★ だれか「ポーラスの工作員、テゼレット」に愛の手を! ★
2011年12月21日 この一枚のカード コメント (8)
Tezzeret, Agent of Bolas / ボーラスの工作員、テゼレット
そう、このカード・・
実は、4枚持っています。
まだはじめたばかりの頃、このカード・・高かった(笑)
そんでもって、なんとなくカッチョイイ!
オヤジ(俺)の憧れのカードでした。
いつか・・このPWをピシッと4枚積んでデッキ作ってやる!
そう決意していました。
ちょっと前、値が下がりはじめ・・
某ショップで2枚買うからさぁ~と仲の良い店員さんに駄目もとで(笑)
じゃおまけしますよ~と・・
そして、某ショップでは、特価品に2枚残っていて購入・・
でも、けっして安いカードじゃないですよね。
それが、しかし!今はレアカードのファイルで眠ってます。
正直なところ、我々親子がMTGはじめたのは「新たなるΦ」から
「傷跡」と「包囲戦」のカードに関しては、ちょっと苦手なんです。
逆行して覚えたり、ちょっと研究したり。
テゼさんも、「今更・・」と言われてしまいそうな・・
そんな今、研究中なんです。
今、我が家では・・
そう今夜も息子と風呂に入りながら、もっぱらネタ(お題)は
「テゼさんを完全フォローしてくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇっっっっ」
じぁ~なんでテゼさんが駄目なんか? 初心者親子なりに考えた結果・・
イニストラードが発売されて、イニストラードのカードとイマイチかみ合って無い。
では、ミラディンの傷跡ブロックのカードでいいやん!
と、なりますが、なんとなくイニストラードとカードのパワーが違う。
イニストラードのほうが・・たぶん強い!
青黒コントロールなら、テゼさんに頼らなくても・・
もっと強いコントロールデッキが組めそう。
師匠が言ってましたが、テゼに頼ったコントロールデッキは弱点が多い・・
テゼさんに依存しすぎる。
息子言うには
カーン様に聞いてみれば(笑)
完全に親をオチョクッテます。
ミラディンっぽいから、Φ陣営に負ける・・(笑)
そんなモン、デュエルには関係ないだろ!
コントロールにこだわらないで、感染にしてスピードアップすれば・・
息子、悩んでいる俺に、ちょっとヒント?
でも、「感染」
今更、感染なんですよね~
一番最初に組んだデッキは、スキジリとΦ十字軍と鞭打ちメインの黒単でした。
カードはあるけど・・・・
確かに、10毒カウンターで勝利!
早い!でも、テゼレットを出す前に勝負決めたいのが感染の流儀じゃないのか?
感染土地を5/5にして飛行毒アタックも勝ち手段の一つでは・・ありますが・・・
それだけの世界であって・・
他にテゼレットの能力を有効に使っている訳ではないです。
感染・・まずクリーチャーがスキジリとΦ十字軍位しか強いのがいない。
息子は、化膿獣が強いと信じてしますが・・
スキジリの飛行と速効、Φ十字軍のプロテクション・・
化膿獣の速効、強力アタックのトランプル。
他の感染クリーチャー・・目立って強いのがいない。
貧弱なアーティファクトの感染クリーチャーをテゼレットで強化!
鍛冶場主から、感染ビック巨人を特殊召喚!
これ位しか浮かばないのが現状・・
じぁ、強い感染クリーチャーを作ればいい!
初心者ながら、思ったりしました。テゼさんとの共同作業です。
やはりチョイスする色は「黒」と「青」
早い展開で勝つ為の感染クリーチャー作り・・
剣の装備やら、殴打頭蓋/Batterskullとか・・
低マナ、低コスト(笑)のちょっと強めのクリーチャー?
Invisible Stalker / 不可視の忍び寄り (1)(青)
クリーチャー ? 人間(Human) ならず者(Rogue)
呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)
不可視の忍び寄りはブロックされない。
1/1
これ呪文禁止系でブロックされない、「感染」にすれば確実に毒カウンター置ける。
これに剣を装備・・
+2
そして、殴る時にインスタント・・
Tainted Strike / 汚れた一撃 (黒)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに感染を得る。(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。)
それで
+1で毒カウンター3つ・・
こりゃ手間かかる!
こんな事している間に負ける(笑)
この思いつきはバカでした(苦)
感染で勝負する意味が無い・・・
率直に、スキジリで殴ったほうが早い。
スキジリやΦ十字軍に、装備付けたほうが良いかもしれませんね。
とぐろ様とかタイタンを「汚れた一撃」で感染アタックも面白いかもしれない。
でも、絶対・・誰にも勝ち目は無いですね。
今のスタン環境はスピード勝負的な部分も多々あるみたいですから・・・
装備、「○○と●●の剣」たしかに強い!
