5月10日、一年数カ月ぶりに親子でMTG復活を果たしました。
そして念願のレガシー・・・・・
横浜で大きな大会があったようです。
師匠はそちらに参加したようです。私と息子は久しぶりの復活、そして初レガシーでその大会は荷が重いので
今回は行き馴染んでいたホビーステーションのレガシー大会に参加しました。
横浜の大きな大会後に師匠も駆けつけて来てくれて一緒に参加。
私は、赤t黒白の「ゴプリン」。
息子は、白青黒赤を使用した「親和」にて参加。
親子ともども1勝2敗。
こんなものです(笑)
ボコボコに殴られる覚悟でしたが・・まずまず応戦。
勝敗は二の次、まず楽しめたので・・「これでよし」(笑)
あとは少しづつですが、デッキをバージョンアップ、マイナーチェンジしていこうと思います。
スタンダードとは違い、選んで組んだデッキ・・・
広いカードの選択肢で自分で選んだカード。
頭で考えたり、ネットであれこれ検索して考えるより、体験してナンボです。
やられてみてはじめて解る痛み(笑)
おかげさまで1年以上のブランクもすっかりうまり・・・・・
楽しくなってきました。
私も息子はかなりの反省点がありますが・・・・
まずは復帰した喜びに浸り、ひとまず次の大会にそなえて、またまたデッキ構築の日々です。
今日は汁ババさん・・・使用しませんでしたが・・・(笑)
使用すりゃぁ~良かった・・そんな場面もありましたね。
そして念願のレガシー・・・・・
横浜で大きな大会があったようです。
師匠はそちらに参加したようです。私と息子は久しぶりの復活、そして初レガシーでその大会は荷が重いので
今回は行き馴染んでいたホビーステーションのレガシー大会に参加しました。
横浜の大きな大会後に師匠も駆けつけて来てくれて一緒に参加。
私は、赤t黒白の「ゴプリン」。
息子は、白青黒赤を使用した「親和」にて参加。
親子ともども1勝2敗。
こんなものです(笑)
ボコボコに殴られる覚悟でしたが・・まずまず応戦。
勝敗は二の次、まず楽しめたので・・「これでよし」(笑)
あとは少しづつですが、デッキをバージョンアップ、マイナーチェンジしていこうと思います。
スタンダードとは違い、選んで組んだデッキ・・・
広いカードの選択肢で自分で選んだカード。
頭で考えたり、ネットであれこれ検索して考えるより、体験してナンボです。
やられてみてはじめて解る痛み(笑)
おかげさまで1年以上のブランクもすっかりうまり・・・・・
楽しくなってきました。
私も息子はかなりの反省点がありますが・・・・
まずは復帰した喜びに浸り、ひとまず次の大会にそなえて、またまたデッキ構築の日々です。
今日は汁ババさん・・・使用しませんでしたが・・・(笑)
使用すりゃぁ~良かった・・そんな場面もありましたね。
コメント
初レガシー1勝おめでとうございます!
次回も参加する際はよろしくお願いいたします!
息子さんにはエルフで2ターンキルをかましてしまいましたが、本来妨害無しならば平均的に3~4ターンキルなので、次回はそんなことにならんよう対策を伝授します(^-^)
お疲れ様でした。
楽しかったです。
親子共々、プレイはまだまだ未熟です。
まだまだ勉強しなければいけませんね。
今日、息子は私にパソコンを起動させて、某サイトにて・・・
エルフのデッキを調査していました(笑)
黙って眺めていましたが、まず4枚入っててるカードを一枚一枚・・
ぶつぶつ言いながらチェックしていました。
息子は2ターンキルがショックでは無く憧れですね・・・
一生懸命に見ていましたので何も言わず・・ほかっときました!!
エルフでの2ターンキルは
初手に樺の知識のレインジャー、垣間見る自然、イラクサの歩哨が1枚以上、土地1枚以上あり、ドローで土地とイラクサ2枚目を引いたと仮定。
1ターン目土地プレイ、イラクサを召喚
2ターン目土地プレイ、垣間見る自然を打ち、残り緑1マナで樺を召喚、樺の能力起動で緑マナを出してイラクサを出す→以降1マナならばイラクサ2体で出し放題なので共生虫、遺産を引いたり追加の垣間見る自然を出してドローしまくってビヒモスかエムラで終了。
と結構引きに左右されます。まぁ2ターン目にそれだけ出れば勝てるハズですがw
息子さんの敗因はエーテル宣誓会を出せなかったのが大きいかと。2ターン目エーテル宣誓会は動きをかなり阻害されるので、鞭打ちとエーテル宣誓会だけで結構ヤバイです。