仕事がごたごた&家庭もごたごたで・・・
更新が鈍りすいません。眠い目をこすりつつ総括となります。
ゴブリンデッキ・・・
まず思いましたね。
展開力、ゴブリンがゴブリンをそしてゴブリンで・・と、しつこさ&展開する力は環境の中でもトップに値するものだと感じます。
相手に触ると言うのか?相手を刺すと形容すればよいのか微妙ですが・・
そんなパーマネントの少なさ・・・
上気に書いた能力で一つのアーキタイプとして君臨していますが、下記の事は使用してみて痛切に感じました。
資金難的理由で「不毛×1」魂の洞窟や薬瓶は4完備で臨んだ訳ですが・・・
大多数のゴブリンデッキで上位にいらっしゃるリスト・・・
不毛、リシャ港は4完備・・
相手を妨害したり、闘う、そんなスタンスのカードはこの2種の土地しか無い。
ほぼ無い・・と、しておきましょう。
まず、定説どおり、従僕→薬瓶→女看守→首謀者→酋長→包囲司令官。
こんな感じで相手の妨害無く、そう一人まわしエアーなら強いっす。
しかし、試合は相手あっての事です。
自分のやりたいことを通すにしても・・・相手を妨害しにくく、触りにくいです。
相手にしたい放題、そしてされ放題・・・
なかなか辛い・・・・そう辛かった・・・しかし、それが大会とかに出た時の楽しみの一つなんです。
いろいろサイトを見て・・
先程、ゴブリンデッキの最新の上位リストを見ました。
白タッチですね・・・私も白タッチで出た訳なんですが・・・(笑)
損耗
スレイベンの守護者サリア
迷宮の霊魂
エイヴンの思考検閲者
安らかなる眠り
ボロスの魔除け
鍛冶の神 バーフォロス
こんなカード達、鍛冶の神は別としてね・・・赤信心だしね。
他のカード、白の今のデスタクや白ウィニ―系に入っているカード達。
おおおっっっ、ゴブリンデッキ・・・伝統は通用しないですね。
しかし、白の力をここまで借りなきゃいかんのか?
ちょっと、かなり私的な意見ですが哀しいですね。
今後、ゴブリンに迷宮の霊魂、エイヴンがレギュラー化していくのか?
まわりの環境の進み具合にもよりますが・・
一言でデッキ構築、今の環境で強そうなデッキをまるまるコピーすりゃ強いし、それをキッチリまわす努力もそりゃ~良いと思う。
息子も今回、テゼレットを使いたいって・・「親和」で参戦。
しかし大会でデスタクに手痛い目に・・あと師匠のエルフね(大笑)
デスタク・・白ウィニ―系、もともと息子の好きな白系。
しかしデスタク、息子の白タッチ青トラフトとは全然違う内容。
息子は早速・・デスタクしたい。
そりーゃいいます。しかし、まだまだデスタクまでの域に行ってない。
なにがいいたいかって?
デッキ構築、奥深いね・・・・
おもしろい、レガシーの魔境に親子で踏み入り・・
楽しさを知った今日この頃。
上位者リストとかを気にしないでデッキをマイ構築出来たら楽しいね。
息子にも、そうなってもらいたい。
更新が鈍りすいません。眠い目をこすりつつ総括となります。
ゴブリンデッキ・・・
まず思いましたね。
展開力、ゴブリンがゴブリンをそしてゴブリンで・・と、しつこさ&展開する力は環境の中でもトップに値するものだと感じます。
相手に触ると言うのか?相手を刺すと形容すればよいのか微妙ですが・・
そんなパーマネントの少なさ・・・
上気に書いた能力で一つのアーキタイプとして君臨していますが、下記の事は使用してみて痛切に感じました。
資金難的理由で「不毛×1」魂の洞窟や薬瓶は4完備で臨んだ訳ですが・・・
大多数のゴブリンデッキで上位にいらっしゃるリスト・・・
不毛、リシャ港は4完備・・
相手を妨害したり、闘う、そんなスタンスのカードはこの2種の土地しか無い。
ほぼ無い・・と、しておきましょう。
まず、定説どおり、従僕→薬瓶→女看守→首謀者→酋長→包囲司令官。
こんな感じで相手の妨害無く、そう一人まわしエアーなら強いっす。
しかし、試合は相手あっての事です。
自分のやりたいことを通すにしても・・・相手を妨害しにくく、触りにくいです。
相手にしたい放題、そしてされ放題・・・
なかなか辛い・・・・そう辛かった・・・しかし、それが大会とかに出た時の楽しみの一つなんです。
いろいろサイトを見て・・
先程、ゴブリンデッキの最新の上位リストを見ました。
白タッチですね・・・私も白タッチで出た訳なんですが・・・(笑)
損耗
スレイベンの守護者サリア
迷宮の霊魂
エイヴンの思考検閲者
安らかなる眠り
ボロスの魔除け
鍛冶の神 バーフォロス
こんなカード達、鍛冶の神は別としてね・・・赤信心だしね。
他のカード、白の今のデスタクや白ウィニ―系に入っているカード達。
おおおっっっ、ゴブリンデッキ・・・伝統は通用しないですね。
しかし、白の力をここまで借りなきゃいかんのか?
ちょっと、かなり私的な意見ですが哀しいですね。
今後、ゴブリンに迷宮の霊魂、エイヴンがレギュラー化していくのか?
まわりの環境の進み具合にもよりますが・・
一言でデッキ構築、今の環境で強そうなデッキをまるまるコピーすりゃ強いし、それをキッチリまわす努力もそりゃ~良いと思う。
息子も今回、テゼレットを使いたいって・・「親和」で参戦。
しかし大会でデスタクに手痛い目に・・あと師匠のエルフね(大笑)
デスタク・・白ウィニ―系、もともと息子の好きな白系。
しかしデスタク、息子の白タッチ青トラフトとは全然違う内容。
息子は早速・・デスタクしたい。
そりーゃいいます。しかし、まだまだデスタクまでの域に行ってない。
なにがいいたいかって?
デッキ構築、奥深いね・・・・
おもしろい、レガシーの魔境に親子で踏み入り・・
楽しさを知った今日この頃。
上位者リストとかを気にしないでデッキをマイ構築出来たら楽しいね。
息子にも、そうなってもらいたい。
■ゴブリン反省会 其の弐■
2014年5月12日 デッキ構築の日々 コメント (2)
■戦長VS酋長
どちらも速攻をもたらすゴブリンのロード・・・
今回、酋長を4枚で戦長を抜いてしまいました。
正直、戦長の居場所をサリアさんに変えた訳。
酋長のほうが+1/+1の効果があり私の好みって事で今回は戦長をリストラしてしまった訳です。
しかし・・・・・戦長がいたらなぁ・・・・・・
そんな感じの場面が数回ありました。
レガシーって予想より楽しめた感はありますが土地があまり並びません。
あぁぁぁぁぁぁっあと1マナ足りん・・土地カモンってな事がたびたびおこりました。
■猪牙のしもべ・ヤスデ団
猪牙さん、実は活躍してくれたんです。サイドボードに半信半疑で入れていましたが、まさかの活躍。
ヤスデ団、これ強いはマジで!!ゴブリンぽくない強さ。
■スカーク&名手
調べてみると、ゴブリンデッキの1枚入れのおふた方。
あまり意味を感じなかったので・・・今回リストラ。
しかし、レガシー大会に出て思った。1点のダメージ。これも大切なんです。
そして、赤1マナを出す。
自分で体験してみて解りましたね。
この2枚の必要性。
■サリアさん
ヤッパリ強いんですサリアさん。
しかし、私のデッキ・・・不毛の大地、リシャ港、まだ完全に配備をしていません。
サリアを使いこなせなかった。
不毛で土地を破壊!!そしてリシャにて相手の土地を「たぁぁーっぷ」
相手はそんな時に「サリアうぜぇ」と思うのでしょう。
だって呪文のコストが1増えます。
しかし、ゴブリンデッキの流れを止めてしまうのも「サリアさん」
ゴブリンじゃないのに強い「サリアさん」
相手の効果で摘出、破棄、追放される「サリアさん」
ゴブリンデッキの猛者、包囲司令官、キキジキ、クレンコ、この3者がいてもマークされるのは「サリアさん」
う~ん微妙な感じ。
白をタッチしてエンチャントに触れられ安らかな眠り・・
そして「サリアさん」
白タッチは、まるっと!デッキが強化されます。
しかし次回は悩みますね。
やばい!眠すぎです。
「つづく」
どちらも速攻をもたらすゴブリンのロード・・・
今回、酋長を4枚で戦長を抜いてしまいました。
正直、戦長の居場所をサリアさんに変えた訳。
酋長のほうが+1/+1の効果があり私の好みって事で今回は戦長をリストラしてしまった訳です。
しかし・・・・・戦長がいたらなぁ・・・・・・
そんな感じの場面が数回ありました。
レガシーって予想より楽しめた感はありますが土地があまり並びません。
あぁぁぁぁぁぁっあと1マナ足りん・・土地カモンってな事がたびたびおこりました。
■猪牙のしもべ・ヤスデ団
猪牙さん、実は活躍してくれたんです。サイドボードに半信半疑で入れていましたが、まさかの活躍。
ヤスデ団、これ強いはマジで!!ゴブリンぽくない強さ。
■スカーク&名手
調べてみると、ゴブリンデッキの1枚入れのおふた方。
あまり意味を感じなかったので・・・今回リストラ。
しかし、レガシー大会に出て思った。1点のダメージ。これも大切なんです。
そして、赤1マナを出す。
自分で体験してみて解りましたね。
この2枚の必要性。
■サリアさん
ヤッパリ強いんですサリアさん。
しかし、私のデッキ・・・不毛の大地、リシャ港、まだ完全に配備をしていません。
サリアを使いこなせなかった。
不毛で土地を破壊!!そしてリシャにて相手の土地を「たぁぁーっぷ」
相手はそんな時に「サリアうぜぇ」と思うのでしょう。
だって呪文のコストが1増えます。
しかし、ゴブリンデッキの流れを止めてしまうのも「サリアさん」
ゴブリンじゃないのに強い「サリアさん」
相手の効果で摘出、破棄、追放される「サリアさん」
ゴブリンデッキの猛者、包囲司令官、キキジキ、クレンコ、この3者がいてもマークされるのは「サリアさん」
う~ん微妙な感じ。
白をタッチしてエンチャントに触れられ安らかな眠り・・
そして「サリアさん」
白タッチは、まるっと!デッキが強化されます。
しかし次回は悩みますね。
やばい!眠すぎです。
「つづく」
■「ゴブリン反省会其の壱」■
2014年5月11日 TCG全般
■ゴブリンの従僕
ラッキーさん、強いんだよね?ヤッパリ・・
しかし、このラッキーさんが初手に来るまで何度もマリガンするべきなのか?。
正直、自分のデッキ構成に問題はありありなのは理解しています。
しかし、この1マナの強力カードを使いこなせなかったのか?、使いこなせる構築が出来なかったのか定かではない。
確かに・・・活躍させられなかった。ラッキーごめんよ。
■巣穴の煽動者
あまり関係ないが一応・・神レア。今回2枚投入していましたが、ラッキーと同じ能力は強いはず。しかし使ってみてわかった事。あまり必要性を感じなかった。次回はメイン投与は無いかも?・・無いな・・ヤッパリ、ごめんね。
■モグの戦争司令官
関係無いですが、モグちゃん、2枚入れてましたが・・何故か?ドローで手札にやたらと来た。活躍しましたねぇ(笑)たいして強いカードじゃないし。しかし、エコー能力、勝手に墓地へ落ちます。でもお土産・・トークン1体をくれます。出た時と合計2枚。次回も更なる活躍を期待します。
■棘鞭使い
デルバ―を一度「おもどりください」
う~ん・・使ってみてわかる事ってありますね。俺的に次回は・・ごめん・・
今、我がゴブリンデッキのメンバーを招集し反省会をしています。(笑)
まず、デッキの方向性が確立されていなかったです。
並べて打つの?しかし自分が並べるまで何も相手にしないでいいの?
そんな疑問があります。
そもそも、マナコストが高いゴブリン達。
部族間の繋がり、しなじーですかね?それはエルフや親和に負けない連帯感っつーのがあるはず。
私自身がそれを把握出来てなかったのかな?
いろいろ出てきます。
ここで書くにはまだまだ時間がかかります。
そんでもって
「つづく」
ラッキーさん、強いんだよね?ヤッパリ・・
しかし、このラッキーさんが初手に来るまで何度もマリガンするべきなのか?。
正直、自分のデッキ構成に問題はありありなのは理解しています。
しかし、この1マナの強力カードを使いこなせなかったのか?、使いこなせる構築が出来なかったのか定かではない。
確かに・・・活躍させられなかった。ラッキーごめんよ。
■巣穴の煽動者
あまり関係ないが一応・・神レア。今回2枚投入していましたが、ラッキーと同じ能力は強いはず。しかし使ってみてわかった事。あまり必要性を感じなかった。次回はメイン投与は無いかも?・・無いな・・ヤッパリ、ごめんね。
■モグの戦争司令官
関係無いですが、モグちゃん、2枚入れてましたが・・何故か?ドローで手札にやたらと来た。活躍しましたねぇ(笑)たいして強いカードじゃないし。しかし、エコー能力、勝手に墓地へ落ちます。でもお土産・・トークン1体をくれます。出た時と合計2枚。次回も更なる活躍を期待します。
■棘鞭使い
デルバ―を一度「おもどりください」
う~ん・・使ってみてわかる事ってありますね。俺的に次回は・・ごめん・・
今、我がゴブリンデッキのメンバーを招集し反省会をしています。(笑)
まず、デッキの方向性が確立されていなかったです。
並べて打つの?しかし自分が並べるまで何も相手にしないでいいの?
そんな疑問があります。
そもそも、マナコストが高いゴブリン達。
部族間の繋がり、しなじーですかね?それはエルフや親和に負けない連帯感っつーのがあるはず。
私自身がそれを把握出来てなかったのかな?