装備品とは、白が相性良さそう・・
駄目ですねぇ・・・
限界を感じてきました。
「感染・青黒テゼレット」は企画倒れ・・
誰か・・テゼレットをフォローしてあげて下さい(泣)
そう、このカード・・
実は、4枚持っています。
まだはじめたばかりの頃、このカード・・高かった(笑)
そんでもって、なんとなくカッチョイイ!
オヤジ(俺)の憧れのカードでした。
いつか・・このPWをピシッと4枚積んでデッキ作ってやる!
そう決意していました。
ちょっと前、値が下がりはじめ・・
某ショップで2枚買うからさぁ~と仲の良い店員さんに駄目もとで(笑)
じゃおまけしますよ~と・・
そして、某ショップでは、特価品に2枚残っていて購入・・
でも、けっして安いカードじゃないですよね。
それが、しかし!今はレアカードのファイルで眠ってます。
正直なところ、我々親子がMTGはじめたのは「新たなるΦ」から
「傷跡」と「包囲戦」のカードに関しては、ちょっと苦手なんです。
逆行して覚えたり、ちょっと研究したり。
テゼさんも、「今更・・」と言われてしまいそうな・・
そんな今、研究中なんです。
今、我が家では・・
そう今夜も息子と風呂に入りながら、もっぱらネタ(お題)は
「テゼさんを完全フォローしてくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇっっっっ」
じぁ~なんでテゼさんが駄目なんか? 初心者親子なりに考えた結果・・
イニストラードが発売されて、イニストラードのカードとイマイチかみ合って無い。
では、ミラディンの傷跡ブロックのカードでいいやん!
と、なりますが、なんとなくイニストラードとカードのパワーが違う。
イニストラードのほうが・・たぶん強い!
青黒コントロールなら、テゼさんに頼らなくても・・
もっと強いコントロールデッキが組めそう。
師匠が言ってましたが、テゼに頼ったコントロールデッキは弱点が多い・・
テゼさんに依存しすぎる。
息子言うには
カーン様に聞いてみれば(笑)
完全に親をオチョクッテます。
ミラディンっぽいから、Φ陣営に負ける・・(笑)
そんなモン、デュエルには関係ないだろ!
コントロールにこだわらないで、感染にしてスピードアップすれば・・
息子、悩んでいる俺に、ちょっとヒント?
でも、「感染」
今更、感染なんですよね~
一番最初に組んだデッキは、スキジリとΦ十字軍と鞭打ちメインの黒単でした。
カードはあるけど・・・・
確かに、10毒カウンターで勝利!
早い!でも、テゼレットを出す前に勝負決めたいのが感染の流儀じゃないのか?
感染土地を5/5にして飛行毒アタックも勝ち手段の一つでは・・ありますが・・・
それだけの世界であって・・
他にテゼレットの能力を有効に使っている訳ではないです。
感染・・まずクリーチャーがスキジリとΦ十字軍位しか強いのがいない。
息子は、化膿獣が強いと信じてしますが・・
スキジリの飛行と速効、Φ十字軍のプロテクション・・
化膿獣の速効、強力アタックのトランプル。
他の感染クリーチャー・・目立って強いのがいない。
貧弱なアーティファクトの感染クリーチャーをテゼレットで強化!
鍛冶場主から、感染ビック巨人を特殊召喚!
これ位しか浮かばないのが現状・・
じぁ、強い感染クリーチャーを作ればいい!
初心者ながら、思ったりしました。テゼさんとの共同作業です。
やはりチョイスする色は「黒」と「青」
早い展開で勝つ為の感染クリーチャー作り・・
剣の装備やら、殴打頭蓋/Batterskullとか・・
低マナ、低コスト(笑)のちょっと強めのクリーチャー?
Invisible Stalker / 不可視の忍び寄り (1)(青)
クリーチャー ? 人間(Human) ならず者(Rogue)
呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)
不可視の忍び寄りはブロックされない。
1/1
これ呪文禁止系でブロックされない、「感染」にすれば確実に毒カウンター置ける。
これに剣を装備・・
+2
そして、殴る時にインスタント・・
Tainted Strike / 汚れた一撃 (黒)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに感染を得る。(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。)
それで
+1で毒カウンター3つ・・
こりゃ手間かかる!
