール
2 墓所を歩くもの
4 血の芸術家
4 ゲラルフの伝書使
3 魂獄の悪鬼
4 戦墓の隊長
3 灰口の悪魔王
■ 呪文 ■9
4 骨の粉砕
4 殺戮の波
2 迫撃鞘
■ サイドボード ■15
2 漸増爆弾
2 魔女封じの宝珠
1 不浄なものミケウス
1 ヘイブングルの死者
1 墓への呼び声
1 狂気堕ち
1 黒の太陽の頂点
2 ヴェールのリリアナ
2 幻影の像
2 悲劇的な過ち
昨夜作ったのは、こんな感じです。
まだ、メタもなにも解らないので「サイドポード」は暫定で・・
かなり、ネタデッキ仕様です。
サイドに邪悪の気配が入って無い!(笑)
まだ、使う勇気が・・・・・(苦)
リリアナは・・いらない!って声が聞こえてきそうです。
すいません、ただのネタに走ってました。
幻影の像は伝説対策なのでサイドです。
本来は、メインに3積みでもいいでしょうね。
骨の粉砕がソーサリーなんで微妙ですよね。
皆様・・ちょっとお知恵を貸して下さい。
宜しかったら、診断して下さい。
俺は愛するヴェールのリリアナを見捨てて・・・
赤青のデッキを構築する事ばかり考えてました(笑)
でも、PWCもCTCも・・そうですねぇ
いつも「リリアナ」一緒でした。
グリコンの時も、赤黒ビートの時も・・青黒テゼレット、青黒感染・・
そしてゾンビの時も、黒単であろうと、黒赤ゾンビ、黒青ゾンビ・・・・
イニストラード以後、いつも「リリアナ」一緒でした。
ほんの一瞬、多美代に浮気心を持った俺・・
いかんですね、また黒を使うべく!!新ゾンビデッキ構築しました。
まず
財政難により、「魂の洞窟」が買えないので・・・
その対策、考えました。
たぶん、バカにされるか?笑われるのがオチですけど(笑)
「新たなるファイレクシア」
邪悪の気配・・・黒1マナ
エンチャント土地!!エンチャントされている土地は沼である。
これどう?
黒使いが激減しているこのご時世。
しぶとく「黒」を愛する我々・・今こそ、このカード。
墨蛾の生息地も1マナで「沼」に変えてやる。
あの高価な魂の洞窟だって、1マナで「沼」にしちゃる。
相手が白赤の人間ビートとかだったらチャンス!
じゃなくても土地が不安定なデッキに・・相手が平地か山を置いた
次の我のターン、これで沼に変える(笑)
あの憎き、教区の勇者だって駄目・・次のターン、撤廃者もサリアも
召喚できない!!!!
そうそう話は脱線したけど・・・・
新ゾンビデッキ(黒タッチ青)
タッチって上杉達也じゃないです。
■ 土地 ■23
15 沼
4 闇滑りの岸
4 水没した地下基地
■ クリーチャー ■28
4 墓所這い
4 戦墓のグール
2 墓所を歩くもの
4 血の芸術家
4 ゲラルフの伝書使
3 魂獄の悪鬼
4 戦墓の隊長
3 灰口の悪魔王
■ 呪文 ■9
4 骨の粉砕
4 殺戮の波
2 迫撃鞘
■ サイドボード ■15
2 漸増爆弾
2 魔女封じの宝珠
1 不浄なものミケウス
1 ヘイブングルの死者
1 墓への呼び声
1 狂気堕ち
1 黒の太陽の頂点
2 ヴェールのリリアナ
2 幻影の像
2 悲劇的な過ち
昨夜作ったのは、こんな感じです。
まだ、メタもなにも解らないので「サイドポード」は暫定で・・
かなり、ネタデッキ仕様です。
サイドに邪悪の気配が入って無い!(笑)
まだ、使う勇気が・・・・・(苦)
リリアナは・・いらない!って声が聞こえてきそうです。
すいません、ただのネタに走ってました。
幻影の像は伝説対策なのでサイドです。
本来は、メインに3積みでもいいでしょうね。
骨の粉砕がソーサリーなんで微妙ですよね。
皆様・・ちょっとお知恵を貸して下さい。
宜しかったら、診断して下さい。
★ ゾンビデッキの構築 あれこれ・・・・★
2012年5月14日 デッキ構築の日々 コメント (10)
ゾンビデッキ
アヴァシン後・・やめようかぁ?なんて思っていました。
でも、新しいカードを取り入れて勝っている人・・
おまけに優勝した人も居るって知って・・ちょいと再構築してみようか?
そんなん思いました。
今までの問題点
①不死・・今までゲラルフの不死を使いこなせてなかったかもしれん。
ただタップで出て相手に2点ダメージ!!
それで満足していた。
積極的に不死の多用を試みてみる事にする。
「檻」は怖いが、未だに瞬唱が横行し、リアニ&太陽拳が上位に
いる間は、あまり心配無いかもしれない。
②悲劇的な過ち・・これ1マナの除去なんだけど、このインスタントを
生かしきれて無かった。
陰鬱の効果を出しきれて無かったので・・
結局、対人間やトークンで、名誉やら美徳でパワーアップされたら
手札で腐るもとだったなぁ。
こりゃ~俺のプレイが未熟って事。
③ワンパターン・・墓所這い、戦墓グール、名門
そしてゲラルフ、隊長でもってゾンビじゃないけど抹消者!!
だいたいゲラルフは「忘却の輪」の餌食。
抹消者は相手にコピーされ、お互いにらみ合い(笑)
ちょいとパターンを変えて、2マナで「危険なマイヤ」入れたり。
そうそう、2マナでなやんでいたっけね。
まず2マナを改善、「幻影の像」これ青マナこなかったらアウト!
自軍のクリーチャーのコピーしても仕方が無いので・・・
一足、いや二足遅いんだよね、活躍が(笑)
これも、俺のプレイが未熟、そしてミス&使い方が下手。
伝説クリーチャー対策要員になってもらうかな?