いろいろ出てきます。
ここで書くにはまだまだ時間がかかります。
そんでもって
「つづく」
5月10日、一年数カ月ぶりに親子でMTG復活を果たしました。
そして念願のレガシー・・・・・
横浜で大きな大会があったようです。
師匠はそちらに参加したようです。私と息子は久しぶりの復活、そして初レガシーでその大会は荷が重いので
今回は行き馴染んでいたホビーステーションのレガシー大会に参加しました。
横浜の大きな大会後に師匠も駆けつけて来てくれて一緒に参加。
私は、赤t黒白の「ゴプリン」。
息子は、白青黒赤を使用した「親和」にて参加。
親子ともども1勝2敗。
こんなものです(笑)
ボコボコに殴られる覚悟でしたが・・まずまず応戦。
勝敗は二の次、まず楽しめたので・・「これでよし」(笑)
あとは少しづつですが、デッキをバージョンアップ、マイナーチェンジしていこうと思います。
スタンダードとは違い、選んで組んだデッキ・・・
広いカードの選択肢で自分で選んだカード。
頭で考えたり、ネットであれこれ検索して考えるより、体験してナンボです。
やられてみてはじめて解る痛み(笑)
おかげさまで1年以上のブランクもすっかりうまり・・・・・
楽しくなってきました。
私も息子はかなりの反省点がありますが・・・・
まずは復帰した喜びに浸り、ひとまず次の大会にそなえて、またまたデッキ構築の日々です。
今日は汁ババさん・・・使用しませんでしたが・・・(笑)
使用すりゃぁ~良かった・・そんな場面もありましたね。
そして念願のレガシー・・・・・
横浜で大きな大会があったようです。
師匠はそちらに参加したようです。私と息子は久しぶりの復活、そして初レガシーでその大会は荷が重いので
今回は行き馴染んでいたホビーステーションのレガシー大会に参加しました。
横浜の大きな大会後に師匠も駆けつけて来てくれて一緒に参加。
私は、赤t黒白の「ゴプリン」。
息子は、白青黒赤を使用した「親和」にて参加。
親子ともども1勝2敗。
こんなものです(笑)
ボコボコに殴られる覚悟でしたが・・まずまず応戦。
勝敗は二の次、まず楽しめたので・・「これでよし」(笑)
あとは少しづつですが、デッキをバージョンアップ、マイナーチェンジしていこうと思います。
スタンダードとは違い、選んで組んだデッキ・・・
広いカードの選択肢で自分で選んだカード。
頭で考えたり、ネットであれこれ検索して考えるより、体験してナンボです。
やられてみてはじめて解る痛み(笑)
おかげさまで1年以上のブランクもすっかりうまり・・・・・
楽しくなってきました。
私も息子はかなりの反省点がありますが・・・・
まずは復帰した喜びに浸り、ひとまず次の大会にそなえて、またまたデッキ構築の日々です。
今日は汁ババさん・・・使用しませんでしたが・・・(笑)
使用すりゃぁ~良かった・・そんな場面もありましたね。
■どなたか??・・親切な方、教えて下さい。
2014年5月5日 TCG全般 コメント (5)
ちょっと解らない事があるのです。
教えて頂けたら幸いです。
レガシーのゴプリンデッキのカードの事です。
なにぶん初心者に毛の生えたような親父なんで・・・
■タクタクの潰し屋
ゴプリン・工匠・同盟者
タクタクの潰し屋か他の同盟者が1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび
アーティファクト1つを対象とする。あなたはそれを破壊しても良い。
同盟者についてです。Wikiより。
ゼンディカー/Zendikarの危険な大地や遺跡を探索する「冒険者」を表し、ゼンディカーとワールドウェイクのみに登場する。
全色とアーティファクト・クリーチャーに存在する。
冒険者らが「パーティを組んで協力する」というイメージに沿ってデザインされており、バニラである石造りのピューマ/Stonework Pumaを除き、すべての同盟者は、コントローラーが同じ同盟者が戦場に出る事で誘発したり同盟者の数によって効果が増す能力を持つ。
このタクタクの場合。
戦場に出るたび、アーティファクトを1つ破壊する能力があります。
タクタクが場に出ている時、2枚目のタクタクが戦場に出たなら勿論破壊は可能だと思います。
クリーチャータイプに同盟者が入っているクリーチャーが自分のコントロール下で戦場に出てもOKだと思います。
しかし、先日調べていて「同盟者」はゼンディカーブロック独特のタイプなので、ゴプリンであれば
破壊出来ると書いてあったサイトを見かけました。
同盟者の総数に等しい点数のダメージを与えるとあります。
これも、ゴプリン&工匠も適応されダメージを与えられますか?
いやいや、あくまでも同盟者だけなんですか?
■ヤスデ団
本来のコストは(3)(沼)(沼)
徘徊(2)(沼)
徘徊 [コスト]/Prowl [コスト]は、「このターン、いずれかのプレイヤーにあなたがコントロールする発生源による戦闘ダメージを与えていて、そのダメージを与えた段階でそのダメージの発生源がこの呪文のクリーチャー・タイプのいずれかを持っていた場合、あなたはこの呪文のマナ・コストではなく[コスト]を支払ってもよい。」を意味する。
[編集] 解説
同じクリーチャー・タイプの発生源がそのターンに戦闘ダメージを与えていれば、代替コストとして徘徊コストで唱えることができるようになる能力である。モーニングタイドではならず者のみがこの能力を持つ。
徘徊コストはマナ・コストより低くなっている場合が多く、「条件を満たすとコストが安くなる」という形になっている。ただし、中には徘徊でコストを支払った場合に何らかの形で強化されるカードもあり、そのようなものの中にはマナ・コストより徘徊コストのほうが高いものも存在している。
徘徊コストを追加で支払う必要はありますか?
ゴプリンかならず者で相手プレイヤーにダメージを与えた時に
霊気の薬瓶で戦場に出す時に徘徊コスト(2)(沼)=3で出せますか?
■カード名
真髄の針、陰謀団式療法などで「カード名」とあります。
これは「精神を刻む者ジェイスであったり「石鍛冶の神秘家」だったり・・・
固有の名前ですよね。
どなたか・・・親切な方・・・教えて下さい。
宜しくお願い致します。
教えて頂けたら幸いです。
レガシーのゴプリンデッキのカードの事です。
なにぶん初心者に毛の生えたような親父なんで・・・
■タクタクの潰し屋
ゴプリン・工匠・同盟者
タクタクの潰し屋か他の同盟者が1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび
アーティファクト1つを対象とする。あなたはそれを破壊しても良い。
同盟者についてです。Wikiより。
ゼンディカー/Zendikarの危険な大地や遺跡を探索する「冒険者」を表し、ゼンディカーとワールドウェイクのみに登場する。
全色とアーティファクト・クリーチャーに存在する。
冒険者らが「パーティを組んで協力する」というイメージに沿ってデザインされており、バニラである石造りのピューマ/Stonework Pumaを除き、すべての同盟者は、コントローラーが同じ同盟者が戦場に出る事で誘発したり同盟者の数によって効果が増す能力を持つ。
このタクタクの場合。
戦場に出るたび、アーティファクトを1つ破壊する能力があります。
タクタクが場に出ている時、2枚目のタクタクが戦場に出たなら勿論破壊は可能だと思います。
クリーチャータイプに同盟者が入っているクリーチャーが自分のコントロール下で戦場に出てもOKだと思います。
しかし、先日調べていて「同盟者」はゼンディカーブロック独特のタイプなので、ゴプリンであれば
破壊出来ると書いてあったサイトを見かけました。
同盟者の総数に等しい点数のダメージを与えるとあります。
これも、ゴプリン&工匠も適応されダメージを与えられますか?
いやいや、あくまでも同盟者だけなんですか?
■ヤスデ団
本来のコストは(3)(沼)(沼)
徘徊(2)(沼)
徘徊 [コスト]/Prowl [コスト]は、「このターン、いずれかのプレイヤーにあなたがコントロールする発生源による戦闘ダメージを与えていて、そのダメージを与えた段階でそのダメージの発生源がこの呪文のクリーチャー・タイプのいずれかを持っていた場合、あなたはこの呪文のマナ・コストではなく[コスト]を支払ってもよい。」を意味する。
[編集] 解説
同じクリーチャー・タイプの発生源がそのターンに戦闘ダメージを与えていれば、代替コストとして徘徊コストで唱えることができるようになる能力である。モーニングタイドではならず者のみがこの能力を持つ。
徘徊コストはマナ・コストより低くなっている場合が多く、「条件を満たすとコストが安くなる」という形になっている。ただし、中には徘徊でコストを支払った場合に何らかの形で強化されるカードもあり、そのようなものの中にはマナ・コストより徘徊コストのほうが高いものも存在している。
徘徊コストを追加で支払う必要はありますか?
ゴプリンかならず者で相手プレイヤーにダメージを与えた時に
霊気の薬瓶で戦場に出す時に徘徊コスト(2)(沼)=3で出せますか?
■カード名
真髄の針、陰謀団式療法などで「カード名」とあります。
これは「精神を刻む者ジェイスであったり「石鍛冶の神秘家」だったり・・・
固有の名前ですよね。
どなたか・・・親切な方・・・教えて下さい。
宜しくお願い致します。
◼️息子よ…おまえって奴は…(笑)◼️
2014年5月1日 徒然日記 コメント (2)デッキのあれこれで悩んでいた時…
うぉーっ!強さを感じねぇぇぇーっ!
そんな、あっしの叫び(笑)
息子に言われちゃいました。
パパは何がしたいの?。
あっしは答えます。
前から好きで集めていたゴブリンで大会に出たいだけだ!。
息子は言います。
パソコン見て強い人のデッキみて真似しても仕方がないよ。
まず、自分で組んで大会に出てみれば…。
僕は自分のデッキを信じるよ…。
おまえ、言うねぇ〜。
昔の遊戯王の主人公みたいだね…(笑)
よぉーし、頼んだぞ!ネオス!なんて叫ぶんじゃねえの?。
そう言えば昔、よーし化膿獣だぁ〜なんて叫んでいたなぁ!(笑)
息子の言うとおり。
今回復帰してレガシーは気長にデッキを育てる。
そう約束してました。
やっぱり勝ちたいなんてスケベ心であれこれ模索して…。
でも、それも大切な事。
でも、焦りは禁物。(笑)
デッキを信じるかぁ〜
ゴブリン達とは長い付き合いになりそうだ。
まだまだ序章。
楽しまなきゃいけませんね。
うぉーっ!強さを感じねぇぇぇーっ!