こんな事している間に負ける(笑)
この思いつきはバカでした(苦)
感染で勝負する意味が無い・・・
率直に、スキジリで殴ったほうが早い。
スキジリやΦ十字軍に、装備付けたほうが良いかもしれませんね。
とぐろ様とかタイタンを「汚れた一撃」で感染アタックも面白いかもしれない。
でも、絶対・・誰にも勝ち目は無いですね。
今のスタン環境はスピード勝負的な部分も多々あるみたいですから・・・
装備、「○○と●●の剣」たしかに強い!
装備品とは、白が相性良さそう・・
駄目ですねぇ・・・
限界を感じてきました。
「感染・青黒テゼレット」は企画倒れ・・
誰か・・テゼレットをフォローしてあげて下さい(泣)
コメント
8 《沼》
5 《島》
4 《闇滑りの岸》
4 《水没した地下墓地》
4 《墨蛾の生息地》
-土地(25)-
2 《呪文滑り》
3 《真面目な身代わり》
2 《墓所のタイタン》
1 《ワームとぐろエンジン》
-クリーチャー(8)-
3 《蔑み》
2 《肉体のねじ切り》
2 《虚無の呪文爆弾》
3 《破滅の刃》
3 《マナ漏出》
3 《漸増爆弾》
2 《禁忌の錬金術》
2 《転倒の磁石》
1 《殴打頭蓋》
2 《ヴェールのリリアナ》
4 《ボーラスの工作員、テゼレット》
-呪文(27)-
2 《蒼穹の魔道士》
1 《聖別されたスフィンクス》
3 《困窮》
1 《虚無の呪文爆弾》
3 《瞬間凍結》
1 《漸増爆弾》
3 《死の支配の呪い》
1 《ヴェールのリリアナ》
-サイドボード(15)-
当時は青黒コントロール、緑単ケッシグ、白緑ビートがメタの上位だったのでこういう形だったんですね。
やはり、テゼレットはアーティファクトに依存しすぎるのでアーティファクト除去、特に繰り返し使える古えの遺恨に弱いのが辛いですね><;
このリストではサイド後に除去に弱いアーティファクトを全部サイドチェンジして古えの遺恨に対処しようとしてますね。
他にも色々情報を漁ってみましたが、緑青黒出産の殻デッキに入れるパターン、白青黒で刃の接合者や急送などを足すパターン、青黒感染増殖コントロールに入れるパターンなどあるようですが、上記の弱点や、テゼレットを引けなかった時の動きがイマイチなこと、などの理由であまり成績を残せていないのが現状のようです。
自分なら青黒感染をどう組むか試してみました。
土地24
島9
沼7
ミラディン青黒土地4
墨蛾の生息地4
クリーチャー17
疫病のとげ刺し4
荒廃の工作員4
呪文滑り3
φクル4
スキジリクス2
スペル
蔑み4
喉首狙い2
マナリーク4
否認2
雲散霧消2
テゼレットの計略2
伝染病の留め金3
パーミッションみたくしました。テゼレット入らん・・・(-.-;)
スロットがないです。今回は力になれない・・・
テゼレット感染にするなら疫病のマイア、ファイレクシアの消化者が入るのでしょうが、テゼレットを引けない場合が悲惨です。パワー2が数体いようとも緑などでの強化がないと。。。
さらに現環境はメリーラ、ギデオンの感染殺しに加え、幽霊街、内にいる獣、四肢切断、忘却の輪などの除去が充実しており感染には辛い感じです。
組むなら感染増殖コントロールデッキになりそう。
悪性の傷で毒1からジワジワと増殖・・・
長文失礼しました〜
まだ4歳、3歳、1歳半の全員女子ですがいつか一緒にマジックをしたいと目論見中!
応援してます!頑張って下さい~♪
リンクさせて貰いましたぁ
こんばんは
テゼレットデッキなかなか、難しいですね。
いろいろ勉強になりました。
アーティファクトが弱点の一つなんですね。場にあるアーティファクトを
5/5クリーチャーに変身させる。この能力も、アーティファクトあっての能力。
出産の殻もテゼレットにリンクしてきて良いかなぁ・・と思いましたが(笑)
やっぱり難しいですね。
こんばんは
大建築家・・調べてみました。
ケッコウ強力ですね。
有難うございました!
こんばんは
感染!得意なんですね。
テゼレットがいなくなってる(笑)
黒単感染デッキを使ってましたが・・青追加で黒単感染の弱点を
補う事が出来ていてイイ感じですね。
こんばんは、3人・娘さんなんですね。
可愛いですね!なんだか華やかでうらやましいです。
いつか、娘さん達とマジックできたらいいですね。
これからも、宜しくお願いします。