パターン変えなきゃ(汗)
④4マナ・・黒単&黒青では抹消者3積みでした、そして黒赤では
貴種を3積み、サイドにオリヴィアでしたが・・
今の現状、まずオリヴィアは使わないかも?
そして、やはりロード系の隊長が黒青なんで・・黒青にする。
火力が魅力なんで赤も捨てがたいですが・・(悩)
⑤比率・・最初はクリーチャーが多かったですが、このパターンが
メタられてきて、だんだん呪文が多くなってきた。
やはり、クリーチャーを増やす事にする。
戦場ガラ空きは、やっぱりマズイ。
そして、天使の流れか飛行が多くなりそうな予感。
「飛行、呪禁なんて関係ないぜー」的な攻めを考える。
⑥魂の洞窟?でしたっけ・・?この土地、めちゃ高い!
必要性を感じるなぁ・・我が家には1枚も無し(笑)
このカード、1箱買っても、当らなかったぜ。
欲しい・欲しい・欲しい・欲しい・
対策しなきゃね(笑)皆様は4積み?しますか?・・
ケッシグ愛好家なんて歓喜のカードですよね。
虫クロックのマナ漏出も怖くない!!
まだ高くて揃えられないなぁ~2枚でも入れたい(笑)
しかし、我が家は息子もいるんで、息子も2枚は使わせたい・・
そんで4枚・・まだちょっと買えないッス(笑)
対策しなきゃいかんです。
幽霊街は、なんとなく自滅しそう。
お手軽に土地を駄目にするカード・・・探さなきゃ!!
タミョの力かぁ・・5マナまで待てないしタミちゃんも「高額」
なら、魂の洞窟を買うよ!!
赤の土地破壊は4マナ、ちょっと重いし赤使わないし!!!!!!!!
ゾンビ弱体って言われても!
開きなおりって必要かも・・・
計算しつくしても、土地事故は起こるし「運」あまり良くない(笑)
どうせ駄目もと、思いっきり「殺意」の塊のようなデッキ作っちゃる。
どうせ「黒」だからなぁ。
ゾンビデッキでPWCで勝ちこしたり、CTCで最下位2回も取ったし・・
思えば、ゲラルフ君と墓所這い君達とは長い付き合いだったな。
そうそう、CTCで賞取ったのは「黒単ゾンビ」だった(笑)
闇の隆盛って事だったなぁ、アヴァシンが帰ってきて・・・
明るい時代って事だね。
不浄なミケウスじゃないけど(笑)
人間・・憎んでやるぜぇ・・
さて、これから構築するんで
出来たらレシピ載せますので皆様、暖かい心で
診断して下さい。
アヴァシン後・・やめようかぁ?なんて思っていました。
でも、新しいカードを取り入れて勝っている人・・
おまけに優勝した人も居るって知って・・ちょいと再構築してみようか?
そんなん思いました。
今までの問題点
①不死・・今までゲラルフの不死を使いこなせてなかったかもしれん。
ただタップで出て相手に2点ダメージ!!
それで満足していた。
積極的に不死の多用を試みてみる事にする。
「檻」は怖いが、未だに瞬唱が横行し、リアニ&太陽拳が上位に
いる間は、あまり心配無いかもしれない。
②悲劇的な過ち・・これ1マナの除去なんだけど、このインスタントを
生かしきれて無かった。
陰鬱の効果を出しきれて無かったので・・
結局、対人間やトークンで、名誉やら美徳でパワーアップされたら
手札で腐るもとだったなぁ。
こりゃ~俺のプレイが未熟って事。
③ワンパターン・・墓所這い、戦墓グール、名門
そしてゲラルフ、隊長でもってゾンビじゃないけど抹消者!!
だいたいゲラルフは「忘却の輪」の餌食。
抹消者は相手にコピーされ、お互いにらみ合い(笑)
ちょいとパターンを変えて、2マナで「危険なマイヤ」入れたり。
そうそう、2マナでなやんでいたっけね。
まず2マナを改善、「幻影の像」これ青マナこなかったらアウト!
自軍のクリーチャーのコピーしても仕方が無いので・・・
一足、いや二足遅いんだよね、活躍が(笑)
これも、俺のプレイが未熟、そしてミス&使い方が下手。
伝説クリーチャー対策要員になってもらうかな?
パターン変えなきゃ(汗)
④4マナ・・黒単&黒青では抹消者3積みでした、そして黒赤では
貴種を3積み、サイドにオリヴィアでしたが・・
今の現状、まずオリヴィアは使わないかも?
そして、やはりロード系の隊長が黒青なんで・・黒青にする。
火力が魅力なんで赤も捨てがたいですが・・(悩)
⑤比率・・最初はクリーチャーが多かったですが、このパターンが
メタられてきて、だんだん呪文が多くなってきた。
やはり、クリーチャーを増やす事にする。
戦場ガラ空きは、やっぱりマズイ。
そして、天使の流れか飛行が多くなりそうな予感。
「飛行、呪禁なんて関係ないぜー」的な攻めを考える。
⑥魂の洞窟?でしたっけ・・?この土地、めちゃ高い!
必要性を感じるなぁ・・我が家には1枚も無し(笑)
このカード、1箱買っても、当らなかったぜ。
欲しい・欲しい・欲しい・欲しい・
対策しなきゃね(笑)皆様は4積み?しますか?・・
ケッシグ愛好家なんて歓喜のカードですよね。
虫クロックのマナ漏出も怖くない!!
まだ高くて揃えられないなぁ~2枚でも入れたい(笑)
しかし、我が家は息子もいるんで、息子も2枚は使わせたい・・
そんで4枚・・まだちょっと買えないッス(笑)
対策しなきゃいかんです。
幽霊街は、なんとなく自滅しそう。
お手軽に土地を駄目にするカード・・・探さなきゃ!!
タミョの力かぁ・・5マナまで待てないしタミちゃんも「高額」
なら、魂の洞窟を買うよ!!
赤の土地破壊は4マナ、ちょっと重いし赤使わないし!!!!!!!!
ゾンビ弱体って言われても!