そんな、あっしの叫び(笑)
息子に言われちゃいました。
パパは何がしたいの?。
あっしは答えます。
前から好きで集めていたゴブリンで大会に出たいだけだ!。
息子は言います。
パソコン見て強い人のデッキみて真似しても仕方がないよ。
まず、自分で組んで大会に出てみれば…。
僕は自分のデッキを信じるよ…。
おまえ、言うねぇ〜。
昔の遊戯王の主人公みたいだね…(笑)
よぉーし、頼んだぞ!ネオス!なんて叫ぶんじゃねえの?。
そう言えば昔、よーし化膿獣だぁ〜なんて叫んでいたなぁ!(笑)
息子の言うとおり。
今回復帰してレガシーは気長にデッキを育てる。
そう約束してました。
やっぱり勝ちたいなんてスケベ心であれこれ模索して…。
でも、それも大切な事。
でも、焦りは禁物。(笑)
デッキを信じるかぁ〜
ゴブリン達とは長い付き合いになりそうだ。
まだまだ序章。
楽しまなきゃいけませんね。
レガシーゴブリン・・・
我的には好きなデッキです。
いろいろまわしてみて感じた事。
従僕!!そう我が親愛なる「ラッキー」
ラッキーはまず場に出て即対処されると思う事。
まわしてみて1番強く感じたのは2マナゴブリンの貧弱さ・・
3から4マナ域までのつなぎとしては、あまりに役不足感を感じる。
■群衆追い・・並んでみて初めて威力を発揮、プロテクション青はまずまず。
■モグ戦・・出て良し、落ちて良し好カードだけど・・
他のデッキの2マナの選手と比べてあまりに力量差がある。
■棘鞭・・相手の場次第です。
なんとか3マナのロードにつなげなければいけません。
■戦長・・はっきり感じたのは酋長との力量の差。
大好きなカードですが酋長2、戦長2の枠から酋長4に変更ですね。
1枚挿し定番のスカーク&名手・・・
死儀礼、石鍛冶とわたり歩くのは難しい・・
ぐっとすたっふ!!やはり苦手、ゴブリンはバットスタッフの集合体で
一族を統一すると危険度が上がりますが・・
一族の結束で勝ちにまわるデッキです。
何しろ、場持ちを良くして首謀者→クレンコ親分の爆発力まで
ライフを残して生き続ける(笑)
予備知識でわかっていましたが・・・
いざまわしてみると感じる、この感じ・・
切ないです。
やはり、サリアたんの力を借りて人間&白に他力本願・・・
サリア・・ピンで考えたらかなり強い・・
何度やってもサリアの力の恩恵にあやかれない。
土地事故をする。
首謀者の効果でサリアはデッキの下のほぉぉぉぉ~へ行っちまいます。
苦・・苦・・(笑)
そんな背景に何度もぶち当たります。
サリアが初手にくるまで何度もマリガン・・
これも困ります。
実際はやらん!!やはりラッキー、薬瓶、タール火なんかを優先したい。
サリアでデッキの流れが止まる現実。
しかし、強いのよ・・サリアたん。
モグ戦の不細工さにくらべりゃ~サリアたんは美を感じるね。
ゴブリンの新しい動き・・
おもろいエンチャントをみつけました。
いろいろ思い浮かびましたが、これはまだまだ先の話。
まずオーソドックスなゴブリンをまわせるようになってから・・・
我的には好きなデッキです。
いろいろまわしてみて感じた事。
従僕!!そう我が親愛なる「ラッキー」
ラッキーはまず場に出て即対処されると思う事。
まわしてみて1番強く感じたのは2マナゴブリンの貧弱さ・・
3から4マナ域までのつなぎとしては、あまりに役不足感を感じる。
■群衆追い・・並んでみて初めて威力を発揮、プロテクション青はまずまず。
■モグ戦・・出て良し、落ちて良し好カードだけど・・
他のデッキの2マナの選手と比べてあまりに力量差がある。
■棘鞭・・相手の場次第です。
なんとか3マナのロードにつなげなければいけません。
■戦長・・はっきり感じたのは酋長との力量の差。
大好きなカードですが酋長2、戦長2の枠から酋長4に変更ですね。
1枚挿し定番のスカーク&名手・・・
死儀礼、石鍛冶とわたり歩くのは難しい・・
ぐっとすたっふ!!やはり苦手、ゴブリンはバットスタッフの集合体で
一族を統一すると危険度が上がりますが・・
一族の結束で勝ちにまわるデッキです。
何しろ、場持ちを良くして首謀者→クレンコ親分の爆発力まで
ライフを残して生き続ける(笑)
予備知識でわかっていましたが・・・
いざまわしてみると感じる、この感じ・・
切ないです。
やはり、サリアたんの力を借りて人間&白に他力本願・・・
サリア・・ピンで考えたらかなり強い・・
何度やってもサリアの力の恩恵にあやかれない。
土地事故をする。
首謀者の効果でサリアはデッキの下のほぉぉぉぉ~へ行っちまいます。
苦・・苦・・(笑)
そんな背景に何度もぶち当たります。
サリアが初手にくるまで何度もマリガン・・
これも困ります。
実際はやらん!!やはりラッキー、薬瓶、タール火なんかを優先したい。
サリアでデッキの流れが止まる現実。
しかし、強いのよ・・サリアたん。
モグ戦の不細工さにくらべりゃ~サリアたんは美を感じるね。
ゴブリンの新しい動き・・
おもろいエンチャントをみつけました。
いろいろ思い浮かびましたが、これはまだまだ先の話。
まずオーソドックスなゴブリンをまわせるようになってから・・・
稲妻!昔イナズマンってTVありました。
2014年4月24日 デッキ構築の日々 コメント (2)
今、レガシーのデッキを作るべく研究の日々。
まぁ、初心者なんで…(笑)
たいした研究では無いです。
仕事が忙しいですからね。。・゜・(ノД`)・゜・。
よくデッキレシピでタッチ赤で稲妻の採用があります。
今まで入らないデッキにも入っています。
死儀礼シャーマン対策?。
変身した虫人間。
石鍛治。入れていてもプレイヤーに稲妻すれば手札で腐りませんよね。
レガシー、低マナ域での殴りあいになりつつあるのか?。
より早いデッキが勝利のポイントなんかな?。
白青石鍛治にしてもクロパーも相手の行動を邪魔して…
自分のテンポに!。
最近は稲妻を採用しないとクロックパーも成立しないのかな?。
以前スタンダードでもデルバは最初は白青でしたが、後半戦は皆様タッチ赤!。
その前に、はらわた打ちが入りはじめました。
この流れ、今は白青石鍛治もクロパー、トリコトラフトなんてのもあります。
ある程度、メタ…コンボデッキでは無い進化するデッキは円熟期を迎えていると思います。
私のゴブリン…コンボデッキ、しかも中速です。
赤は当然。
しかし、息子のデッキはまだまだ伸びしろを残す可能性があるデッキ。
自分のやりたい事を通す…。
周りをみて、メタにあわせる器用なデッキにしても良いかな?。
まぁ、時間は少ないです。
日々、研究です。(笑)
まぁ、初心者なんで…(笑)
たいした研究では無いです。
仕事が忙しいですからね。。・゜・(ノД`)・゜・。
よくデッキレシピでタッチ赤で稲妻の採用があります。
今まで入らないデッキにも入っています。
死儀礼シャーマン対策?。
変身した虫人間。
石鍛治。入れていてもプレイヤーに稲妻すれば手札で腐りませんよね。
レガシー、低マナ域での殴りあいになりつつあるのか?。
より早いデッキが勝利のポイントなんかな?。
白青石鍛治にしてもクロパーも相手の行動を邪魔して…
自分のテンポに!。
最近は稲妻を採用しないとクロックパーも成立しないのかな?。
以前スタンダードでもデルバは最初は白青でしたが、後半戦は皆様タッチ赤!。
その前に、はらわた打ちが入りはじめました。
この流れ、今は白青石鍛治もクロパー、トリコトラフトなんてのもあります。
ある程度、メタ…コンボデッキでは無い進化するデッキは円熟期を迎えていると思います。
私のゴブリン…コンボデッキ、しかも中速です。
赤は当然。
しかし、息子のデッキはまだまだ伸びしろを残す可能性があるデッキ。
自分のやりたい事を通す…。
周りをみて、メタにあわせる器用なデッキにしても良いかな?。
まぁ、時間は少ないです。
日々、研究です。(笑)
我がレガシー用のゴブリンデッキ…。
う〜。・゜・(ノД`)・゜・。
ボガードの汁婆と巣穴運命支配の為に黒に手を出す。
意味を感じなくなってきた。
しかし、ラッキーと薬瓶だけに頼るのも少し不安。
そしてサイドには黒の強力な呪文。
いっそ、赤単にするべきか?。
汁婆を抜いて、クレンコ親分2枚の方が強いかも?。
しかし、伝説さん。
まだまだ、考える余地がありますね。
ゴブリンの王。
あっしの持っているカード。
第8、クリーチャー 〜 ロードになっています。
しかし、ゴブリンとして扱って良いものか?。
酋長、戦長のほうが強い気もしますが。(笑)
タクタクさん!同盟者の意味がわからないです。
アーティファクト対策に…なんて思いましたが…。
イマイチ使い方がわかりません!。
サイドに、破壊放題を入れようと思います。
ブリキ通りの悪党は機能的に使うのは緑マナが必要です。
その為に…緑かぁ…( ;´Д`)
サイドにクローザの掌握を検討していましたが…。
名前違かったらすいません!。
m(_ _)m
ブリキ通りを使わないのなら事故のもと…
緑は使わんようにします。
伝統的なゴブリンデッキに少し新しい息吹を考えてみます。
う〜。・゜・(ノД`)・゜・。
ボガードの汁婆と巣穴運命支配の為に黒に手を出す。
意味を感じなくなってきた。
しかし、ラッキーと薬瓶だけに頼るのも少し不安。
そしてサイドには黒の強力な呪文。
いっそ、赤単にするべきか?。
汁婆を抜いて、クレンコ親分2枚の方が強いかも?。
しかし、伝説さん。
まだまだ、考える余地がありますね。
ゴブリンの王。
あっしの持っているカード。
第8、クリーチャー 〜 ロードになっています。
しかし、ゴブリンとして扱って良いものか?。
酋長、戦長のほうが強い気もしますが。(笑)
タクタクさん!同盟者の意味がわからないです。
アーティファクト対策に…なんて思いましたが…。
イマイチ使い方がわかりません!。
サイドに、破壊放題を入れようと思います。
ブリキ通りの悪党は機能的に使うのは緑マナが必要です。
その為に…緑かぁ…( ;´Д`)
サイドにクローザの掌握を検討していましたが…。
名前違かったらすいません!。
m(_ _)m
ブリキ通りを使わないのなら事故のもと…
緑は使わんようにします。
伝統的なゴブリンデッキに少し新しい息吹を考えてみます。
2014年、新たなる多元宇宙への旅!。
2014年4月14日 TCG全般 コメント (6)多元宇宙の旅へ…。
1年以上、親子でマジックザギャザリングから離れていました。
また、息子と旅に出ます。
そんな決意を二人で、数日前にしました。
ちょうど一年以上前です。
仕事の単価が激減。じり貧の生活。
息子を説得してマジックを1時期間休もう…。(涙)
そんな結果に。
カードを整理して収納していました。
できるだけマジックの話題に触れずに過ごしていました。
私は仕事をかけもちでダブルシフトで労働。
なんとか、今を生きてます。
バタバタついでに再婚しちゃいました。(笑)
少し落ちついてます。
数日前に、生活態度の事で息子を怒りました。最近ゲームばかりの日々!いいかげんしろ!あっしは怒りました。
息子が泣きながら…またマジックしようよ。(´Д` )
あ…マジック…。
懐かしい記憶がフラッシュバック。
あっしと息子との絆でした…。
そうだなぁ〜ただカード集めしていただけじゃないもんなぁ〜。
マジックをしなくなり、私も再婚し、私の仕事が忙しく休日も減り…息子とほとんど一緒に過ごさなくなりました。
息子も寂しかったのかな…?。
(;´Д`A
マジックを一緒にやっていた時は息子も楽しかったのかなぁ〜?。
こんな事が頭の中をよぎりましたね。
パパ、もう一回やろうよ。
カードを沢山買うお金が無いなら、使わないカードを売ってレガシーのデッキを二人で1個づつ作って、少しづつ強化しようよ。
息子に金銭の心配…情けない親父です。(涙)
息子は机の中から1枚のCardを出してきました。
梅澤の十手!
師匠のだぁとらさんのプレゼントのCard、息子の宝物。
別に保管して大切にしてました。(笑)
パパ、レガシーに出ようね。
また一緒にデッキ考えようよ。
聖トラフト霊、石鍛治。
息子の大切なCard!。
そして息子は誕生日に、女房…息子にしては新しいママですね。(笑)
ママに誕生日プレゼントをねだり、憧れのCard。
手にいれました。
もう後には引けません…。
尋常では無い値段のCard。
女房は驚いていました。
あっしと息子は女房を説得。
女房の答えは息子の使用Cardを見て、カッコイイ!。
あっしのゴブリン達を見て醜いCard!。
∑(゚Д゚)それだけかよ…。
多元宇宙の旅、許可を頂きました。(笑)
パパ…テゼレット4枚あるから僕が使うからちょうだいよ。
昔、パパはテゼレットを持って大会出ると負けばかり。(笑)
僕が仇を取るからテゼレットをちょうだい…。
あっしのゴブリンには入らんから売ろうと思っていましたが息子が引き継ぐなら…。
まぁ、資金難なんで寂しい再出発ですが、なにしろレガシー用のデッキ。
お互いに1個づつ!。
完成させ挑みます。
またマジックで父息子の絆です。(笑)
追伸。
師匠!だぁとらさん、またこんな親子を宜しくお願いします。
息子が会いたがってます。
m(_ _)m
女房にあっしの1番大切なCard、3マナリリアナさんを見せたら…。
それ、凄い美人ね…。
売りなさい!。
(゚o゚;;なんやそれ。
1年以上、親子でマジックザギャザリングから離れていました。
また、息子と旅に出ます。
そんな決意を二人で、数日前にしました。
ちょうど一年以上前です。
仕事の単価が激減。じり貧の生活。
息子を説得してマジックを1時期間休もう…。(涙)
そんな結果に。
カードを整理して収納していました。
できるだけマジックの話題に触れずに過ごしていました。
私は仕事をかけもちでダブルシフトで労働。
なんとか、今を生きてます。
バタバタついでに再婚しちゃいました。(笑)
少し落ちついてます。
数日前に、生活態度の事で息子を怒りました。最近ゲームばかりの日々!いいかげんしろ!あっしは怒りました。
息子が泣きながら…またマジックしようよ。(´Д` )
あ…マジック…。
懐かしい記憶がフラッシュバック。
あっしと息子との絆でした…。
そうだなぁ〜ただカード集めしていただけじゃないもんなぁ〜。
マジックをしなくなり、私も再婚し、私の仕事が忙しく休日も減り…息子とほとんど一緒に過ごさなくなりました。
息子も寂しかったのかな…?。
(;´Д`A
マジックを一緒にやっていた時は息子も楽しかったのかなぁ〜?。
こんな事が頭の中をよぎりましたね。
パパ、もう一回やろうよ。
カードを沢山買うお金が無いなら、使わないカードを売ってレガシーのデッキを二人で1個づつ作って、少しづつ強化しようよ。
息子に金銭の心配…情けない親父です。(涙)
息子は机の中から1枚のCardを出してきました。
梅澤の十手!
師匠のだぁとらさんのプレゼントのCard、息子の宝物。
別に保管して大切にしてました。(笑)
パパ、レガシーに出ようね。
また一緒にデッキ考えようよ。
聖トラフト霊、石鍛治。
息子の大切なCard!。
そして息子は誕生日に、女房…息子にしては新しいママですね。(笑)
ママに誕生日プレゼントをねだり、憧れのCard。
手にいれました。
もう後には引けません…。
尋常では無い値段のCard。
女房は驚いていました。
あっしと息子は女房を説得。
女房の答えは息子の使用Cardを見て、カッコイイ!。
あっしのゴブリン達を見て醜いCard!。
∑(゚Д゚)それだけかよ…。
多元宇宙の旅、許可を頂きました。(笑)
パパ…テゼレット4枚あるから僕が使うからちょうだいよ。
昔、パパはテゼレットを持って大会出ると負けばかり。(笑)
僕が仇を取るからテゼレットをちょうだい…。
あっしのゴブリンには入らんから売ろうと思っていましたが息子が引き継ぐなら…。
まぁ、資金難なんで寂しい再出発ですが、なにしろレガシー用のデッキ。
お互いに1個づつ!。
完成させ挑みます。
またマジックで父息子の絆です。(笑)
追伸。
師匠!だぁとらさん、またこんな親子を宜しくお願いします。
息子が会いたがってます。
m(_ _)m
女房にあっしの1番大切なCard、3マナリリアナさんを見せたら…。
それ、凄い美人ね…。
売りなさい!。
(゚o゚;;なんやそれ。
2012年の「マヤ文明の地球壊滅の予言」を乗り越えて
2013年、皆様・・いかがお過ごしですか?
ちょい、昨12月は忙しく、MTG休養していました。
さぁ・・「レガシーのデッキ作るぞぉぉぉ」と気持ちは元気なんですが・・
今月も、先月に増して更に忙しいのであります。
そして、ちょい金欠気味(笑)
なにせ、俺の乏しい小遣いから、2人分のレガシーのデッキパーツを集める訳ですから・・
まぁ・・気長に考えてます(笑)
新しいカードセットのスポイラーがボチボチ発表されてますね。
白赤・・ポロスがなんとなく強いッポイかなぁ?
