稲妻!昔イナズマンってTVありました。
2014年4月24日 デッキ構築の日々 コメント (2)
今、レガシーのデッキを作るべく研究の日々。
まぁ、初心者なんで…(笑)
たいした研究では無いです。
仕事が忙しいですからね。。・゜・(ノД`)・゜・。
よくデッキレシピでタッチ赤で稲妻の採用があります。
今まで入らないデッキにも入っています。
死儀礼シャーマン対策?。
変身した虫人間。
石鍛治。入れていてもプレイヤーに稲妻すれば手札で腐りませんよね。
レガシー、低マナ域での殴りあいになりつつあるのか?。
より早いデッキが勝利のポイントなんかな?。
白青石鍛治にしてもクロパーも相手の行動を邪魔して…
自分のテンポに!。
最近は稲妻を採用しないとクロックパーも成立しないのかな?。
以前スタンダードでもデルバは最初は白青でしたが、後半戦は皆様タッチ赤!。
その前に、はらわた打ちが入りはじめました。
この流れ、今は白青石鍛治もクロパー、トリコトラフトなんてのもあります。
ある程度、メタ…コンボデッキでは無い進化するデッキは円熟期を迎えていると思います。
私のゴブリン…コンボデッキ、しかも中速です。
赤は当然。
しかし、息子のデッキはまだまだ伸びしろを残す可能性があるデッキ。
自分のやりたい事を通す…。
周りをみて、メタにあわせる器用なデッキにしても良いかな?。
まぁ、時間は少ないです。
日々、研究です。(笑)
まぁ、初心者なんで…(笑)
たいした研究では無いです。
仕事が忙しいですからね。。・゜・(ノД`)・゜・。
よくデッキレシピでタッチ赤で稲妻の採用があります。
今まで入らないデッキにも入っています。
死儀礼シャーマン対策?。
変身した虫人間。
石鍛治。入れていてもプレイヤーに稲妻すれば手札で腐りませんよね。
レガシー、低マナ域での殴りあいになりつつあるのか?。
より早いデッキが勝利のポイントなんかな?。
白青石鍛治にしてもクロパーも相手の行動を邪魔して…
自分のテンポに!。
最近は稲妻を採用しないとクロックパーも成立しないのかな?。
以前スタンダードでもデルバは最初は白青でしたが、後半戦は皆様タッチ赤!。
その前に、はらわた打ちが入りはじめました。
この流れ、今は白青石鍛治もクロパー、トリコトラフトなんてのもあります。
ある程度、メタ…コンボデッキでは無い進化するデッキは円熟期を迎えていると思います。
私のゴブリン…コンボデッキ、しかも中速です。
赤は当然。
しかし、息子のデッキはまだまだ伸びしろを残す可能性があるデッキ。
自分のやりたい事を通す…。
周りをみて、メタにあわせる器用なデッキにしても良いかな?。
まぁ、時間は少ないです。
日々、研究です。(笑)
コメント
稲妻入りの赤青白デッキはパトリオットと呼ばれてるデッキです。
カナスレの緑→白バージョンですね。
このデッキは対生物にソープロがあるので強くでれるのと、ネメシスが十手を装備して殴ってこれる、墓地に依存しない。等のカナスレとの差別をはかれるデッキです。
稲妻に対してですが、クロックパーミというデッキは生物を一度対処されると次の打点投入まで時間がかかり、結果あと3点に泣けたり、対処しきれなかった生物に殴り殺されたりもあるのではと思います。やはり1マナ3点は素晴らしいですよ!サイドに赤霊波を入れられるのも赤の利点ですし。
だからと言って、他のBUGやエスパー石鍛冶もまだまだ現役ですし、要は使用感や愛着、メタ読みなんかのファクターで全然変わってくるとおもいますよ!
自分を思い返せば…。
ゾンビは黒青にはじまり、黒単タッチ赤に落ち着きました。
ゴルガリって事で黒緑に…。
私と息子のデッキ思案も終盤戦になってきました。
頑張りどころです。(笑)