開きなおりって必要かも・・・
計算しつくしても、土地事故は起こるし「運」あまり良くない(笑)
どうせ駄目もと、思いっきり「殺意」の塊のようなデッキ作っちゃる。
どうせ「黒」だからなぁ。
ゾンビデッキでPWCで勝ちこしたり、CTCで最下位2回も取ったし・・
思えば、ゲラルフ君と墓所這い君達とは長い付き合いだったな。
そうそう、CTCで賞取ったのは「黒単ゾンビ」だった(笑)
闇の隆盛って事だったなぁ、アヴァシンが帰ってきて・・・
明るい時代って事だね。
不浄なミケウスじゃないけど(笑)
人間・・憎んでやるぜぇ・・
さて、これから構築するんで
出来たらレシピ載せますので皆様、暖かい心で
診断して下さい。
★ 頑張りましょうゾンビ使いの皆様 ★
2012年5月3日 デッキ構築の日々 コメント (2)
ゴールデンウィークも後半戦・・・
そして4日には「アヴァシンの帰還」発売ですね。
なんだか、大雨・・皆さまいかがお過ごしでしょうか?
そうそう
悲観してばかりもいられません。
前向きに「ゾンビビート」考えてみました。
知恵が無い、眠い、大人的に時間が無い(笑)
ヤッパリ働かなきゃいけませんからね。
そんなこんなでチープな文章、お許し下さい。
アヴァシンの帰還の中で使えそうなゾンビさん
やはり先日まで悩みの種だったゾンビの2マナ・・・・
いらっしゃいます(苦)
■グールの解体人 1/1なんですよね・・しかし「不死」
でも、赤の新ソーサリー「火柱」流行りますよね。
赤の使い手の方に言わせれば・・わざわざソーサリー使って追放するほどの
クリーチャーではない!なんて言われそう。
■墓所を歩くもの
これ、どうなのかな?
イマイチ、なんと言うんですかね「パンチ」が効いて無い。
これ出して生贄にして・・なら、爆弾のがマシかも?
この2枚・・結論、散々悩みの種だった「名門グール」
ちょっと、白が流行りつつあり、しかも今回は黒弱!
もしかしたら、活躍してくれるかも?です。
あまりミラディンブロックは使わないでいようと思ってましたが・・
「危険なマイヤ」まだこの子の方がワイルドかも?
新しいゾンビさん入れるなら・・・
名門さん、危険なマイヤさんのが強かったりして・・・・・・・(涙)
青をタッチするなら、「幻影の像」
そうそう、あの1マナの人間ブロック出来ない逃げてるゾンビ・・
ありゃ却下?
なんとなく・・切ないから入れたら「運」が逃げそう。
■脳食願望
手札もぎって追放!!しかし4マナ以上。
1マナってのは嬉しいですが、蔑みか困窮のほうが良さそう。
ゾンビビートをアヴァシンの帰還のゾンビで・・・
いやいや黒のカードで強化するってのは、無理そう。
ゾンビじゃないケド
抹消者さん・・・これも強いと思うし・・・
個人的には、MTGはじめて最初に買ったパックで当たった神レア!
思い入れは強いです、しかも好きです。
でも、新環境では難しいかも?
飛べたらなぁ・・って事で考えましたが
青1マナの「翼つくり」と結魂して飛んでもらうか?
しかし、どうなんでしょ?
抹消者・・まさしくデッキから抹消の気配。
新しい感覚で・・・
全く違う勝ちスジを持つゾンビデッキ考えなきゃ。
ゲラルフと墓所這いが出た時の「黒いけるぞっ」なんて思っていた
あの頃が懐かしいなぁ・・・・
そして4日には「アヴァシンの帰還」発売ですね。
なんだか、大雨・・皆さまいかがお過ごしでしょうか?
そうそう
悲観してばかりもいられません。
前向きに「ゾンビビート」考えてみました。
知恵が無い、眠い、大人的に時間が無い(笑)
ヤッパリ働かなきゃいけませんからね。
そんなこんなでチープな文章、お許し下さい。
アヴァシンの帰還の中で使えそうなゾンビさん
やはり先日まで悩みの種だったゾンビの2マナ・・・・
いらっしゃいます(苦)
■グールの解体人 1/1なんですよね・・しかし「不死」
でも、赤の新ソーサリー「火柱」流行りますよね。
赤の使い手の方に言わせれば・・わざわざソーサリー使って追放するほどの
クリーチャーではない!なんて言われそう。
■墓所を歩くもの
これ、どうなのかな?
イマイチ、なんと言うんですかね「パンチ」が効いて無い。
これ出して生贄にして・・なら、爆弾のがマシかも?
この2枚・・結論、散々悩みの種だった「名門グール」
ちょっと、白が流行りつつあり、しかも今回は黒弱!
もしかしたら、活躍してくれるかも?です。
あまりミラディンブロックは使わないでいようと思ってましたが・・
「危険なマイヤ」まだこの子の方がワイルドかも?
新しいゾンビさん入れるなら・・・
名門さん、危険なマイヤさんのが強かったりして・・・・・・・(涙)
青をタッチするなら、「幻影の像」
そうそう、あの1マナの人間ブロック出来ない逃げてるゾンビ・・
ありゃ却下?
なんとなく・・切ないから入れたら「運」が逃げそう。
■脳食願望
手札もぎって追放!!しかし4マナ以上。
1マナってのは嬉しいですが、蔑みか困窮のほうが良さそう。
ゾンビビートをアヴァシンの帰還のゾンビで・・・
いやいや黒のカードで強化するってのは、無理そう。
ゾンビじゃないケド
抹消者さん・・・これも強いと思うし・・・
個人的には、MTGはじめて最初に買ったパックで当たった神レア!
思い入れは強いです、しかも好きです。
でも、新環境では難しいかも?
飛べたらなぁ・・って事で考えましたが
青1マナの「翼つくり」と結魂して飛んでもらうか?
しかし、どうなんでしょ?
抹消者・・まさしくデッキから抹消の気配。
新しい感覚で・・・
全く違う勝ちスジを持つゾンビデッキ考えなきゃ。
ゲラルフと墓所這いが出た時の「黒いけるぞっ」なんて思っていた
あの頃が懐かしいなぁ・・・・
不遇な黒(;´Д`A
ゾンビに白をいれてみましたが
。・゜・(ノД`)・゜・。
素人親父には、回せない!