あと、4マナのギデオン・・息子は「欲しーっ」と騒いでいます。
「おまえPWならなんでも欲しいんか?」
なんて言っておきながら・・
「ちょっと強いんじゃね?」なんて思っています。
はたして・・・息子のレガシーの予定デッキ「白t青石鍛冶&トラフト」に入るのか?
本人、ハルマゲドン&審判の日と4マナギデオン考えているみたいなんですが・・
子供のくせに、破防法にひっかかりますね。
デッキの趣向が変っちまいます(笑)
あっしのゴプリンには入れるカード・・・
たぶん?無いかもです。
でも、収集癖がむくむくと・・・
「箱買いしちゃおうかなぁ」「あの緑赤の訳わからんPW欲しいなぁ」とか・・
2013年、皆様・・いかがお過ごしですか?
ちょい、昨12月は忙しく、MTG休養していました。
さぁ・・「レガシーのデッキ作るぞぉぉぉ」と気持ちは元気なんですが・・
今月も、先月に増して更に忙しいのであります。
そして、ちょい金欠気味(笑)
なにせ、俺の乏しい小遣いから、2人分のレガシーのデッキパーツを集める訳ですから・・
まぁ・・気長に考えてます(笑)
新しいカードセットのスポイラーがボチボチ発表されてますね。
白赤・・ポロスがなんとなく強いッポイかなぁ?
あと、4マナのギデオン・・息子は「欲しーっ」と騒いでいます。
「おまえPWならなんでも欲しいんか?」
なんて言っておきながら・・
「ちょっと強いんじゃね?」なんて思っています。
はたして・・・息子のレガシーの予定デッキ「白t青石鍛冶&トラフト」に入るのか?
本人、ハルマゲドン&審判の日と4マナギデオン考えているみたいなんですが・・
子供のくせに、破防法にひっかかりますね。
デッキの趣向が変っちまいます(笑)
あっしのゴプリンには入れるカード・・・
たぶん?無いかもです。
でも、収集癖がむくむくと・・・
「箱買いしちゃおうかなぁ」「あの緑赤の訳わからんPW欲しいなぁ」とか・・
★ 俺がMTGをしている訳・・・・・其の弐 ★
2012年11月29日 TCG全般 コメント (13)
前回、俺とトレカの起源って・・なんて事、思いだして書いてみました。
「遊戯王」、元息子との「絆」だったんでしょうね。
大人の勝手で結婚して、血の繋がっていない、アホで鬼のように怖いオッサンを「御父さん」と呼ばされ・・・(笑)
でも、男二人で遊戯王して、楽しんだ時間は、ヤッパリ「絆」として残ってますね。
そんなこんなで、元妻の勝手で、家族がバラバラに・・・
元妻は行方不明、元息子は元妻の母(おばあちゃん)に引き取られました。
俺は、一緒にいたいと願ったのですが・・・世の中ってのはうまくいかないものです。
俺と今の息子と男二人の奇妙な生活が始まる訳です。
当時、息子3歳・・・・・
離婚なんて事は、よくわかっていなかったと思いますが、やはり寂しそうでしたね。
俺も、3歳の息子と二人っきりの生活・・・・・正直とまどいました。
仕事に、家事、息子の世話・・
今、思いだすと忙しかったですね。
シングルオヤジも、早6年
もう慣れました(笑)
ある、土曜日の朝・・
俺より先に起床した息子は一人でテレビを見ていたようです。
土曜日と日曜日ってのは、子供はテレビ見たいから早いんですよね起きるの・・
「しょ~かぁ~ん」と、なにやら叫んで遊んでいる。
「おまえ、何してるの?」と聞くと・・
今さっきテレビで見たのを真似している様子。
新聞を見たら、遊戯王・・・再放送で土曜日の朝にやっていたんですね。
(今は、遊戯王5Dsをやっているみたいです)
「ふ~ん遊戯王かぁ」
頭の中に遊戯王なんて言葉を忘れてました・・・
懐かしいな・・「来週は最終回みたいだから、パパと一緒に見ような」
そして、翌週に最終回を見て、再放送だが遊戯王GXが始まり・・
息子が遊戯王のカードが欲しいと騒ぎだす。
「あのなぁ~カードって高いんだぞぉ~おまえの好きな戦隊モノや仮面ライダーのおもちゃ買えないぞ!」
そうやっておどかしたのですが・・・・
もう、戦隊オモチャも仮面ライダーもいらないから、遊戯王がしたいって騒ぐので買ってやる事にしました。
「蛙の弟もヤッパリ蛙」
はじめて、手にしたカードは、GXの主人公が使う「E・HERO」シリーズ・・
戦士族系で1体のモンスターはそう強くないが召喚力を駆使して、融合を繰り返し闘う戦略のデッキ・・
まず3歳、字が読めない(笑)
効果を読んで聞かせ、それを丸暗記・・・
計算を教えました・・・・
4歳になる頃には、4桁の足算、引算、掛算、割算をマスターしましたね。
「好き」ってのは恐ろしいです。
息子が好きだったカード、「E・HERO エアーマン」
効果が強い・・・MTGだったら、石鍛冶の神秘家か瞬唱の魔道士って感じですね。
遊戯王をやっていた間、常に息子のデッキに入っていました。
保育園児・・規格外なんで大会には出れないので、相手はカードショップの遊戯王の大会が終わった後の
高校生や中学生にデュエルを挑む・・・・
負けたり、勝ったりでしたが・・・
一度、その日の大会で優勝した高校生に挑んでしまい・・・
勝っちまいました・・・(笑)
週末は県内のあちらこちらの大会が行われるカードショップめぐり・・・
大会が終わった後の御兄さん、御姉さんが対戦相手・・
そんな事を小学2年の4月までしていました。
遊戯王も融合召喚からシンクロ召喚に変わったりしましたが
息子は、常にE・HEROを軸に、シナジーのあるチューナーモンスターを加えたり。
遊戯王は、あまり口を出さずに見守っていましたが
ガキはガキなり、自分なりに4歳から8歳までデッキを育てていたと思います。
昨年の四月でしたね・・・トイザラスに遊戯王のカードを買いに行ったのですが・・・
遊戯王がゼアルに変わり、子供っぽいからパパこのカード買ってみようと・・
MTGの基本セットの箱を持ってきた息子。
そうそう、それで俺の記憶もフラッシュバック、確か元息子がくれたカードはMTGだったんじゃないかな?
屋根裏収納庫に昔のMTGのカードあったなぁ・・
「よし買ってパパと二人でやろう・・このカードは難しいみたいだぞ」
そうやって、この多元宇宙の世界に親子で足を踏み入れてしまった訳です。
今では、このMTGに関しては俺も楽しんでやってます。
まだ親子ともども・・・MTGの世界はなんにも解らない初心者レベルの親子ですが・・・
最近、スタンダードの大会に出ていて思ったんです。
息子と俺が本当にしたい事はなんなんだろう?・・・
実は、ラヴニカの回帰が発売されて、大枚な金を使い一応は大会で闘えるデッキを作りました。
息子は、白緑ビート、俺は使っていたゾンビデッキに緑を追加して黒緑のゴルガリゾンビ・・・
でも、なんとなく気分が乗らない・・・
親子で日増しにカード熱は高まっているのに、なんとなくデュエルから手が遠のいてました。
偶然に、俺も仕事が忙しくて大会に出れなかったのも原因かなぁ?と思います。
ミラディン傷跡ブロックとM12がスタン落ちしてから、息子の様子が変なんです。
あまりデュエルをしたがらない、あと今までだったらデッキを強くする為に俺や師匠の言う事を参考に聞いていたのに
聞き入れなくなってきた、これはカード的に反抗期なのでは(笑)
実は、息子の好きな、撤廃者や清浄の名誉、刃砦、十字軍、天使の運命がスタンから落ちてしまい・・・
ふてくされていたみたいです。
息子に本音を聞いてみました。
やっぱり、使いたいカードや好きなデッキを強化し続けて使いたい。
との事でした・・・
なるほどなぁ~
俺は単純に「じぁ~モダンするか?」なんて言ったものの・・・
やはり、モダンは禁止カードが多々あり制約が多い。
考えに考え抜いた結果・・・「レガシーしよう」となりました。
息子の遊戯王時代の一番大切なカード・・・「E・HEROエアーマン」
今の息子の一番は、「教区の勇者」
じぁ、レガシーで通用するかしないか?わからないけど、教区の勇者使え!!となった訳です。
そんでもって、俺は・・「ゴプリンの戦長」
前回お話したとおり、俺の大切なカード・・・
どのみち、モダンでは使えないカードだから、レガシーじゃなきゃ駄目だったわけです(笑)
やりたい事・・・・・
「二人で少しづつレガシーのデッキを育てていこう!!」
しかし、必須のようなカード・・・
「不毛の大地」とか「なんちゃらランド」とか高価ですね(笑)
今、師匠のだぁとらさんにいろいろと指南して貰ってデッキを作っています。
息子は、白単ウィニーにタッチ青で「聖トラフトの霊」このデッキを作りたいみたいです。
トラフトを入れたいって、まだ勝敗に未練がある(笑)
強いですからね、トラフトさん。
教区の勇者なら、ルーンの母、サリアたんは入りそう。白って言えばレガシー界にはスターが・・・
石鍛冶の神秘家さん、スタン時代、そしてモダンでも禁止カードってのは強い証し!!
石鍛冶さん、我が家にある装備品、なんか我が家って書くと家電品みたいですね。
殴打さん、生体兵器&装備品・・家電品なら、自動お掃除ロボ、ルンバみたいです。装備してよし単体でもよし!
白赤、青緑、黒緑の剣・・これもあります。
でも、レガシーやるなら、梅澤さんの十手、黒白剣は、いずれは買ってあげたいです・・・
剣を鍬に・・・そぉーぷろ、こりゃ強い1マナで追放・・・
最初、師匠に言われて、そぉーぷろってなんなん?なんて感じでした(笑)
でも、レガシー・・・・・・・・・調べれば調べるほどカード強いのありますね。
まぁ、強いカードと強いデッキの激突な訳ですね。
それと、馬鹿高いカード(笑)
いつか、息子が精神ジェイズ様とかタルモ様欲しいって言いだしたら、ぶん殴ります(笑)
せっかく「レガシー」するなら、勝てる勝てないは別として楽しんで大会に出陣できるようなデッキを
作りたいですね。
自分達の思い入れのあるカードを使って・・・
デッキを育てながら・・・
そして、MTG
無謀なレガシーへのチャレンジが俺と息子の「絆」に
なる事と・・・・・
信じてます。
「遊戯王」、元息子との「絆」だったんでしょうね。
大人の勝手で結婚して、血の繋がっていない、アホで鬼のように怖いオッサンを「御父さん」と呼ばされ・・・(笑)
でも、男二人で遊戯王して、楽しんだ時間は、ヤッパリ「絆」として残ってますね。
そんなこんなで、元妻の勝手で、家族がバラバラに・・・
元妻は行方不明、元息子は元妻の母(おばあちゃん)に引き取られました。
俺は、一緒にいたいと願ったのですが・・・世の中ってのはうまくいかないものです。
俺と今の息子と男二人の奇妙な生活が始まる訳です。
当時、息子3歳・・・・・
離婚なんて事は、よくわかっていなかったと思いますが、やはり寂しそうでしたね。
俺も、3歳の息子と二人っきりの生活・・・・・正直とまどいました。
仕事に、家事、息子の世話・・
今、思いだすと忙しかったですね。
シングルオヤジも、早6年
もう慣れました(笑)
ある、土曜日の朝・・
俺より先に起床した息子は一人でテレビを見ていたようです。
土曜日と日曜日ってのは、子供はテレビ見たいから早いんですよね起きるの・・
「しょ~かぁ~ん」と、なにやら叫んで遊んでいる。
「おまえ、何してるの?」と聞くと・・
今さっきテレビで見たのを真似している様子。
新聞を見たら、遊戯王・・・再放送で土曜日の朝にやっていたんですね。
(今は、遊戯王5Dsをやっているみたいです)
「ふ~ん遊戯王かぁ」
頭の中に遊戯王なんて言葉を忘れてました・・・
懐かしいな・・「来週は最終回みたいだから、パパと一緒に見ような」
そして、翌週に最終回を見て、再放送だが遊戯王GXが始まり・・
息子が遊戯王のカードが欲しいと騒ぎだす。
「あのなぁ~カードって高いんだぞぉ~おまえの好きな戦隊モノや仮面ライダーのおもちゃ買えないぞ!」
そうやっておどかしたのですが・・・・
もう、戦隊オモチャも仮面ライダーもいらないから、遊戯王がしたいって騒ぐので買ってやる事にしました。
「蛙の弟もヤッパリ蛙」
はじめて、手にしたカードは、GXの主人公が使う「E・HERO」シリーズ・・
戦士族系で1体のモンスターはそう強くないが召喚力を駆使して、融合を繰り返し闘う戦略のデッキ・・
まず3歳、字が読めない(笑)
効果を読んで聞かせ、それを丸暗記・・・
計算を教えました・・・・
4歳になる頃には、4桁の足算、引算、掛算、割算をマスターしましたね。
「好き」ってのは恐ろしいです。
息子が好きだったカード、「E・HERO エアーマン」
効果が強い・・・MTGだったら、石鍛冶の神秘家か瞬唱の魔道士って感じですね。
遊戯王をやっていた間、常に息子のデッキに入っていました。
保育園児・・規格外なんで大会には出れないので、相手はカードショップの遊戯王の大会が終わった後の
高校生や中学生にデュエルを挑む・・・・
負けたり、勝ったりでしたが・・・
一度、その日の大会で優勝した高校生に挑んでしまい・・・
勝っちまいました・・・(笑)
週末は県内のあちらこちらの大会が行われるカードショップめぐり・・・
大会が終わった後の御兄さん、御姉さんが対戦相手・・
そんな事を小学2年の4月までしていました。
遊戯王も融合召喚からシンクロ召喚に変わったりしましたが
息子は、常にE・HEROを軸に、シナジーのあるチューナーモンスターを加えたり。
遊戯王は、あまり口を出さずに見守っていましたが
ガキはガキなり、自分なりに4歳から8歳までデッキを育てていたと思います。
昨年の四月でしたね・・・トイザラスに遊戯王のカードを買いに行ったのですが・・・
遊戯王がゼアルに変わり、子供っぽいからパパこのカード買ってみようと・・
MTGの基本セットの箱を持ってきた息子。
そうそう、それで俺の記憶もフラッシュバック、確か元息子がくれたカードはMTGだったんじゃないかな?