やっぱり弱い((((;゚Д゚)))))))
白黒土地!一種四枚じゃ〜俺には、無理っす!
やっぱり、二種八枚は欲しいよね。
忘却の輪!使ってみてぇなぁ〜
さて、黒赤に戻すよ!
黒青!(´Д` )
幻影の像とか、良いんだけど
ちょい限界を感じてる。
アヴァシン!
嫌になるくらい黒不遇。
息子に内緒で白青人間でも作るかな?(笑)
はぁ( ´Д`)y━・~~
天使使ってみてぇ〜!
★ 黒青ゾンビビートデッキ詳細とバカチン息子の話 ★
2012年3月20日 デッキ構築の日々 コメント (6)
デッキ構築の日々であります・・・
ゾンビビートデッキ、ぼちぼち煮詰まってきております。
毎晩、息子とデッキの調整を兼ねて対戦しています。
そろそろ皆様に「診断お願いします」と言える感じになってきたかな?
そんな思いで・・書きますんで宜しくお願い致します。
■土地■ 23枚
15 沼
4 水没した地下墓地
4 闇滑りの岸
■クリーチャー■ 24枚
4 墓所這い
4 戦墓のグール
2 名門のグール
3 幻影の像
4 ゲラルフの伝書使
4 戦墓の隊長
3 ファイレクシアの抹消者
■呪文■ 13枚
4 悲劇的な過ち
3 ゲスの評決
2 困窮
1 戦争と平和の剣
1 饗宴と飢餓の剣
2 ヴェールのリリアナ
■サイドボード■
1 ヘイヴングルの死者
1 殴打頭蓋
3 喉首狙い
1 外科的摘出
2 鋼の妨害
3 漸増爆弾
2 虚無の呪文爆弾
2 ファイレクシアの変形者
こんな感じです。
宜しければ診断お願いします。
そうそう
息子・・久しぶりに熱くなってます。
先日のCTCの結果がよほど悔しかったのでしょう。
暇さえあればデッキ眺めて、いじくりまわしてます(笑)
ちょっと、父親らしい事を書くと(笑)
普段、父という事を忘れている駄目な親父なんで・・・・・
息子、毎回いろいろな大会に出る度、必ず「何か」を学んでます。
勿論、学校の勉強も大切ですが・・(笑)
でも、勉強じゃ学べない「何か」
最近、MTGをはじめてからの息子の姿を見て思います・・
その学校の勉強じゃ学べない「何か」も大切なんだなぁ・・と感じてます。
対戦が終わった後、相手に自分のデッキを見てもらい
いろいろ教わったり、再度「あそび」でデュエルしてもらったり。
そんな中で、若干8歳・・・
子供は子供らしく楽しんで学べばいいです。
デュエルになると50分間を集中して一生懸命やるくせに・・
日常は落ち着き無いバカチンです。
昨夜、息子の自慢の白タッチ青人間ビートデッキ・・
あっしの新~黒青ゾンビデッキでボコボコにしてやりました(笑)
そしたら、悔し泣き(笑)
MTGはじめて、初の大泣き・・
1月にCTC出て、白タッチ緑のガラク入り人間ビートでやられまくった
帰りの車の中で、半べそになってましたが・・
あの時より、3位入賞やPWCで勝ち越ししたりで、ちょっと自信もついてきた頃。
昨夜の泣きは、悔し泣きでしょう!!
ここは、鬼のオヤジ・・そう「星一徹」
容赦しません・・「初心にかえれーーーーっっっっ」
また明日の夜、めちゃめちゃにやっつけてやろうと思います(笑)
ゾンビビートデッキ、ぼちぼち煮詰まってきております。
毎晩、息子とデッキの調整を兼ねて対戦しています。
そろそろ皆様に「診断お願いします」と言える感じになってきたかな?
そんな思いで・・書きますんで宜しくお願い致します。
■土地■ 23枚
15 沼
4 水没した地下墓地
4 闇滑りの岸
■クリーチャー■ 24枚
4 墓所這い
4 戦墓のグール
2 名門のグール
3 幻影の像
4 ゲラルフの伝書使
4 戦墓の隊長
3 ファイレクシアの抹消者
■呪文■ 13枚
4 悲劇的な過ち
3 ゲスの評決
2 困窮
1 戦争と平和の剣
1 饗宴と飢餓の剣
2 ヴェールのリリアナ
■サイドボード■
1 ヘイヴングルの死者
1 殴打頭蓋
3 喉首狙い
1 外科的摘出
2 鋼の妨害
3 漸増爆弾
2 虚無の呪文爆弾
2 ファイレクシアの変形者
こんな感じです。
宜しければ診断お願いします。
そうそう
息子・・久しぶりに熱くなってます。
先日のCTCの結果がよほど悔しかったのでしょう。
暇さえあればデッキ眺めて、いじくりまわしてます(笑)
ちょっと、父親らしい事を書くと(笑)
普段、父という事を忘れている駄目な親父なんで・・・・・
息子、毎回いろいろな大会に出る度、必ず「何か」を学んでます。
勿論、学校の勉強も大切ですが・・(笑)
でも、勉強じゃ学べない「何か」
最近、MTGをはじめてからの息子の姿を見て思います・・
その学校の勉強じゃ学べない「何か」も大切なんだなぁ・・と感じてます。
対戦が終わった後、相手に自分のデッキを見てもらい
いろいろ教わったり、再度「あそび」でデュエルしてもらったり。
そんな中で、若干8歳・・・
子供は子供らしく楽しんで学べばいいです。
デュエルになると50分間を集中して一生懸命やるくせに・・
日常は落ち着き無いバカチンです。
昨夜、息子の自慢の白タッチ青人間ビートデッキ・・
あっしの新~黒青ゾンビデッキでボコボコにしてやりました(笑)
そしたら、悔し泣き(笑)
MTGはじめて、初の大泣き・・
1月にCTC出て、白タッチ緑のガラク入り人間ビートでやられまくった
帰りの車の中で、半べそになってましたが・・
あの時より、3位入賞やPWCで勝ち越ししたりで、ちょっと自信もついてきた頃。
昨夜の泣きは、悔し泣きでしょう!!