屋根裏収納庫に昔のMTGのカードあったなぁ・・
「よし買ってパパと二人でやろう・・このカードは難しいみたいだぞ」
そうやって、この多元宇宙の世界に親子で足を踏み入れてしまった訳です。
今では、このMTGに関しては俺も楽しんでやってます。
まだ親子ともども・・・MTGの世界はなんにも解らない初心者レベルの親子ですが・・・
最近、スタンダードの大会に出ていて思ったんです。
息子と俺が本当にしたい事はなんなんだろう?・・・
実は、ラヴニカの回帰が発売されて、大枚な金を使い一応は大会で闘えるデッキを作りました。
息子は、白緑ビート、俺は使っていたゾンビデッキに緑を追加して黒緑のゴルガリゾンビ・・・
でも、なんとなく気分が乗らない・・・
親子で日増しにカード熱は高まっているのに、なんとなくデュエルから手が遠のいてました。
偶然に、俺も仕事が忙しくて大会に出れなかったのも原因かなぁ?と思います。
ミラディン傷跡ブロックとM12がスタン落ちしてから、息子の様子が変なんです。
あまりデュエルをしたがらない、あと今までだったらデッキを強くする為に俺や師匠の言う事を参考に聞いていたのに
聞き入れなくなってきた、これはカード的に反抗期なのでは(笑)
実は、息子の好きな、撤廃者や清浄の名誉、刃砦、十字軍、天使の運命がスタンから落ちてしまい・・・
ふてくされていたみたいです。
息子に本音を聞いてみました。
やっぱり、使いたいカードや好きなデッキを強化し続けて使いたい。
との事でした・・・
なるほどなぁ~
俺は単純に「じぁ~モダンするか?」なんて言ったものの・・・
やはり、モダンは禁止カードが多々あり制約が多い。
考えに考え抜いた結果・・・「レガシーしよう」となりました。
息子の遊戯王時代の一番大切なカード・・・「E・HEROエアーマン」
今の息子の一番は、「教区の勇者」
じぁ、レガシーで通用するかしないか?わからないけど、教区の勇者使え!!となった訳です。
そんでもって、俺は・・「ゴプリンの戦長」
前回お話したとおり、俺の大切なカード・・・
どのみち、モダンでは使えないカードだから、レガシーじゃなきゃ駄目だったわけです(笑)
やりたい事・・・・・
「二人で少しづつレガシーのデッキを育てていこう!!」
しかし、必須のようなカード・・・
「不毛の大地」とか「なんちゃらランド」とか高価ですね(笑)
今、師匠のだぁとらさんにいろいろと指南して貰ってデッキを作っています。
息子は、白単ウィニーにタッチ青で「聖トラフトの霊」このデッキを作りたいみたいです。
トラフトを入れたいって、まだ勝敗に未練がある(笑)
強いですからね、トラフトさん。
教区の勇者なら、ルーンの母、サリアたんは入りそう。白って言えばレガシー界にはスターが・・・
石鍛冶の神秘家さん、スタン時代、そしてモダンでも禁止カードってのは強い証し!!
石鍛冶さん、我が家にある装備品、なんか我が家って書くと家電品みたいですね。
殴打さん、生体兵器&装備品・・家電品なら、自動お掃除ロボ、ルンバみたいです。装備してよし単体でもよし!
白赤、青緑、黒緑の剣・・これもあります。
でも、レガシーやるなら、梅澤さんの十手、黒白剣は、いずれは買ってあげたいです・・・
剣を鍬に・・・そぉーぷろ、こりゃ強い1マナで追放・・・
最初、師匠に言われて、そぉーぷろってなんなん?なんて感じでした(笑)
でも、レガシー・・・・・・・・・調べれば調べるほどカード強いのありますね。
まぁ、強いカードと強いデッキの激突な訳ですね。
それと、馬鹿高いカード(笑)
いつか、息子が精神ジェイズ様とかタルモ様欲しいって言いだしたら、ぶん殴ります(笑)
せっかく「レガシー」するなら、勝てる勝てないは別として楽しんで大会に出陣できるようなデッキを
作りたいですね。
自分達の思い入れのあるカードを使って・・・
デッキを育てながら・・・
そして、MTG
無謀なレガシーへのチャレンジが俺と息子の「絆」に
なる事と・・・・・
信じてます。
★ 俺がMTGをしている訳・・・・・ 其の壱 ★
2012年11月26日 TCG全般 コメント (9)
ぶっちゃけ、カードゲームをするなんて体ではない俺・・・
でも、何故か好きなんです。
正直、子供の頃から勉強なんてした事が無かったなぁ・・・
どちらかと言えば、おバカさん(苦)
MTGもいっこうに強くならない。
デュエルより、ケンカなら負けないんだけど・・・(はぁぁぁぁ溜息)
息子とMTGをやりはじめた「今」 子供の頃より勉強している、そんな父ちゃん(笑)
今、一緒にMTGやっている息子・・(小学3年)
「親子で、MTGなんていいですねぇ~」と言うお言葉を良く大会なんぞに出ると
言われます。
まぁ、離婚してシングルパパ(シングルオヤジ)(イクメン)していますから・・
男二人で、こんな金のかかる事を呑気にしていられる訳です(笑)
実は、元妻の連れ子だった義理の息子がいます。
元妻は行方不明なんで、実息子は俺が引き取りシングルオヤジしている訳です。
元息子は、元妻の実家の祖母に引き取られてしまった訳です。
保育園の年長~小学6年まで育てました。
今でも、実の父以上に俺の事を好きでいてくれて、よく遊びにもきます。
気がつけば、もう18歳なんだなぁ・・俺も歳を取る訳だ。
俺のカードゲームの起源・・・・
元息子との思い出に行き当る。
当時、12年前・・・一人暮らしをしていた俺のところに付き合っていた元妻と元息子が
転がり込んできた。
デカイ衣装ケースになにやらカードが沢山入っている。
俺が子供の頃、「めんこ」とか「野球カード」はあったな(古っ)
「そのカードなんだ?」
「これ遊戯王のカードなんだ」
当時の俺には理解できない・・・「そんないっぱい集めてどうするんだ?」
最初は、そんな感じだった。
「このカード集める以外になんか?使い道ねぇの?」
そんな俺の問いに、元息子もじもじしながらビデオを持ってきた・・・
遊戯王のカードデュエルの手引きだな、今思うと・・
それを二人で見て・・やってみる事にした。
「僕はこのカードでデッキを作るよ」
そう言って元息子が持ってきたカード、「ブラックマジシャン」
MTG的に言うなら、ちょいマナが重い、バニラクリーチャー・・・・・・
当時の俺は、そんなんわからんので
「おっ!それいいじゃん」と(笑)
俺は、「じゃ~俺もカード決めるぞ!」と・・・
コンビニで、1バック購入
出てきたのが「紅眼の暗黒龍」
「おっレアカード・・レッドアイズブラックドラゴン」
「俺は、これにするぞー」と・・・・
それから、二人でデッキ構築の日々が始まった。
ブラックマジシャンもレッドアイズブラックドラゴンも・・
MTG的に言えば、なんの効果も無いマナが重いバニラクリーチャー(苦)
でも、遊戯王の最初期の人気カードでサポートカードも多くなんとか・・
それから3年位、やっていましたね。
大会って訳ではないですが、町場のデュエルスペースで元息子もプイプイ勝ってた(笑)
俺もじつは・・・
PCの遊戯王サイトで、人気デッキ診断師だったんですよ・・
PC上って今のMTGのサイトのデッキ診断もそうなんですが、匿名ですし
けっこうキツイですよね、上げ足とったり、皮肉ったり・・
当時の遊戯王のサイトもそうでした・・・・・
でもね、小学生位の子供が一生懸命デッキ考えて、御父さんか御母さんに
頼んで投稿する訳じゃないっすか・・
そうしたら・・青眼の白龍のデッキ診断して下さいって投稿してるのに
青眼の白龍は抜け!とか、くだらんとかね、けっこう酷いんです。
俺は、聴きますよ「そのデッキで大会でるの?」とか「遊びで使うの?」とかね。
でも、そのカードに思い入れがあって使いたいんなら、それに合わせて診断すりゃいいんじゃないかなぁ?
そんなん思ってました。
いきなり、そんなカードは入らないとか、勝つ気が見えないとか・・酷いなぁと感じましたね。
たかだかカード、でも投稿している人は必死で考えたんだから、やっぱりリスペクトしなくては!!
俺、けっこう丁寧に診断して、ちゃんと使いたいカードを使用しつつ、いろんなパターンで勝つ方法とか
診断してあげてました。
自分で言うのもなんですが、的確に御本人が嫌な気分にならないように・・・
良い感じでデッキ診断してあげていたと思いますよ。
そんで、デッキ診断師人気NO1(笑)
俺はmixiでは、顔出してるし、いつでも喧嘩上等なタイプですから・・
今でも、ネットで人を茶化したり、上げ足取ったり、匿名でする奴は嫌いなんですよね。
元息子とのやりとり、ネット上でのデッキ診断のやりとりで・・・・
たかだかカードゲームじゃなくて、自分でデッキを構築して対戦相手とやり取りをする・・・
そんな事を学んだ気がしますね。
カード・・たかだかカード、されどカード・・・
1枚に対する思い入れって大切な気がします。
そして、DSとかTVゲームを一人でするのと違い
対戦相手が存在するって事。
相手を尊敬し、その一瞬・・・本気でデュエルする。
凄く、大切な事って思います。
それから、俺が会社で昇格して地方に単身赴任したりなんなりで超忙しく・・
その間、元息子はMTGに密かに手を出していたんですよね。
そんなんで、第10とか旧ミラディン、オンスロート、レギオン?とかのカードは我が家にありました。
離婚になって家族ばらばらになる時・・・
元息子が
「父さんのレッドアイズのデッキ貰っていい?」と泣きながら・・・・
「俺だと思って大切になぁ~」とあげました。
遊戯王のデッキが「絆」となってしまった訳です。
MTGとかデュエルマスターズとか元息子はやっていたみたいですが
全然相手にしてあげられなくて・・
でも、元息子に「御父さん好きそうなカードだよ」と貰ったMTGのカード・・・
「ゴプリンの戦長」
そんなこんなで、ゴプリン好きなんです。
このカードが今、MTGはじめた俺と元息子との「絆」のカード・・・・・
この「ゴプリンの戦長」いつか使用してデッキ組んで大会出るぞ!なんて思ってます。
貰った当時はMTGなんて興味無かったんですが・・・・
ちゃんと、書斎のデスクに入れて持ってました。
今は、これからレガシーのゴプリンデッキ予定のカードファイルに入ってます。
今でも、遊戯王のレッドアイズブラックドラゴンを見ると・・・
胸が熱く・・・
元息子との別れの事を思い出して
ちょっぴり悲しくなります。
これが、俺とトレカの付き合いのはじまりですね。
つづく
でも、何故か好きなんです。
正直、子供の頃から勉強なんてした事が無かったなぁ・・・
どちらかと言えば、おバカさん(苦)
MTGもいっこうに強くならない。
デュエルより、ケンカなら負けないんだけど・・・(はぁぁぁぁ溜息)
息子とMTGをやりはじめた「今」 子供の頃より勉強している、そんな父ちゃん(笑)
今、一緒にMTGやっている息子・・(小学3年)
「親子で、MTGなんていいですねぇ~」と言うお言葉を良く大会なんぞに出ると
言われます。
まぁ、離婚してシングルパパ(シングルオヤジ)(イクメン)していますから・・
男二人で、こんな金のかかる事を呑気にしていられる訳です(笑)
実は、元妻の連れ子だった義理の息子がいます。
元妻は行方不明なんで、実息子は俺が引き取りシングルオヤジしている訳です。
元息子は、元妻の実家の祖母に引き取られてしまった訳です。
保育園の年長~小学6年まで育てました。
今でも、実の父以上に俺の事を好きでいてくれて、よく遊びにもきます。
気がつけば、もう18歳なんだなぁ・・俺も歳を取る訳だ。
俺のカードゲームの起源・・・・
元息子との思い出に行き当る。
当時、12年前・・・一人暮らしをしていた俺のところに付き合っていた元妻と元息子が
転がり込んできた。
デカイ衣装ケースになにやらカードが沢山入っている。
俺が子供の頃、「めんこ」とか「野球カード」はあったな(古っ)
「そのカードなんだ?」
「これ遊戯王のカードなんだ」
当時の俺には理解できない・・・「そんないっぱい集めてどうするんだ?」
最初は、そんな感じだった。
「このカード集める以外になんか?使い道ねぇの?」
そんな俺の問いに、元息子もじもじしながらビデオを持ってきた・・・
遊戯王のカードデュエルの手引きだな、今思うと・・
それを二人で見て・・やってみる事にした。
「僕はこのカードでデッキを作るよ」
そう言って元息子が持ってきたカード、「ブラックマジシャン」
MTG的に言うなら、ちょいマナが重い、バニラクリーチャー・・・・・・
当時の俺は、そんなんわからんので
「おっ!それいいじゃん」と(笑)
俺は、「じゃ~俺もカード決めるぞ!」と・・・
コンビニで、1バック購入
出てきたのが「紅眼の暗黒龍」
「おっレアカード・・レッドアイズブラックドラゴン」
「俺は、これにするぞー」と・・・・
それから、二人でデッキ構築の日々が始まった。
ブラックマジシャンもレッドアイズブラックドラゴンも・・
MTG的に言えば、なんの効果も無いマナが重いバニラクリーチャー(苦)
でも、遊戯王の最初期の人気カードでサポートカードも多くなんとか・・
それから3年位、やっていましたね。
大会って訳ではないですが、町場のデュエルスペースで元息子もプイプイ勝ってた(笑)
俺もじつは・・・
PCの遊戯王サイトで、人気デッキ診断師だったんですよ・・
PC上って今のMTGのサイトのデッキ診断もそうなんですが、匿名ですし
けっこうキツイですよね、上げ足とったり、皮肉ったり・・
当時の遊戯王のサイトもそうでした・・・・・
でもね、小学生位の子供が一生懸命デッキ考えて、御父さんか御母さんに
頼んで投稿する訳じゃないっすか・・
そうしたら・・青眼の白龍のデッキ診断して下さいって投稿してるのに
青眼の白龍は抜け!とか、くだらんとかね、けっこう酷いんです。
俺は、聴きますよ「そのデッキで大会でるの?」とか「遊びで使うの?」とかね。
でも、そのカードに思い入れがあって使いたいんなら、それに合わせて診断すりゃいいんじゃないかなぁ?
そんなん思ってました。
いきなり、そんなカードは入らないとか、勝つ気が見えないとか・・酷いなぁと感じましたね。
たかだかカード、でも投稿している人は必死で考えたんだから、やっぱりリスペクトしなくては!!
俺、けっこう丁寧に診断して、ちゃんと使いたいカードを使用しつつ、いろんなパターンで勝つ方法とか
診断してあげてました。
自分で言うのもなんですが、的確に御本人が嫌な気分にならないように・・・
良い感じでデッキ診断してあげていたと思いますよ。
そんで、デッキ診断師人気NO1(笑)
俺はmixiでは、顔出してるし、いつでも喧嘩上等なタイプですから・・
今でも、ネットで人を茶化したり、上げ足取ったり、匿名でする奴は嫌いなんですよね。
元息子とのやりとり、ネット上でのデッキ診断のやりとりで・・・・
たかだかカードゲームじゃなくて、自分でデッキを構築して対戦相手とやり取りをする・・・
そんな事を学んだ気がしますね。
カード・・たかだかカード、されどカード・・・
1枚に対する思い入れって大切な気がします。
そして、DSとかTVゲームを一人でするのと違い
対戦相手が存在するって事。
相手を尊敬し、その一瞬・・・本気でデュエルする。
凄く、大切な事って思います。
それから、俺が会社で昇格して地方に単身赴任したりなんなりで超忙しく・・
その間、元息子はMTGに密かに手を出していたんですよね。
そんなんで、第10とか旧ミラディン、オンスロート、レギオン?とかのカードは我が家にありました。
離婚になって家族ばらばらになる時・・・
元息子が
「父さんのレッドアイズのデッキ貰っていい?」と泣きながら・・・・
「俺だと思って大切になぁ~」とあげました。
遊戯王のデッキが「絆」となってしまった訳です。
MTGとかデュエルマスターズとか元息子はやっていたみたいですが
全然相手にしてあげられなくて・・
でも、元息子に「御父さん好きそうなカードだよ」と貰ったMTGのカード・・・
「ゴプリンの戦長」
そんなこんなで、ゴプリン好きなんです。
このカードが今、MTGはじめた俺と元息子との「絆」のカード・・・・・
この「ゴプリンの戦長」いつか使用してデッキ組んで大会出るぞ!なんて思ってます。
貰った当時はMTGなんて興味無かったんですが・・・・
ちゃんと、書斎のデスクに入れて持ってました。
今は、これからレガシーのゴプリンデッキ予定のカードファイルに入ってます。
今でも、遊戯王のレッドアイズブラックドラゴンを見ると・・・
胸が熱く・・・
元息子との別れの事を思い出して
ちょっぴり悲しくなります。
これが、俺とトレカの付き合いのはじまりですね。
つづく
★ あぁ 初心者 ★
2012年11月15日 この一枚のカード コメント (5)
モダンをするぞぉぉ~と決めたのですが・・・
我が親子、新たなるΦから、MTGを始めた訳でありまして
カード資産なるものぷぁ~であります。
でも、なんにも無い訳ではないはず(笑)
ちょこっとカードファイル(スタン堕ちしてしまったカード達)を眺めてました。
使いたくて買ったカード、柄が好きで買ったカード、ゴプリン・・・
いろんな無駄遣いになってしまっていたカード達(笑)
そんなカードさんにも日の目を見せてやりたい・・・・
いろいろ皆様、ご意見等はあると思いますが・・・
ここは、まだ素人の親子(オッサンと小3のガキ)の戯言なんで(笑)
暖かい目で見守って下さい。
■モダンの大会に出るぞぉ~其の壱■
上にも書きましたが、まだMTGが良くわからなく流行っていて安いシングルカードをバカスカと買っていた時代・・・
そん時のカードを眺めながら「モダン」で使えそうなカードを探す・・・
それからデッキを組めば、初期投資額は少なくすみそう・・
(考え甘いっすかね・・・)
オヤジッチ編
4枚 詐欺師の総督
4枚 欠片の双子
4枚 やっかい児
4枚 渋面の溶岩使い
こんなんはそろっています・・・
そして、じつは先日、だぁとらさんの統率者のデッキの中にキキジキが入っていて
「おっゴプリン~しかも伝説、欲しいぃぃ」
そんなん思いまして、某カードショップにて1枚衝動買いしていました(笑)
このキキジキ、上記「欠片の双子」にかみあっとります。
なぜか・・「溶鉄の尖峰、ヴァラクート」と「槌のコス」も3枚づつもっています・・・
たぶん、色的に「黒・赤・青」のデッキになるんかなぁ~
ガキッチ編
3枚 魂の従者
4枚 戦隊の鷹
1枚 セラの高位僧
4枚 レオニンの遺物囲い
4枚 縫合の僧侶
3枚 Φの変形者
4枚 清浄の名誉
ソウルシスターズに縫合の僧侶が加わり
レオニンの遺物囲いとΦ変形者でなにやらしてくれそうなんですが・・
息子は、白ウィニーしたいらしいです。
サリアとか白t青で「聖トラフトの霊」でもいけそうですが・・・
俺が「キキジキ」買った時に息子が「僕にも何かカード買ってよぉ~」と・・・
選んだカード(笑)
「今田家の猟犬、勇丸」
息子がチョイスしたのは英語版「Isamaru Hound Konda」
「ぷっ」
「おまえ、この猟犬を統率者にしてデッキ作ったらウケルぞ!!!」(笑)
息子・・なんだか好きみたいです。
大事なカードファイルに「とどーん」と1枚鎮座しております。
「いつか?デッキに入れて使ってやれよぉ~」
其の壱ってなぁ~んもデッキ構築の話になってませんね。
Isamaru ワンワン♪ てな感じで・・・
我が親子、新たなるΦから、MTGを始めた訳でありまして
カード資産なるものぷぁ~であります。
でも、なんにも無い訳ではないはず(笑)
ちょこっとカードファイル(スタン堕ちしてしまったカード達)を眺めてました。
使いたくて買ったカード、柄が好きで買ったカード、ゴプリン・・・
いろんな無駄遣いになってしまっていたカード達(笑)
そんなカードさんにも日の目を見せてやりたい・・・・
いろいろ皆様、ご意見等はあると思いますが・・・
ここは、まだ素人の親子(オッサンと小3のガキ)の戯言なんで(笑)
暖かい目で見守って下さい。
■モダンの大会に出るぞぉ~其の壱■
上にも書きましたが、まだMTGが良くわからなく流行っていて安いシングルカードをバカスカと買っていた時代・・・
そん時のカードを眺めながら「モダン」で使えそうなカードを探す・・・
それからデッキを組めば、初期投資額は少なくすみそう・・
(考え甘いっすかね・・・)
オヤジッチ編
4枚 詐欺師の総督
4枚 欠片の双子
4枚 やっかい児
4枚 渋面の溶岩使い
こんなんはそろっています・・・
そして、じつは先日、だぁとらさんの統率者のデッキの中にキキジキが入っていて
「おっゴプリン~しかも伝説、欲しいぃぃ」
そんなん思いまして、某カードショップにて1枚衝動買いしていました(笑)
このキキジキ、上記「欠片の双子」にかみあっとります。
なぜか・・「溶鉄の尖峰、ヴァラクート」と「槌のコス」も3枚づつもっています・・・
たぶん、色的に「黒・赤・青」のデッキになるんかなぁ~
ガキッチ編
3枚 魂の従者
4枚 戦隊の鷹
1枚 セラの高位僧
4枚 レオニンの遺物囲い
4枚 縫合の僧侶
3枚 Φの変形者
4枚 清浄の名誉
ソウルシスターズに縫合の僧侶が加わり
レオニンの遺物囲いとΦ変形者でなにやらしてくれそうなんですが・・
息子は、白ウィニーしたいらしいです。
サリアとか白t青で「聖トラフトの霊」でもいけそうですが・・・
俺が「キキジキ」買った時に息子が「僕にも何かカード買ってよぉ~」と・・・
選んだカード(笑)
「今田家の猟犬、勇丸」
息子がチョイスしたのは英語版「Isamaru Hound Konda」
「ぷっ」
「おまえ、この猟犬を統率者にしてデッキ作ったらウケルぞ!!!」(笑)
息子・・なんだか好きみたいです。
大事なカードファイルに「とどーん」と1枚鎮座しております。
「いつか?デッキに入れて使ってやれよぉ~」
其の壱ってなぁ~んもデッキ構築の話になってませんね。
Isamaru ワンワン♪ てな感じで・・・
★ そろそろ・・・・・ ★
2012年11月12日 TCG全般 コメント (8)
気がつくと、日進月歩?
めまぐるしく変化するスタンダード環境。
仕事がクソ見たいに忙しく、ぜんぜんCTCやPWCに出場する間も無く・・
月日だけが過ぎてしまいました(涙)
また、スタンの流行が変わりましたね。
↓
トラフト・ゴー/Traft Go
リアニメイト/Reanimate
緑白ビートダウン/GW Aggro
赤単/Mono Red
人間ビートダウン/Human Aggro
なんといっても、こんなめまぐるしさも
スタンの魅力って言ったらそうなんですが・・・(笑)
ぶっちゃけ、最近・・財政難・・・・
時間も無い、そして財政難・・・・
今、俺も息子もデッキありますので
(たぶん?今のデッキでスタン大会に出たら・・・)
飛んで火に入る夏の虫・・ボコボコにやられるかも?
財政難と言うより「時間が無い!!」
この要因のが多いですが・・
かねてから息子と約束していた事がありまして・・
この度、「モダン」にチャレンジする事になりました。
スタンはしばし休憩です。
まだ早いかなぁ~と思いますが・・
成せばなる・・!!
まぁ気長にいきますよ・・
めまぐるしく変化するスタンダード環境。
仕事がクソ見たいに忙しく、ぜんぜんCTCやPWCに出場する間も無く・・
月日だけが過ぎてしまいました(涙)
また、スタンの流行が変わりましたね。
↓
トラフト・ゴー/Traft Go
リアニメイト/Reanimate
緑白ビートダウン/GW Aggro
赤単/Mono Red
人間ビートダウン/Human Aggro
なんといっても、こんなめまぐるしさも
スタンの魅力って言ったらそうなんですが・・・(笑)
ぶっちゃけ、最近・・財政難・・・・
時間も無い、そして財政難・・・・
今、俺も息子もデッキありますので
(たぶん?今のデッキでスタン大会に出たら・・・)
飛んで火に入る夏の虫・・ボコボコにやられるかも?
財政難と言うより「時間が無い!!」
この要因のが多いですが・・
かねてから息子と約束していた事がありまして・・
この度、「モダン」にチャレンジする事になりました。
スタンはしばし休憩です。
まだ早いかなぁ~と思いますが・・
成せばなる・・!!
まぁ気長にいきますよ・・
★ 時間は流れていますね ★
2012年10月29日 TCG全般 コメント (7)
仕事が爆裂に忙しく、ちょっとマジックできませんでした。
あっしは、黒緑赤のゾンビビートダウンを構築。
息子は、白緑ビートダウンを構築。
ラヴニカの回帰後、予想どおりゾンビビート&白緑ビートがなかなかの好戦!!
良い結果を出して、上位にいました。
俺も息子もこのデッキで大会へ出るぞーっ!とワクワクニンマリでした。
少し、マジック出来なくて・・PCも眺めてませんでした。
なんだか?流れが変わっている(笑)
ちょっと・・・違うような気がする・・・・・・
黒赤緑コントロール/Jund Contro
リアニメイト/Reanimate
白青緑コントロール/Bant Contro
ゾンビビートダウン/Zombie Aggro
トラフト・ゴー/Traft Go
こんな感じの上位!!
これがスタンダードの面白い所ですね。
■黒赤緑コントロール/Jund Contro
これは、強いですね(笑)
クリーチャーも呪文も凄いメンバーが揃ってます。
高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells
オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren
スラーグ牙/Thragtusk
雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite
突然の衰微
忌むべき者のかがり火
戦慄掘り
火柱
なんだか・・俺のゾンビデッキの苦手なカードが多いなヤッパ(笑)
3色のデッキなら、遥か見を4枚採用しても悪くない。
そして、サイドは『死儀礼のシャーマン」「ウルフィーの銀心」「士気溢れる徴収兵」
今のスタン環境のつえぇぇぇカード勢ぞろい(笑)
■リアニメイト
墓地対策をしっかりとしていれば戦えそうなデッキですが・・・
忌まわしい回収、根囲い、このカードで墓地にだだだだだだだだだだだだだだだっっっと・・
カードぶち込まれたら・・厄介。
グりセルさんとか、墓地からせやっ!と戻され通してしまったら、泣くしかないですね。
■トラフトGO
これが、秘密を掘り下げた結果なんすか?
ヤッパリ、全体除去が減ったから、トラフト様が来るんじゃないかなぁ・・なんて思っていたとおり(笑)
トラフトでゴーだって(笑)
出されたら嫌ですね、3マナの鬼蓄クリーチャー!!