ここは、鬼のオヤジ・・そう「星一徹」
容赦しません・・「初心にかえれーーーーっっっっ」
また明日の夜、めちゃめちゃにやっつけてやろうと思います(笑)
★ 嗚呼・・デッキ構築の日々 ★
2012年3月17日 デッキ構築の日々 コメント (2)息子のデッキ・・再度構築作戦中
HumanAggroを各種ページで検索してみたが日々レシピが変化。
まだ、上位を陣取り強さは健在。
しかし、「聖トラフトの霊」が抜けていたり(もともと人間じゃない・笑)
サイドボードに「マナ漏出」「否認」が入っていたり。
今の流れから、「天界の粛清」に関してはほぼ必須状況。
2マナのダブルシンボルの「忠実な聖戦士/Loyal Cathar」
このカードを加えたリストを多く見かける。
これは、どうなのか?聖トラフトの霊を抜いて入れるべきなのか?
悩むところです。
以前、PWC川崎(2月)の時に入れたが・・あまり良い活躍はしなかった。
流行りに乗るのも良い考えだが?
マナの流れ等を考え及び改善、これをして・・・・・
「聖トラフトの霊」やはり入れておくべきか?
先週、PWCに参加して考えていたんですが・・
やはり、白を使うのなら「機を見た援軍」はサイドボードに入れておいたほうが・・
息子の事を考える前に
「あんたのゾンビ!!しっかり構築しろよ!」と言われそうですね。
よりシンプルに・・
「煙霧吐き」「迫撃鞘」を使った生贄システム・・
今回は、それより「打ち抜く」そんなデッキにしたい。
評価の低い、3マナゾンビ「墓地を刈り取るもの」
でも、相手の墓地のクリーチャーを除外し
自軍に2/2のゾンビトークンを出す。
これも考えようによっては、相手の墓地対策も出来る。
黒青の「戦墓の隊長」より活躍の幅が大きいので
悩むところです。
HumanAggroを各種ページで検索してみたが日々レシピが変化。
まだ、上位を陣取り強さは健在。
しかし、「聖トラフトの霊」が抜けていたり(もともと人間じゃない・笑)
サイドボードに「マナ漏出」「否認」が入っていたり。
今の流れから、「天界の粛清」に関してはほぼ必須状況。
2マナのダブルシンボルの「忠実な聖戦士/Loyal Cathar」
このカードを加えたリストを多く見かける。
これは、どうなのか?聖トラフトの霊を抜いて入れるべきなのか?
悩むところです。
以前、PWC川崎(2月)の時に入れたが・・あまり良い活躍はしなかった。
流行りに乗るのも良い考えだが?
マナの流れ等を考え及び改善、これをして・・・・・
「聖トラフトの霊」やはり入れておくべきか?
先週、PWCに参加して考えていたんですが・・
やはり、白を使うのなら「機を見た援軍」はサイドボードに入れておいたほうが・・
息子の事を考える前に
「あんたのゾンビ!!しっかり構築しろよ!」と言われそうですね。
よりシンプルに・・
「煙霧吐き」「迫撃鞘」を使った生贄システム・・
今回は、それより「打ち抜く」そんなデッキにしたい。
評価の低い、3マナゾンビ「墓地を刈り取るもの」
でも、相手の墓地のクリーチャーを除外し
自軍に2/2のゾンビトークンを出す。
これも考えようによっては、相手の墓地対策も出来る。
黒青の「戦墓の隊長」より活躍の幅が大きいので
悩むところです。
★ ゾンビの時代が来るのか? ■
2012年3月13日 デッキ構築の日々 コメント (3)PWC川崎に参加してきました。
時の移り変わりと言うのでしょうか?
つい、先日まで鉄板の強さで猛威をふるっていた・・息子のデッキ。
「白t青の人間ビートダウン」
息子は、大会に出る度にいろいろな方からプレイ方法を学び
決して弱くなっているはずは無く・・でも苦戦していました。
しかし、優勝はゾンビビート、準優勝は人間ビート!!
まだまだ、伸びる可能性を持っているデッキだと思います。
しかし、自分が
「おおっ・・こいつだ」ってチョイスしたゲラルフと墓所這い率いる・・
ゾンビビートがメキメキと強くなっています。
珍しい事もありますね(笑)
俺の予想が当っちまった・・
これから、徹底的にメタられる立場へ!!
あっしはポイント2倍の貴重な大会に、メタられる候補のゾンビデッキわ持ちながら・・
なんとなく使用したかったカードがあったんで・・
ヘンテコリンなデッキにて参加してしまいました。
自己満足です、でもゲラルフとかが外科的されて俺のデッキの中を見た対戦相手の
複雑な顔(笑) 面白かった・・(笑)
「なんで?なんでなの?」そんな感じ。
あまりにふざけているんで、デッキレシピは・・掲載は控えましょう。
でも、くそポンコツ弱いデッキじゃ無かったですよ(笑)
ゾンビ、今日・・夕方にシンプルな黒単にしようと・・
再構築って言うか、戻しました(笑)
■土地■
22 沼
■クリーチャー■
4 墓所這い
4 戦墓のグール
3 名門のグール
3 墓地を刈り取るもの
4 ゲラルフの伝書使
2 ファイレクシアの抹消者
■呪文■
3 悲劇的な過ち
2 破滅の刃
2 祭壇の狩り取り
2 黒の太陽の頂点
2 ヴェールのリリアナ
2 迫撃鞘
2 漸増爆弾
3 鞭打ち悶え
■サイド■
1 殴打頭蓋
2 虚無の呪文爆弾
1 漸増爆弾
1 腐食の突風
2 ゲスの評決
1 外科的摘出
1 饗宴と飢餓の剣
1 戦争と平和の剣
1 ファイレクシアの抹消者
2 ファイレクシアの変形者
2 血統の守り手
息子の人間ビートに対してはボチボチの勝率
やっぱり黒単にしたところ、鞭打ち悶えちゃん!強いです。
使用してみて、祭壇の刈り取りはいらないみたい・・
2度ほど助かりましたが・・
ゾンビデッキ、青黒コンが増える傾向ならば、破滅の刃は抜くべき?