「トラフト様」
それに2マナの最強の瞬唱の魔道士・・・・
ポーラスの占い師、そして修復の天使、雷口のヘルカイト・・・
このあたりと闘う事を想定してゾンビデッキ&息子の白緑を調整しなきゃ!と思いますが・・
やっぱり、カードがたらない(デッキのパーツ)
これが面白いところですね。
あっしは、黒緑赤のゾンビビートダウンを構築。
息子は、白緑ビートダウンを構築。
ラヴニカの回帰後、予想どおりゾンビビート&白緑ビートがなかなかの好戦!!
良い結果を出して、上位にいました。
俺も息子もこのデッキで大会へ出るぞーっ!とワクワクニンマリでした。
少し、マジック出来なくて・・PCも眺めてませんでした。
なんだか?流れが変わっている(笑)
ちょっと・・・違うような気がする・・・・・・
黒赤緑コントロール/Jund Contro
リアニメイト/Reanimate
白青緑コントロール/Bant Contro
ゾンビビートダウン/Zombie Aggro
トラフト・ゴー/Traft Go
こんな感じの上位!!
これがスタンダードの面白い所ですね。
■黒赤緑コントロール/Jund Contro
これは、強いですね(笑)
クリーチャーも呪文も凄いメンバーが揃ってます。
高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells
オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren
スラーグ牙/Thragtusk
雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite
突然の衰微
忌むべき者のかがり火
戦慄掘り
火柱
なんだか・・俺のゾンビデッキの苦手なカードが多いなヤッパ(笑)
3色のデッキなら、遥か見を4枚採用しても悪くない。
そして、サイドは『死儀礼のシャーマン」「ウルフィーの銀心」「士気溢れる徴収兵」
今のスタン環境のつえぇぇぇカード勢ぞろい(笑)
■リアニメイト
墓地対策をしっかりとしていれば戦えそうなデッキですが・・・
忌まわしい回収、根囲い、このカードで墓地にだだだだだだだだだだだだだだだっっっと・・
カードぶち込まれたら・・厄介。
グりセルさんとか、墓地からせやっ!と戻され通してしまったら、泣くしかないですね。
■トラフトGO
これが、秘密を掘り下げた結果なんすか?
ヤッパリ、全体除去が減ったから、トラフト様が来るんじゃないかなぁ・・なんて思っていたとおり(笑)
トラフトでゴーだって(笑)
出されたら嫌ですね、3マナの鬼蓄クリーチャー!!
「トラフト様」
それに2マナの最強の瞬唱の魔道士・・・・
ポーラスの占い師、そして修復の天使、雷口のヘルカイト・・・
このあたりと闘う事を想定してゾンビデッキ&息子の白緑を調整しなきゃ!と思いますが・・
やっぱり、カードがたらない(デッキのパーツ)
これが面白いところですね。
★ 誰か教えて下さい ★
2012年10月10日 徒然日記 コメント (2)
ぞくぞくと「ラヴニカへの回帰」が導入されたデッキが発表されてますね。
やっぱり、ゾンビ来ましたね・・・・・・・(笑)
息子のセレズニアビートも次についてきている感じでひとまず・・親子でひと安心!
ヤッパリ、スタン環境、流行に敏感でないといけませんから・・。
なにぶん、素人親子ですから・・・・
プレイしていて悩みはつきません。
ちょっと、くだらない事で悩んでしまったりして・・
教えて下さい。
■ゴプリンの電術師■
インスタントとソーサリーのコストが①少なくなる・・・
こんな効果なんですが
例えば、このゴプリンの電術師が場に出ている時に・・
硫黄の流弾を唱える場合。
本来、②赤なんですが①赤で唱えるのが可能なのは理解していますが・・
X赤のような「小悪魔の遊び」を唱えた場合。
土地が6枚、山を1枚、残りの5枚をXにした時。
本来、ダメージはXなんで、土地5枚ですから、5ダメージ・・
でも、「ゴプリンの電術師」が場にいる場合・・
5ダメージが6になる・・なんて事は無いですよね?
こちらが、「ゴプリンの電術師」が場に出ている時に「中略」を唱えた場合。
X①ですから、島1枚と他の土地2枚をタップして唱えた場合。
Xイコール2ですが、ゴプリンの電術師の効果でXは3になったりしますか?
■どぶ潜み■
インスタント、ソーサリーを唱えると各対戦相手に2点ダメージ・・・
こんな効果なんですが?」
フラッシュバックを使用し、墓地からインスタントまたはソーサリーを唱えた場合も
各対戦相手に2点ダメージは与えられますか?
超初歩の疑問で「すいません!!!!!!!!!!」誰か教えて下さい。
やっぱり、ゾンビ来ましたね・・・・・・・(笑)
息子のセレズニアビートも次についてきている感じでひとまず・・親子でひと安心!
ヤッパリ、スタン環境、流行に敏感でないといけませんから・・。
なにぶん、素人親子ですから・・・・
プレイしていて悩みはつきません。
ちょっと、くだらない事で悩んでしまったりして・・
教えて下さい。
■ゴプリンの電術師■
インスタントとソーサリーのコストが①少なくなる・・・
こんな効果なんですが
例えば、このゴプリンの電術師が場に出ている時に・・
硫黄の流弾を唱える場合。
本来、②赤なんですが①赤で唱えるのが可能なのは理解していますが・・
X赤のような「小悪魔の遊び」を唱えた場合。
土地が6枚、山を1枚、残りの5枚をXにした時。
本来、ダメージはXなんで、土地5枚ですから、5ダメージ・・
でも、「ゴプリンの電術師」が場にいる場合・・
5ダメージが6になる・・なんて事は無いですよね?
こちらが、「ゴプリンの電術師」が場に出ている時に「中略」を唱えた場合。
X①ですから、島1枚と他の土地2枚をタップして唱えた場合。
Xイコール2ですが、ゴプリンの電術師の効果でXは3になったりしますか?
■どぶ潜み■
インスタント、ソーサリーを唱えると各対戦相手に2点ダメージ・・・
こんな効果なんですが?」
フラッシュバックを使用し、墓地からインスタントまたはソーサリーを唱えた場合も
各対戦相手に2点ダメージは与えられますか?
超初歩の疑問で「すいません!!!!!!!!!!」誰か教えて下さい。
★ ゴルガリ新カードの使用感 ★
2012年10月8日 この一枚のカードゴルガリ系・・黒緑ゾンビビートのデッキをまわして・・
思った事、ちょい書き。
■ロッテスのトロール
思っていた以上にしつこい
ゾンビって動きを考えると・・このゾンビトロール!!良い働きしてくれます。
手札にロッテスさんと滑り頭がいて・・
ロッテス出す。効果にて手札より滑リン墓地へ捨てる・・
滑リンの効果、活用0・・・ブラ1/1のカウンター置く。
墓所這いでも、墓地へプン投げても1黒でまた来てちょーだい。
こやつの再生もいい感じでしたが・・
ゾンビ(戦墓・ゲラルフ)とは長いつきあいですが・・このロッテスさん・・・
すこし、イニストの墓所這い以外のゾンビ軍団と噛み合っていない気がします。
でも、黒緑でゾンビするぞぉぉっ!て気にさせてくれた、期待の新星2マナのゾンビです。
3マナの乳アナの+1の効果と相性の良い、活用持ちのゾンビに働いて貰いたい!
でも、このロッテスさんの登場により、ヴェールのリリアナはサイドボードへ移動。
■死儀礼のシャーマン
ヤッパリ・・レアです。
1マナクリーチャー・・・・・甘くみておりました。
なかなかの使い心地。
お勧めですね。・・・
このカード、ネットでいろいろ読んでいると賛否両論。
下の環境のほうが使い道ある~なんて書いてありました。
俺はサイドの2枚かなぁ?
でも、素人の単純な見解なんですが・・1マナハイブリッド黒でも緑でも・・
手札で腐る事が少ないし、1/2は良いですね。パワー2が今の旬!
パワー1なのはご愛敬、タフネスが2あるのでゴルガリ戦略にも一応噛み合っているような気がしないでもない(笑)
自分のクリーチャーが墓地に落ちたら、活用持ちでなかったら、死儀礼のシャーマンの効果で2点のライフを得ても、ちょいラッキー・・
相手の墓地を触って、この効果もちょっと美味しい。
■屑肉の刻み獣
もの凄い比喩的な表現すると縦なんです。
そう♪タテノリ♪
そんな印象を受けました。戦墓さんもゲラさんもイメージは横なんです。
こいつゾンビにして珍しくタテノリな奴。
あっしの今までのゾンビデッキ・・
墓所這い・・ブロック出来ないミニアタッカー♪縦ノリ♪
戦墓グール、ゲラルフ、血の芸術家、幻影の像!こやつら皆、横って感じ。
貴種がやっと縦ノリな感じ。黒赤2の4マナの貴種さんより、すこし早くいけそうです!速攻3/3は強い・・・
■突然の衰微
これは、お気に入り・・序盤戦にはかなり有効。
カードの絵柄もなんとなく煌びやかでいいですよね。
■ゴルガリの死者の王、ジャラド
忌わしき回収がブン回り、「どどーん!!」と墓地にクリ―チャ―が
大量に墓地へ。
そんな感じなら、良いですが・・・・・・・・
正直、使わないなぁぁぁぁ~その前に俺に!!
使いこなすのが難しいですよね。
思った事、ちょい書き。
■ロッテスのトロール
思っていた以上にしつこい
ゾンビって動きを考えると・・このゾンビトロール!!良い働きしてくれます。
手札にロッテスさんと滑り頭がいて・・
ロッテス出す。効果にて手札より滑リン墓地へ捨てる・・
滑リンの効果、活用0・・・ブラ1/1のカウンター置く。
墓所這いでも、墓地へプン投げても1黒でまた来てちょーだい。
こやつの再生もいい感じでしたが・・
ゾンビ(戦墓・ゲラルフ)とは長いつきあいですが・・このロッテスさん・・・
すこし、イニストの墓所這い以外のゾンビ軍団と噛み合っていない気がします。
でも、黒緑でゾンビするぞぉぉっ!て気にさせてくれた、期待の新星2マナのゾンビです。
3マナの乳アナの+1の効果と相性の良い、活用持ちのゾンビに働いて貰いたい!
でも、このロッテスさんの登場により、ヴェールのリリアナはサイドボードへ移動。
■死儀礼のシャーマン
ヤッパリ・・レアです。
1マナクリーチャー・・・・・甘くみておりました。
なかなかの使い心地。
お勧めですね。・・・
このカード、ネットでいろいろ読んでいると賛否両論。
下の環境のほうが使い道ある~なんて書いてありました。
俺はサイドの2枚かなぁ?
でも、素人の単純な見解なんですが・・1マナハイブリッド黒でも緑でも・・
手札で腐る事が少ないし、1/2は良いですね。パワー2が今の旬!
パワー1なのはご愛敬、タフネスが2あるのでゴルガリ戦略にも一応噛み合っているような気がしないでもない(笑)
自分のクリーチャーが墓地に落ちたら、活用持ちでなかったら、死儀礼のシャーマンの効果で2点のライフを得ても、ちょいラッキー・・
相手の墓地を触って、この効果もちょっと美味しい。
■屑肉の刻み獣
もの凄い比喩的な表現すると縦なんです。
そう♪タテノリ♪
そんな印象を受けました。戦墓さんもゲラさんもイメージは横なんです。
こいつゾンビにして珍しくタテノリな奴。
あっしの今までのゾンビデッキ・・
墓所這い・・ブロック出来ないミニアタッカー♪縦ノリ♪
戦墓グール、ゲラルフ、血の芸術家、幻影の像!こやつら皆、横って感じ。
貴種がやっと縦ノリな感じ。黒赤2の4マナの貴種さんより、すこし早くいけそうです!速攻3/3は強い・・・
■突然の衰微
これは、お気に入り・・序盤戦にはかなり有効。
カードの絵柄もなんとなく煌びやかでいいですよね。
■ゴルガリの死者の王、ジャラド
忌わしき回収がブン回り、「どどーん!!」と墓地にクリ―チャ―が
大量に墓地へ。
そんな感じなら、良いですが・・・・・・・・
正直、使わないなぁぁぁぁ~その前に俺に!!
使いこなすのが難しいですよね。
★ 新環境のデッキ構築あれこれ・・・・ ★
2012年10月4日 デッキ構築の日々 コメント (6)
ゾンビデッキを新環境に合わせて新規構築しなきゃ・・と悩んでいるオヤジです。
やっぱり、黒緑でゴルガリ団に入れて頂こうかな?と・・
黒赤で、ラグドスでゾンビを作る事も考えましたが、やっぱり新しいカードを使いたいですね。
ここは、新規一転で「黒緑」かな?
ギルドや色に関係無く、ゾンビっつーたら、この3名に魅力を単純に感じた。
屑肉の刻み獣
ロッテスのトロール
滑り頭
この3名はすっごく繋がりを感じます。
墓地に行ってなんぼ・・だったり植物だろうがトロールだろうがゾンビって感じの動き。
「ジャラドの命令」も4マナでちょい重い感じですが、デッキからクリーチャー2枚引っ張って
1枚墓地、1枚手札。
サーチですね、さーち!!
黒緑で行うインスタント「忌まわしい回収」これも墓地肥やしの一端を担ってますね。
デッキの動きが単調になるのが・・ちょっと・・たぶん強いと思うが弱点が露骨ですね。
デッキの動きにアクセントを・・・
やっぱり、ゾンビって言ったら、あの旦那達の出番ですね。
「墓所這い」「戦墓のグール」「ゲラルフ」
でも、1マナの「墓所這い」はデッキのアクセント&しつこい奴なんで必要ですね。
「戦墓のグール」の居場所っていうか必要性を感じないんです。
1マナでタップイーーーンですが、2/2なんです。ヤッパリ強いよなぁぁ。
序盤で「墓所這い」が来なくて、「戦墓のグール」だけだと、このタップインが難儀なんです。
この変わりは、「滑り頭」のがいいかな?とも感じますね。
墓所這い&ゲラルフで行こうかな?
●1マナ●
4墓所這い
4滑り頭
●2マナ●
3血の芸術家
4ロッテスのトロール
●3マナ●
4ゲラルフ
4腐肉の刻み獣
いつも、ゾンビデッキを使用していた時の感想フラッシュバック・・!!!!
なんとなく、細かい攻撃と防御はなんとかなりますが、インパクトあるクリーチャーさんに
御協力願いたいですね、黒赤なら「貴種」黒単ならスタン落ちしますが「抹消者」でした。
悩むところです。
「ゴルガリの死者の王、ジャラド」このジャラド、うぅぅぅぅぅぅん、なんか動きが鈍そう。
「冒涜の悪魔」この方、つおい!!てせも、主導権は相手にもある。
4マナで、6/6の飛行は大サービスですね。戦況に関係無くて突破する力はありそう。
ちょっと、使うのは難しい感じです。でも是非、使用したいカードです。
闇の隆盛の「灰口の悪魔王」これも王って言うくらいですからね。
不死持ち、飛行5/4・・でも、クリーチャーを一体生贄にしなきゃ(苦)
難しいですね。
そもそも、活用ってメカニズム・・・
墓地より、追放する事によって、そのクリーチャーのパワーに等しい数のカウンターを乗せる。
このメカニズム、もしかしたら「不死」と相性がめっちゃ悪いかも?
プラス1/プラス1カウンターが置かれていなかった場合だから・・
例えば、ゲラルフが召喚に成功、相手に2点ダメージ、でもタップイン!
次のターン、墓地にあった「滑り頭」の効果、活用・・ゲラルフにプラス1/プラス1カウンターがおかれる。
そうした場合、そのカウンターがあったら「不死」が使えない。
なんか、ゲラルフの魅力半減・・(笑)
もしかしたら、この活用クリーチャーと不死持ちクリーチャーって相性はあまり良くないかも?
俺の解釈は正しいのか?
皆様、どう思いますか?
だったら、3マナ・・?「吸血鬼の夜鷲」のが強かったりして・・・(笑)
活用でおもいっきりふくらまして、アタック・・・
息子がぼそぼそっと・・
息子は、白緑が予定ですが・・白/青のどちらか1マナ「審判官の使い魔」
「これ、サイドに入れとこうかなぁ」
白マナから召喚可能、青の虫人間が何故な強いかって、1マナで変身したら飛行!!
これ、1マナでそもそも飛行・・ブロッカーになるし。
序盤戦なら、生贄で1マナを追加しないと打ち消す・・これ、なかなか強いかも?
ものは考え方ですね。1ターン目、2ターン目位で出せれば、相手の痛いとこ・・ちょっと刺せそうですね。
俺もサイドに
「死儀礼のシャーマン」は入れたいですね。
これは確定ですね。
瞬唱・・俺、こいつ苦手だったんですよね。
このカードで、瞬唱とかルーンの長槍とか駄目駄目になりそう。
もっと言うなら、白/緑だし、「ドライアドの闘士」これなんか率直で良いかもしれませんね。
息子はメインから積むと言うてましたが(笑)
なんかアタッカー不在のバレーボールチームの監督になってゲームを組み立てているみたいです。
ゾンビの時、相手にデカブツ出されて、手札には「精神的過ち」「戦墓グール」なんて時が多かった。
今更、戦墓グール出してもどうにもならない(笑)
そう、お手頃なマナ数で、相手にドヤ顔出来るアタッカー欲しいですね。
やっぱり、黒緑でゴルガリ団に入れて頂こうかな?と・・
黒赤で、ラグドスでゾンビを作る事も考えましたが、やっぱり新しいカードを使いたいですね。
ここは、新規一転で「黒緑」かな?
ギルドや色に関係無く、ゾンビっつーたら、この3名に魅力を単純に感じた。
屑肉の刻み獣
ロッテスのトロール
滑り頭
この3名はすっごく繋がりを感じます。
墓地に行ってなんぼ・・だったり植物だろうがトロールだろうがゾンビって感じの動き。
「ジャラドの命令」も4マナでちょい重い感じですが、デッキからクリーチャー2枚引っ張って
1枚墓地、1枚手札。
サーチですね、さーち!!
黒緑で行うインスタント「忌まわしい回収」これも墓地肥やしの一端を担ってますね。
デッキの動きが単調になるのが・・ちょっと・・たぶん強いと思うが弱点が露骨ですね。
デッキの動きにアクセントを・・・
やっぱり、ゾンビって言ったら、あの旦那達の出番ですね。
「墓所這い」「戦墓のグール」「ゲラルフ」
でも、1マナの「墓所這い」はデッキのアクセント&しつこい奴なんで必要ですね。
「戦墓のグール」の居場所っていうか必要性を感じないんです。
1マナでタップイーーーンですが、2/2なんです。ヤッパリ強いよなぁぁ。
序盤で「墓所這い」が来なくて、「戦墓のグール」だけだと、このタップインが難儀なんです。
この変わりは、「滑り頭」のがいいかな?とも感じますね。
墓所這い&ゲラルフで行こうかな?
●1マナ●
4墓所這い
4滑り頭
●2マナ●
3血の芸術家
4ロッテスのトロール
●3マナ●
4ゲラルフ
4腐肉の刻み獣
いつも、ゾンビデッキを使用していた時の感想フラッシュバック・・!!!!
なんとなく、細かい攻撃と防御はなんとかなりますが、インパクトあるクリーチャーさんに
御協力願いたいですね、黒赤なら「貴種」黒単ならスタン落ちしますが「抹消者」でした。
悩むところです。
「ゴルガリの死者の王、ジャラド」このジャラド、うぅぅぅぅぅぅん、なんか動きが鈍そう。
「冒涜の悪魔」この方、つおい!!てせも、主導権は相手にもある。
4マナで、6/6の飛行は大サービスですね。戦況に関係無くて突破する力はありそう。
ちょっと、使うのは難しい感じです。でも是非、使用したいカードです。
闇の隆盛の「灰口の悪魔王」これも王って言うくらいですからね。
不死持ち、飛行5/4・・でも、クリーチャーを一体生贄にしなきゃ(苦)
難しいですね。
そもそも、活用ってメカニズム・・・
墓地より、追放する事によって、そのクリーチャーのパワーに等しい数のカウンターを乗せる。
このメカニズム、もしかしたら「不死」と相性がめっちゃ悪いかも?
プラス1/プラス1カウンターが置かれていなかった場合だから・・
例えば、ゲラルフが召喚に成功、相手に2点ダメージ、でもタップイン!
次のターン、墓地にあった「滑り頭」の効果、活用・・ゲラルフにプラス1/プラス1カウンターがおかれる。
そうした場合、そのカウンターがあったら「不死」が使えない。
なんか、ゲラルフの魅力半減・・(笑)
もしかしたら、この活用クリーチャーと不死持ちクリーチャーって相性はあまり良くないかも?
俺の解釈は正しいのか?
皆様、どう思いますか?
だったら、3マナ・・?「吸血鬼の夜鷲」のが強かったりして・・・(笑)
活用でおもいっきりふくらまして、アタック・・・
息子がぼそぼそっと・・
息子は、白緑が予定ですが・・白/青のどちらか1マナ「審判官の使い魔」
「これ、サイドに入れとこうかなぁ」
白マナから召喚可能、青の虫人間が何故な強いかって、1マナで変身したら飛行!!
これ、1マナでそもそも飛行・・ブロッカーになるし。
序盤戦なら、生贄で1マナを追加しないと打ち消す・・これ、なかなか強いかも?
ものは考え方ですね。1ターン目、2ターン目位で出せれば、相手の痛いとこ・・ちょっと刺せそうですね。
俺もサイドに
「死儀礼のシャーマン」は入れたいですね。
これは確定ですね。
瞬唱・・俺、こいつ苦手だったんですよね。
このカードで、瞬唱とかルーンの長槍とか駄目駄目になりそう。
もっと言うなら、白/緑だし、「ドライアドの闘士」これなんか率直で良いかもしれませんね。
息子はメインから積むと言うてましたが(笑)
なんかアタッカー不在のバレーボールチームの監督になってゲームを組み立てているみたいです。
ゾンビの時、相手にデカブツ出されて、手札には「精神的過ち」「戦墓グール」なんて時が多かった。
今更、戦墓グール出してもどうにもならない(笑)
そう、お手頃なマナ数で、相手にドヤ顔出来るアタッカー欲しいですね。
★ お疲れ様でした カード達 ★
2012年10月3日 徒然日記
日曜日の夕方、息子とスタンダードから落ちる
傷跡ブロックとM12のカード達を「お疲れ様でしたファイル」に入れ替えました。
昨年のスタン入れ替え時期の時には、まだはじめたばかり・・
そんなに沢山のカードも無くて、あまり実感無かったですね。
でも、今回は大会に使ったカード達も沢山居て・・
我が親子、初めての経験に等しいですね。
テゼレットや槌のコス、ソリン、カーン・・
特にテゼレット・・感傷深いです、テゼレットデッキを作って大会に出ると
ボロ負け(笑)そんな思い出が・・・
赤タイタン、黒タイタンで勝利した事も・・
とぐろエンジン出されて、半べそこいた事も(笑)
俺の初デッキは「黒単感染」息子の初デッキは「緑単感染」
スキジリ先生、黒十字軍・・お疲れ様でした。
息子の初のお気に入りのカード・・「叶姉妹こと化膿獣」
先月、久しぶりに「緑単感染」でPWCに参戦した息子・・
「おっ緑単感染で出るんだ・・化膿獣4枚積んで出てみろよ」(笑)
そんな俺の言葉に一言・・
「マナ重い・・いれるわけないじゃん」
1年でちょっと成長したバカチン息子。
息子は100円ショップで自分のファイルを買い・・・
白青人間で散々世話になったカード達をしまってました。
ギデオン法の番人
撤廃者
接合者
ミラクル十字軍
刃砦の英雄
ギデオンジュラ
おばさんこと「えりずべす」←正式名忘れました・・
2マナの白支援エンチャントの名誉
きら―あたっく!!の天使の運命
白赤剣、黒緑剣
なんか・・つえぇぇぇぇカードごっそり落ち(笑)
息子、ちょっと寂しそうでした。
残るは、教区の勇者、旅人さん、トラフト・・
俺も、抹消者落ちるしなぁぁ(涙)
でも、息子の人間デッキは壊滅したものの俺のゾンビデッキは
幻影の像、変形者、末梢者、漸増爆弾、摘出・・それくらいかな?
ちょっと考えたけど、これで憎き王者「デルバーさんデッキ」どうなるか?
損失は、1マナ青の「御戻り下さい1てんダメージ」「マナ漏出」
それくらい?
他に代用できますね・・・
ちょい、瞬唱がメタられ気味ですが・・・
幻影の像や変形者、そして黒太陽の頂点、赤の全体破壊「金屑の嵐や鞭打ち炎」が落ちますので、トラフトさん・・
なんだか更に強くなりそう。
息子はセレズニアに身を投じて・・・
最初からデッキ組みなおすみたいですね。
無形の美徳でしたっけ、あのトークン支援エンチャント・・
また、いろいろしでかしてくれそうです。
ゾンビは、黒赤で「ラグドスゾンビ」とか黒緑で「ゴルガリゾンビ」が・・
くるんじゃねぇかなぁぁぁぁぁ?と思ったり。
まぁ、しばしラヴニカに思いをめぐらし・・
「お疲れ様でしたファイル」ながめて感傷に浸ったり(笑)
傷跡ブロックとM12のカード達を「お疲れ様でしたファイル」に入れ替えました。
昨年のスタン入れ替え時期の時には、まだはじめたばかり・・
そんなに沢山のカードも無くて、あまり実感無かったですね。
でも、今回は大会に使ったカード達も沢山居て・・
我が親子、初めての経験に等しいですね。
テゼレットや槌のコス、ソリン、カーン・・
特にテゼレット・・感傷深いです、テゼレットデッキを作って大会に出ると
ボロ負け(笑)そんな思い出が・・・
赤タイタン、黒タイタンで勝利した事も・・
とぐろエンジン出されて、半べそこいた事も(笑)
俺の初デッキは「黒単感染」息子の初デッキは「緑単感染」
スキジリ先生、黒十字軍・・お疲れ様でした。
息子の初のお気に入りのカード・・「叶姉妹こと化膿獣」
先月、久しぶりに「緑単感染」でPWCに参戦した息子・・
「おっ緑単感染で出るんだ・・化膿獣4枚積んで出てみろよ」(笑)
そんな俺の言葉に一言・・
「マナ重い・・いれるわけないじゃん」
1年でちょっと成長したバカチン息子。
息子は100円ショップで自分のファイルを買い・・・
白青人間で散々世話になったカード達をしまってました。
ギデオン法の番人
撤廃者
接合者
ミラクル十字軍
刃砦の英雄
ギデオンジュラ
おばさんこと「えりずべす」←正式名忘れました・・
2マナの白支援エンチャントの名誉
きら―あたっく!!の天使の運命
白赤剣、黒緑剣
なんか・・つえぇぇぇぇカードごっそり落ち(笑)
息子、ちょっと寂しそうでした。
残るは、教区の勇者、旅人さん、トラフト・・
俺も、抹消者落ちるしなぁぁ(涙)
でも、息子の人間デッキは壊滅したものの俺のゾンビデッキは
幻影の像、変形者、末梢者、漸増爆弾、摘出・・それくらいかな?
ちょっと考えたけど、これで憎き王者「デルバーさんデッキ」どうなるか?
損失は、1マナ青の「御戻り下さい1てんダメージ」「マナ漏出」
それくらい?
他に代用できますね・・・
ちょい、瞬唱がメタられ気味ですが・・・
幻影の像や変形者、そして黒太陽の頂点、赤の全体破壊「金屑の嵐や鞭打ち炎」が落ちますので、トラフトさん・・
なんだか更に強くなりそう。
息子はセレズニアに身を投じて・・・
最初からデッキ組みなおすみたいですね。
無形の美徳でしたっけ、あのトークン支援エンチャント・・
また、いろいろしでかしてくれそうです。
ゾンビは、黒赤で「ラグドスゾンビ」とか黒緑で「ゴルガリゾンビ」が・・
くるんじゃねぇかなぁぁぁぁぁ?と思ったり。
まぁ、しばしラヴニカに思いをめぐらし・・
「お疲れ様でしたファイル」ながめて感傷に浸ったり(笑)