やはり、メインは喉首かゲスにしたほうが得策かもしれない。
黒の太陽の頂点はサイドのほうがいいかもしれない。
今日は使い勝手が良くなかった気がする。
血統の守り手はイマイチ・・必要性を感じなかった。
赤黒ゾンビで貴種、ヴォルダーレンを入れるなら別かも?
殴打頭蓋、俺は先日のPWCでこの頭蓋にとことん撃たれてしまった。
そんなんで入れたけど・・今一つ、パッとしない感じ。
時の移り変わりと言うのでしょうか?
つい、先日まで鉄板の強さで猛威をふるっていた・・息子のデッキ。
「白t青の人間ビートダウン」
息子は、大会に出る度にいろいろな方からプレイ方法を学び
決して弱くなっているはずは無く・・でも苦戦していました。
しかし、優勝はゾンビビート、準優勝は人間ビート!!
まだまだ、伸びる可能性を持っているデッキだと思います。
しかし、自分が
「おおっ・・こいつだ」ってチョイスしたゲラルフと墓所這い率いる・・
ゾンビビートがメキメキと強くなっています。
珍しい事もありますね(笑)
俺の予想が当っちまった・・
これから、徹底的にメタられる立場へ!!
あっしはポイント2倍の貴重な大会に、メタられる候補のゾンビデッキわ持ちながら・・
なんとなく使用したかったカードがあったんで・・
ヘンテコリンなデッキにて参加してしまいました。
自己満足です、でもゲラルフとかが外科的されて俺のデッキの中を見た対戦相手の
複雑な顔(笑) 面白かった・・(笑)
「なんで?なんでなの?」そんな感じ。
あまりにふざけているんで、デッキレシピは・・掲載は控えましょう。
でも、くそポンコツ弱いデッキじゃ無かったですよ(笑)
ゾンビ、今日・・夕方にシンプルな黒単にしようと・・
再構築って言うか、戻しました(笑)
■土地■
22 沼
■クリーチャー■
4 墓所這い
4 戦墓のグール
3 名門のグール
3 墓地を刈り取るもの
4 ゲラルフの伝書使
2 ファイレクシアの抹消者
■呪文■
3 悲劇的な過ち
2 破滅の刃
2 祭壇の狩り取り
2 黒の太陽の頂点
2 ヴェールのリリアナ
2 迫撃鞘
2 漸増爆弾
3 鞭打ち悶え
■サイド■
1 殴打頭蓋
2 虚無の呪文爆弾
1 漸増爆弾
1 腐食の突風
2 ゲスの評決
1 外科的摘出
1 饗宴と飢餓の剣
1 戦争と平和の剣
1 ファイレクシアの抹消者
2 ファイレクシアの変形者
2 血統の守り手
息子の人間ビートに対してはボチボチの勝率
やっぱり黒単にしたところ、鞭打ち悶えちゃん!強いです。
使用してみて、祭壇の刈り取りはいらないみたい・・
2度ほど助かりましたが・・
ゾンビデッキ、青黒コンが増える傾向ならば、破滅の刃は抜くべき?
やはり、メインは喉首かゲスにしたほうが得策かもしれない。
黒の太陽の頂点はサイドのほうがいいかもしれない。
今日は使い勝手が良くなかった気がする。
血統の守り手はイマイチ・・必要性を感じなかった。
赤黒ゾンビで貴種、ヴォルダーレンを入れるなら別かも?
殴打頭蓋、俺は先日のPWCでこの頭蓋にとことん撃たれてしまった。
そんなんで入れたけど・・今一つ、パッとしない感じ。
★ デュエルにもリズムって必要だと思いますね ★
2012年3月1日 デッキ構築の日々 コメント (2)
どうしても、テンポが鈍る・・・
一番最初に作った、「スキジリクス&毒十字軍・悶え」黒単感染でした。
それ以降・・いろんなデッキ使いましたが・・黒単離れしていました。
久しぶりに「黒するぞ!」と思ったゾンビデッキ!
確かに、デッキを構築した後の試験デュエルが息子の人間ビートってのが悪いと思いますが(笑)
「墓所這い」「ゲラルフの伝書使」この2名は良い奴らです。
しかしね、他の奴ら・・
この2枚のレアカードの出現で黒ゾンビするぞーっ!と思った次第ですが・・
まぁ、日々悩まされてます。
今、思い返せば・・・
川崎のPWCでの勝利は、「ファイレクシアの抹消者」この果てしないバカげたパワー
但し、使い方間違えたら自滅!!
飛行持ちの黒赤バンパイヤの貴種ちゃんの速攻飛行アタック!
同じく、ヴォルダーレン嬢の制圧力!!
そんな感じでした。
ゾンビビートなのに、ゾンビが活躍しない(笑)
前回は、ボコボコにやられたのは、ゾンビビートなのに
ゾンビの力をあてにしない構築(良い所を無視した構築)で敗戦の連続。
まず、弱いカード入れ過ぎ(笑)
「煙霧吐き」とか・・面白いもので気分がノッて無い時には、3枚入れていた煙霧吐き・・
いらん時に必ず手札に来るもんです。
4積みしている、肝心な墓所這い、戦墓グールが来ないもんです。
でも、いろんなサイトで上位デッキのゾンビビートをチェックすると案外と「煙霧吐き」入ってるんですね。
そんな諸事情で、俺は絶対に入れないケド・・(笑)
ゾンビビート・・皆様、苦労してますよね。
スカースダグの高僧とか幻影の像・・抹消者・・いろいろ入ってます。
デッキの構築においては、必要なのかもしれませんが・・
ガッチリ固いゾンビ出来ないのは、まだカードが揃っていないんでしょうね。
自分が始める前のゼンディガーの黒吸血鬼、ちょっと興味があって調べたのですが・・
やっぱり、カードのパワーが1枚1枚・・強い!!
息子とスタン卒業して、モダンやエクステに挑戦する時は黒吸血鬼するぞ!そんなん思ってます。
気分はマラキール&夜候って感じ(笑)
話はゾンビに戻りますが・・
■墓所這い・・これブロックに参加出来ない。
■戦墓グール・・タップインでしかけが遅れる。
■名門のグール・・2/1でちょっと弱い。黒・アーティファクト以外はブロック出来ない!
この能力は良いですが、どうせ沼ダブルシンボル!「不可視の忍びより」それ位の強さ!!
そうそう、呪禁とかが欲しい。
■ゲラルフ・・ボチボチですが、このお方の登場は3マナ・・2点のダメージは良いですが!
だいたい3マナだと、「忘却の輪」「悪鬼の狩人」の餌食になります。
正直、息子と何回もデュエルしていますが、タップインして2点ダメージ与えて、それのみです(笑)
■ロード系・・隊長とか刈り取るもの達は、ゾンビ+1は嬉しいですが・・
張本人達がイマイチ強く無い!
スピリットの隊長と比べても、あまりにチープ・・・
まず、墓所這い・・そして相手がクリーチャー出す!だいたい1/1・・
次のターン、過ちを撃ってやっつける。
残った1マナで戦墓グール!タップインなんですよタップイン・・(笑)
ここで、なんか遅れが生じるんです。
万年手札事故の俺・・このリズムがとれないまま、引くカードも手札も思いどおりにならず。
やけくそでゲラルフ出すものの・・除外されちゃう系??
だいたい4マナ域になると息子の軍より、ミラクル十字軍・・そして天使の運命を装備され。
飛行の2段攻撃(笑)
飛べないゾンビちゃん、なすがまま・・まな板の上の鯉のような感じで・・
愚痴なんですが・・なんか?イニストラード、闇の隆盛!!
白が優位なのは何故?強い・・強すぎ・・です。
闇の隆盛なんだから、闇イコール黒!!ちょい黒にも愛の手を!!
ちっとも、黒が強くならねぇ・・
また大会の前日まで・・ひーこら頭抱えて悩みそうな感じ。
「はぁ」(ため息)
一番最初に作った、「スキジリクス&毒十字軍・悶え」黒単感染でした。
それ以降・・いろんなデッキ使いましたが・・黒単離れしていました。
久しぶりに「黒するぞ!」と思ったゾンビデッキ!
確かに、デッキを構築した後の試験デュエルが息子の人間ビートってのが悪いと思いますが(笑)
「墓所這い」「ゲラルフの伝書使」この2名は良い奴らです。
しかしね、他の奴ら・・
この2枚のレアカードの出現で黒ゾンビするぞーっ!と思った次第ですが・・
まぁ、日々悩まされてます。
今、思い返せば・・・
川崎のPWCでの勝利は、「ファイレクシアの抹消者」この果てしないバカげたパワー
但し、使い方間違えたら自滅!!
飛行持ちの黒赤バンパイヤの貴種ちゃんの速攻飛行アタック!
同じく、ヴォルダーレン嬢の制圧力!!
そんな感じでした。
ゾンビビートなのに、ゾンビが活躍しない(笑)
前回は、ボコボコにやられたのは、ゾンビビートなのに
ゾンビの力をあてにしない構築(良い所を無視した構築)で敗戦の連続。
まず、弱いカード入れ過ぎ(笑)
「煙霧吐き」とか・・面白いもので気分がノッて無い時には、3枚入れていた煙霧吐き・・
いらん時に必ず手札に来るもんです。
4積みしている、肝心な墓所這い、戦墓グールが来ないもんです。
でも、いろんなサイトで上位デッキのゾンビビートをチェックすると案外と「煙霧吐き」入ってるんですね。
そんな諸事情で、俺は絶対に入れないケド・・(笑)
ゾンビビート・・皆様、苦労してますよね。
スカースダグの高僧とか幻影の像・・抹消者・・いろいろ入ってます。
デッキの構築においては、必要なのかもしれませんが・・
ガッチリ固いゾンビ出来ないのは、まだカードが揃っていないんでしょうね。
自分が始める前のゼンディガーの黒吸血鬼、ちょっと興味があって調べたのですが・・
やっぱり、カードのパワーが1枚1枚・・強い!!
息子とスタン卒業して、モダンやエクステに挑戦する時は黒吸血鬼するぞ!そんなん思ってます。
気分はマラキール&夜候って感じ(笑)
話はゾンビに戻りますが・・
■墓所這い・・これブロックに参加出来ない。
■戦墓グール・・タップインでしかけが遅れる。
■名門のグール・・2/1でちょっと弱い。黒・アーティファクト以外はブロック出来ない!
この能力は良いですが、どうせ沼ダブルシンボル!「不可視の忍びより」それ位の強さ!!
そうそう、呪禁とかが欲しい。
■ゲラルフ・・ボチボチですが、このお方の登場は3マナ・・2点のダメージは良いですが!
だいたい3マナだと、「忘却の輪」「悪鬼の狩人」の餌食になります。
正直、息子と何回もデュエルしていますが、タップインして2点ダメージ与えて、それのみです(笑)
■ロード系・・隊長とか刈り取るもの達は、ゾンビ+1は嬉しいですが・・
張本人達がイマイチ強く無い!
スピリットの隊長と比べても、あまりにチープ・・・
まず、墓所這い・・そして相手がクリーチャー出す!だいたい1/1・・
次のターン、過ちを撃ってやっつける。
残った1マナで戦墓グール!タップインなんですよタップイン・・(笑)
ここで、なんか遅れが生じるんです。
万年手札事故の俺・・このリズムがとれないまま、引くカードも手札も思いどおりにならず。
やけくそでゲラルフ出すものの・・除外されちゃう系??
だいたい4マナ域になると息子の軍より、ミラクル十字軍・・そして天使の運命を装備され。
飛行の2段攻撃(笑)
飛べないゾンビちゃん、なすがまま・・まな板の上の鯉のような感じで・・
愚痴なんですが・・なんか?イニストラード、闇の隆盛!!
白が優位なのは何故?強い・・強すぎ・・です。
闇の隆盛なんだから、闇イコール黒!!ちょい黒にも愛の手を!!
ちっとも、黒が強くならねぇ・・
また大会の前日まで・・ひーこら頭抱えて悩みそうな感じ。
「はぁ」(ため息)
★ 墓所やら戦墓やら(;´Д`A ★
2012年2月28日 デッキ構築の日々 コメント (6)週末は、息子とデュエルしまくり。
そんな週末でした。
息子に3位入賞のお祝いに(´Д` )
刃砦とミラクル十字君のプロモカードを
買わされました。
息子は、ギデオンを抜き
刃砦と十字軍を増量。
受身になりがちだった運命の旅人を
解雇、ギデオン法番人、先兵増員。
撤廃者を増員。
より、攻撃的に!
サイドには、サリアさん3積。
クリーチャーを出してクリーチャー効果を
盾に!勝負みたいな感じへ。
ドラフト、十字軍、刃砦いずれかに
天使の運命!つけられたらかないません(笑)
あっしのゾンビデッキ。
息子とデュエルしながら、回してみた感じ。
何故に弱いのか?
ちょいと考えたんですよ。
まず、1マナ〜これは異論反論を受けそうですが、墓所這いは良いと思いますが、戦墓のグール!タップイン!
これなんです。ゲラルフは、タップインでも、相手に2点のダメージ!
自分のデュエルのテンポを乱すのは!
戦墓のグール!かもしれない?
通常、当たり前に4積みのカードですが
思い切って、減らしました。
なんのなんの!テンポが良くなってきた(笑)
黒単なら、刈り取る者3積み
黒タッチ青なら隊長4積み
黒タッチ赤なら吸血鬼の速攻貴種さん3積み
そんな流れが!
おまけに黒単なら、4マナに抹消者を入れ!
タッチ青なら2マナに幻影の像!
さらなる流れ。
どうせゾンビビート名乗るなら(´Д` )
ゾンビらしい動きで勝ちたい!
弱さパート2として(;´Д`A
2マナが、貧弱です。名門グール!
黒とアーティファクトに弱い(笑)
でも、ヤツの能力はバカにできない。
そんで減らしましたが!
逆にゲラルフに繋ぎやすい!
サイドに磁器の兵を入れました。
先制に3/1は、まずまず。
ゴブリンデッキを趣味で組んでいて
ちょいと思いましたが(^-^)
バカとハサミは使いよう。
俺は、ゾンビの使い方を再度考えなきゃいかん!
皆様のレシピみながら、真似じゃいかん。
俺なりな、回し方があるはず!
ゴブリンだって単体では弱いけど
仲間の結束!そう団結!
がんばろう日本、絆だ!(笑)
ちなみにゴブリン好きなんです(笑)
そして、固定観念を抜き
俺の理想のゾンビらしい動きを目指した人員配置。
4墓所這い
3戦墓のグール
3名門のグール
4ゲラルフの伝書使
3墓地を刈り取る者
3戦墓の隊長
この布陣にしたら、まずまず回るんです。
抹消者3枚はサイドにする予定です。
3マナまでのゾンビでテンポよく撃ちまくる。
そんな感じです。
リリアナ、ゲスの評決、黒太陽で後押し。
迫撃鞘でフォロー!
まだまだですが、今夜ちゃんと構築します。
そんな週末でした。
息子に3位入賞のお祝いに(´Д` )
刃砦とミラクル十字君のプロモカードを
買わされました。
息子は、ギデオンを抜き
刃砦と十字軍を増量。
受身になりがちだった運命の旅人を
解雇、ギデオン法番人、先兵増員。
撤廃者を増員。
より、攻撃的に!
サイドには、サリアさん3積。
クリーチャーを出してクリーチャー効果を
盾に!勝負みたいな感じへ。
ドラフト、十字軍、刃砦いずれかに
天使の運命!つけられたらかないません(笑)
あっしのゾンビデッキ。
息子とデュエルしながら、回してみた感じ。
何故に弱いのか?
ちょいと考えたんですよ。
まず、1マナ〜これは異論反論を受けそうですが、墓所這いは良いと思いますが、戦墓のグール!タップイン!
これなんです。ゲラルフは、タップインでも、相手に2点のダメージ!
自分のデュエルのテンポを乱すのは!
戦墓のグール!かもしれない?
通常、当たり前に4積みのカードですが
思い切って、減らしました。
なんのなんの!テンポが良くなってきた(笑)
黒単なら、刈り取る者3積み
黒タッチ青なら隊長4積み
黒タッチ赤なら吸血鬼の速攻貴種さん3積み
そんな流れが!
おまけに黒単なら、4マナに抹消者を入れ!
タッチ青なら2マナに幻影の像!
さらなる流れ。
どうせゾンビビート名乗るなら(´Д` )
ゾンビらしい動きで勝ちたい!
弱さパート2として(;´Д`A
2マナが、貧弱です。名門グール!
黒とアーティファクトに弱い(笑)
でも、ヤツの能力はバカにできない。
そんで減らしましたが!
逆にゲラルフに繋ぎやすい!
サイドに磁器の兵を入れました。
先制に3/1は、まずまず。
ゴブリンデッキを趣味で組んでいて
ちょいと思いましたが(^-^)
バカとハサミは使いよう。
俺は、ゾンビの使い方を再度考えなきゃいかん!
皆様のレシピみながら、真似じゃいかん。
俺なりな、回し方があるはず!
ゴブリンだって単体では弱いけど
仲間の結束!そう団結!
がんばろう日本、絆だ!(笑)
ちなみにゴブリン好きなんです(笑)
そして、固定観念を抜き
俺の理想のゾンビらしい動きを目指した人員配置。
4墓所這い
3戦墓のグール
3名門のグール
4ゲラルフの伝書使
3墓地を刈り取る者
3戦墓の隊長
この布陣にしたら、まずまず回るんです。
抹消者3枚はサイドにする予定です。
3マナまでのゾンビでテンポよく撃ちまくる。
そんな感じです。
リリアナ、ゲスの評決、黒太陽で後押し。
迫撃鞘でフォロー!
まだまだですが、今夜ちゃんと構築します。
1 2